酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

歴史は山で作られた。    1140

2010-08-06 15:35:52 | 日々の出来事 その1
08/06 金曜日   あぢ~・100歳以上の、ウィリー君を捜せ、一色の東京から発信です。

今更探しにでたって・・・家族の会話/供述は20年~30年前に、居なくなっているとの事だ。
70・80歳からすでに、居なくなっている者をいまさら、出てくるわけないだろう!!
足立区の・・・ミイラが引き金で、日本中が大騒ぎ・・・寿命世界一位も偽装が発覚・・・真夏のミステリーは、いつまで続くのだろう!!

・・・暑い中・・くだらないことを考えている。

”歴史は夜作られる”

子供向け:歴史に重大な影響を与えるような相談は、夜半に人知れず行われている、ということ。
大人向け:歴史を作るのは結局人間。その人間は皆、男女の夜の生活によって産まれると言う事。

・・・てな事で、総集編先週の日曜に出かけた・・・山だ。
歴史は山で作られた。

井伊直弼を討った水戸浪士集結の場所
万延元年、3月3日。時の大老、井伊直弼を水戸浪士が討った桜田門外の変は有名ですが、その水戸浪士が集結したのは、この愛宕神社だった。
浪士たちは神社内の絵馬堂(現存せず)に集結し、神前に祈願したのち、歩いて桜田門に向かったのです。

家康公が建てられた愛宕神社に祈願したわけですから、浪士たちにとって井伊大老を討つということは、幕府のためだという確固たる信念があったのでしょう。
雪の降る日、愛宕山上に集結する浪士の絵を愛宕神社で見ることができます。

勝海舟、西郷隆盛の会談
世界史上の多くの革命が血と犠牲の上で行われたのに対し、勝海舟と西郷隆盛による江戸城の無血開城は、日本の近代史上、世界に誇れる快挙です。
そして、実は愛宕山は、この無血開城に大きな役割を果たしていたのです。

ときは江戸から幕府に移るころ。
江戸城明け渡しについて勝海舟と西郷隆盛は、ともにそのバックからのプレッシャーもあって、行き詰まり状態にありました。
明治元年、3月13日。両人は家康公ゆかりの当山に登り、江戸の町を見渡しました。そして、どちらから言い出すともなく、「この江戸の町を戦火で焼失させてしまうのはしのびない」と談し、ともに山を下りたのです。

そして、そののち三田の薩摩屋敷で歴史的な会見をして、無血開城の調印を行いました。
現在は、ビルが建ち並び江戸の町をすべて見渡すことはできませんが、しかし当山からの眺めは、人々に無駄な争いの愚かさを教え、そして平和な心を思い出させる何かがあります。

出世の石段/階段から始まり。



都会のオアシス・・・
に、なっているが・・・日本の分岐を作った山だ。



素晴らしい・・・山門であった。徳川家康に感謝だ。

この夏休みに、歴史を作った山に登られては、如何だろう!!
西郷ドンに・・・勝海舟が・・・会談をしていなかったら、江戸は火の海だったに違いない。

今秋10/16・ロードショー“桜田門外の変”・・・秋に山はごった返すだろう!!
その前に行こう!!

今日の〆は・・・スイムだ。

因みに・・・。

Today's Lunch/は・・築地/漬け丼だ。¥500-この・つやの光沢は・・・まいう~連呼だった。
昨日が・・・日本蕎麦屋/Curry丼。¥410-

持論・・・ラーメンや丼物に、¥500-以上は、家賃/人件費の荷担はしたくない。
ワンコインだって・・・家賃/人件費を多少は、荷担しているだろうが(^3^)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目 苦節30年 市民運動家出身 菅直人の浮沈記 !!! 58

2010-08-06 12:48:51 | どん底から頂点へ・お遍路の旅日記 。
ほのぼの珈琲  金曜日      その場しのぎ/菅



  こんにちは!! ご隠居!!  凄い・・・相変わらずの天気ですよ!!

  こんにちは!! 今日は・・・アイス・コーヒーをおくれ!!
 首相は、苦し紛れ・・・の、予算委員会が、終了したのぉ!! 目は焦点が合っていない・・・覇気がない!! 炎天下で弱っている・・・路上のセミのようじゃのぉ!!
菅さんも、30年間も、土の中に、セミと同じように居たのに・・・世に出てきたら2ヶ月で終わりじゃのぉ!!

  こんちわっす!! ご隠居も!!・・・昼真っから・・・強烈なこといいますねぇ!!

   

  覇気がなく・・後輩議員から、励まされているようじゃ・・・終わりだ!!
小鳩が、ガンダムのように、合体したらしいっすょ!! 攻撃開始・・・9月の戦いかぁ!!

  井伊直弼・・・大老のような・・暗殺はないですか!!

  いまのところ・・・クーデターはないのぉ!!

  渦中の栗を拾いにわざわざ・・行く勇気のあるやつは居ないだろうよ!!  タヌキ親父が・・・出ていったら・・・サプライズのクーデターだろうが!!??

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする