酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

あらも・揚げ足も ・・・・!!        3,612

2014-10-30 15:12:50 | 日々の出来事 その1

10/30   木曜日    ・・・・後数時間で!! 帳が降りる東京から発信です。

明後日は・・・もしかすると11月に!! 熱燗がおでんが恋しくなる季節に

そんな季節になると・・・プールは空いている。嬉しい限りである。

10月・・・2 ・3・4・5・7・8・9・10・11・12・13・14・15・17・18・19・21・22・26 ・29日であった。
1 & 6 & 16 & 20 & 23 24 25 27 28日 はNGで  昨日までで・・・9日間あけてしまう。
6割8分9厘・・・。



スイム後 かっぱに pm 20:00

 
あらも・揚げ足も・・・昨日はソールドアウトであった。
粗探し・揚げ足の取り合い・・・国民は解っている!! 聖徳太子のような真っ白な人間など・・・今時居ないだろう!! 

エボラは・・観光立国を目指す、日本には痛手であった。あのジャーナリストは退院をしたらしいが!! アジアからの旅行客は間違いなく、日本にはダメージだ!!
対岸の火事では済まされなくなった。5000人が死亡し、感染者は1万3千人以上



                                  しらすおろし & ネギぬた。



                        畑の肉。

 

                      カシラのタレ焼。
今日は・あらと・・・揚げ足はあるかなぁ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河岸蕎麦 薄口しょうゆのさっぱりと ねぎま蕎麦!!  千住 『たけうち』   36

2014-10-30 10:06:08 | 蕎麦鑑定士 の おじゃま蕎麦

2014/10/28 火曜日 pm 13:20     

千住の新たな名物であろう。。

江戸時代に、それまで漬けに不向きなため捨てられていたトロをネギと組み合わせた「ねぎま鍋」が、庶民の食べ物として定着した。

 

千住の新たな名物「ねぎま鍋」をアレンジした、ねぎまうどん・そば・雑煮が誕生。足立市場(千住橋戸町)の食堂棟にある「たけうち」。

 


正確に言うと・・・。メカジキであった。メカジキは・・・鮪ではない。
メカジキ科・・である。日本魚検定/とと検保持者。(^3^)である。

蕎麦は乾麺なのだろうか??
オーダーをしてから、茹でている。のびていなく歯ごたえもアリアリ。

薄口しょうゆのさっぱりとしたつゆに、ネギ、小松菜、板、のりが乗って、ゆずがさわやかに香る逸品であった。当然千寿葱だろう ( ´艸`)ムププ

たけうちは通常!!  
関東の味付けだが、「関西風じゃないと合わない」。・・・らしかった。





日本酒があったら。。
もっとグレードアップだったに違いない!! 

次回は・・ぬる燗で、
カジキを突きながら至福の一時を過ごしたい。



ごゆっくり。・・・江戸情緒がありあり。

【メモ=たけうち】
TEL3879・2817。営業時間は午前6時~午後14時、日祝・水曜(不定)休み(市場の閉場日)。4人がけ小テーブルが・・・5卓あり。次回はカレー蕎麦を?? 

ねぎま蕎麦の至福の・・・紀行は満喫で終わった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする