ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

急展開。

2008-03-31 | Weblog
今日、あの人の勤務が一緒だった。
朝から『おはようございます』と挨拶m(._.)m
その後、微妙に気を使うのは彼女の方だった。
昼の休憩時間。たまたま二人になり話をした。
『私が☆☆さんが仕事に来にくくなるような雰囲気を作ってしまってごめんね。やっぱり私が悪かったです。これからはその時々にはっきり(キツイ)って言ってね。ほんまにごめん。これからもよろしくね』と言われた。
私も直接話しにくい状態だったので病棟長を間に挟んだと説明した。

これからはやって行けるかな。今日は午後からは余裕をもって仕事が出来たし家に帰って晩御飯もちゃんと食べられた。
しかも安堵からか7時半から8時まで(-_-)zzz寝てた。

気持ちが楽になりました。

やっぱり、話てよかった。そう思う(*^▽^*)/
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また始まる。

2008-03-31 | Weblog
今日からまた仕事。今週は水曜日、日曜日が休み。二日行ったら休み・三日行ったら休み。そんな感じ。

トップの人と一ヶ月違いの先輩には別々に相談していた。
トップの人は『一度こじれたら修復しづらいからどちらかを移動させる方がお互いに仕事がしやすくなる』と言う考え方。
一ヶ月違いの先輩はまだ私が直接対決したのも知らないかなぁ(土曜日にトップが話してたら知ってるだろう)。
今日は私・トップ・あの人の三人勤務。トップの人は『どちらかの移動』をと考えて居るので本人は気付いてないけど『病棟長、様子見ますって言っただけ?なんで移動ないんやろ』と日に何度も言う(-"-;) ←これはこれで、遣りにくい。
だってね、『病棟長に早く話をしたほうが楽になる』って後押ししたのはトップですからね…。
トップは自分が4月から学校に通うからその後を心配している。自分が目を光らせてる間は二番目は大人しくなるが、あまり出勤しなくなる火曜日以降をかなり不安に思うみたい。
だから、年配のベテランを病棟に引き戻し二番に監視の目を行き届かせるか、二番目を移動。もしくわ、入り立てでどの病棟でも一から仕事を覚える必要がある私が移動するのが無難かも。

確かに、お互いが意見をぶつけ合いましたが、『はい、じゃあこれでこの話は終わり。明日からは普通に』と言われても私的には無理。日にち薬と言うか、場合によれば徐々に馴染めるだろう。
今、あからさまに移動したらお互い『嫌な奴』とインプットされて終わり。

あの人がどう思ってても構わない。基本的に個人的感情で動く傾向があり『長いものにはまかれろ』と言うのがチラチラ見えるから。

私は今日、またトップに『移動』の話しをされたら『私には判断できませんしお任せしますが、私が移動なら早目にお願いします。また振り出しに戻りますから』とだけ伝える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする