07/07 水曜日
/
薄曇り・・・七夕だ夕刻にはニュースでも報道されている通り・・・またまた何処かでゲリラ豪雨が、在るだろう東京の空の下からです。
・・ゲリラ豪雨には太刀打ちできず、ただただ時を過ぎるのを待つだけだ。
下町・浅草では夏の風物詩が!!
6日・7日・8日・・・が、朝顔市。
「朝顔につるべとられてもらい水…♪」
9日・10日・・・が、ほおずき市。
東京・浅草の浅草寺では毎年7月10日が、この日にお参りすれば46000日お参りしたと同じだという「四万六千日」(しまんろくせんにち)の縁日で、前日からホオズキ市が立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
夏の風物詩と言えば・・・大相撲の名古屋場所もそうだ。熱気に満ちた館内・・・浴衣に小股の切れ上がった姉さん達は・・・今年はテレビ観戦では観られず。
・・・一句うかぶ。
親方に
隠れみのされ
マゲ落とす・・・/琴光喜
今年は・・・忘れられない夏の風物詩になっただろう。
野球賭博
辞めに辞めれず
塩まかれ・・・/大嶽親方
もう・・・気を使わずに、思う存分出来る・・・一生忘れられない「四万六千日」(しまんろくせんにち)だろう。
日本各地で・・・夏の風物詩が到来してきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
・・ゲリラ豪雨には太刀打ちできず、ただただ時を過ぎるのを待つだけだ。
下町・浅草では夏の風物詩が!!
6日・7日・8日・・・が、朝顔市。
「朝顔につるべとられてもらい水…♪」
9日・10日・・・が、ほおずき市。
東京・浅草の浅草寺では毎年7月10日が、この日にお参りすれば46000日お参りしたと同じだという「四万六千日」(しまんろくせんにち)の縁日で、前日からホオズキ市が立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_yukata_r.gif)
・・・一句うかぶ。
親方に
隠れみのされ
マゲ落とす・・・/琴光喜
今年は・・・忘れられない夏の風物詩になっただろう。
野球賭博
辞めに辞めれず
塩まかれ・・・/大嶽親方
もう・・・気を使わずに、思う存分出来る・・・一生忘れられない「四万六千日」(しまんろくせんにち)だろう。
日本各地で・・・夏の風物詩が到来してきている。