10/14 火曜日 ・・・ぴぃ~かん過ぎる!! 天晴れである・・・東京から発信です。
タイトな・・昨日だった。スイム後に・・・かっぱに向かうも・・・着座できず。
常連さんの後ろ姿を尻目に・・・撤収!! ・・・ならば!! 5メートル隣の味の笛に。。pm 16:30
ホッキ貝。。
ホッキ貝。。
甘い~!!
秋なすの浅漬けが・・・!! 和辛子で・・・ 越の白鳥が・・・五臓六腑で羽ばたいていた。
・・・お足は。。。¥850-だったかなぁ?? 立ち飲み・・・1階で。2階はテーブルである。座っている暇は・・・ない。
セーフ・・・。番宣に間に合う。 開場の時間より・・・15分後に始まる。
ふしぎな岬の物語。・・・観劇した。
・・・なかなか。岬カフェに良い思い出を造らせてもらった・・昨日であった。
10/14 火曜日 ・・・・台風一過!! 天晴れすぎる・・・東京から発信です。
昨日は朝から早々と西の・・地方の方達は、体育の日の行事が、すべてすっ飛んでしまっただろう!!
関東では・・・かろうじて・・・pm 19:00 頃まではもつ。 国会の案内を終了後。。
体育の日の恩恵を受ける。ロハである。 チケットも過ぎ日のを渡され・・・ロッカーキーに。
感謝である。 怒濤の・・・ブレス & クロール・・ウォーミングアップで・・200メートルを。
500 × 2本。 ランナーズハイ & クライマーズハイに。
飛鳥も清水健太郎も・・・こんな感じだっろう!! 我が輩は覚醒剤ではないが (^3^) 無の境地に入る。 体力が続き止める意志があるところまで・・・ひたすら泳げる。 我が輩は・・時間が!! 体育の日と言うことで・・・片付けもあるのだろう・・・pm 16:00 迄との事である。ロハである。
体育の日の感謝であった。
10/14 火曜日 ・・・暑すぎる?? 死者一人・・・怪我人が、3ヶ桁手前まで出てしまう。・・・台風一過の東京から発信です。
・・・・気持ちもわからないでもないが!! 自身が育てた農作物を見に行く!! 台風のお決まりの出来事・・・事故で亡くなる。 あれほど・・・ラジオで警告・注意予報・・・外に出るなコールを無視してまで・・・日曜日は・・・徳川幕府管轄の浅草を後に・・・またまた、徳川家支配下にある、五街道・・・の一つ日光街道の宿場町/千住宿に。 ごっつり ・・に。 pm 17:00
ごっつりとは・・・。
青森の方言・・・旨い・美味しい・・・と、聴く。 塩煮込み¥200- 安かろう旨かろうのチャームである。 黒ホッピーがお似合いである。 さっぱりの塩煮込み・・・作り手の愛が感じる。
スタンディングは・・・1階。2階はテーブルである。 このタイルが昭和のレトロを感じさせてくれる。
またまた。。
チャームなのだが!! 平気で頼む・・・小松菜揚げ煮・・・。まいう~!!
ごっつりに・・・来たならば!!
これでしょ!! ハラミステーキ。本来なら¥300-なのだが・・・オーラス小さめとのことで・・・店長より・・・¥50-引きのコールである。
部位は新鮮!!
白タレ & タン元塩焼。・・・タンの元である・・・旨い!!
日曜のとってもタイトな・・・日は・・無事にフィニィッシュであった。
徳川家の宿場町を離れる。 江戸時代も千住宿は栄えていただろうなぁ!!
ちなみに!! 小松菜は、将軍が鷹狩り帰りに・・・江戸川区の小松と言う・・・ところで食し・・・旨さに偉く感銘を・・・よって・・・小松菜となる。