昨日の19日(木)は隔週の平日休暇だったので釣りに行って来ましたよ。
それで狙いはサーフからのマゴチやシーバスそして漁港でのライトゲームです。
なので漁港のすぐ南側にサーフが広がる津市の白塚に行くことにしました。

昨日の白塚は上のように快晴で風は少し強かったですがその分暑くなく爽やかでしたね。
また平日ということもありサーフには私以外誰も居なくて貸し切り状態でしたよ。
それにしてもこんな広いサーフを独り占めで釣りが出来るなんて贅沢ですよね。(≧▽≦) キブンサイコー

それとタックルはロッドはネッサCI4+S1008MMHでリールはストラディックC5000の4000番バージョン
またラインは前回紹介して無かったですがサンラインのキャリアハイ6の1.2号を巻いてます。
これは6という数字のように6ブレイドの物で4と8の良いとこどりの物だそうです。
それで準備も終わり早速波間に立ち入ってキャストして行きます。
ちなみに前回の記事で書いたタカミヤ製のヒップウェーダーを装着してますよ。
これは普通のヒップウェーダーと違いベルトに吊り下げる必要がなく超ロングな長靴といった感じです。
またある程度の柔らかさもありしゃがんで作業するときも問題なかったですよ。
それで釣りの方ですがまずは前回と同じくウィングビームから投げていきます。
すると今回は追い風ということもあり90mチョイ程かっ飛んでいきます。(;'∀') トブナー!
ただ干潮の真っただ中ということもあり何の反応もありません。
そして次にシースパローロングを投げていきます。
こちらも前回と違いよく飛んで90mまでは行かなくとも80mチョイは飛んでましたよ。
しかしこれにも反応がなくまたルアーを変えてみようかなと思ってる時でした。
それは突然リーリング中にグググンと重くなったかと思うと横に走り出したんですよ。(゚∀゚) キター!
ただ引きはそれほど強くなくエラ洗いもしないので小さなツバスでも掛かったのかと思ってました。

しかし上がってきたのは上のシーバスでスレ掛りでしたのでエラ洗いはしなかったみたいです。
またサイズは46cmほどと余り大きくないですが実に2年ぶりとなるサーフシーバスだったので嬉しかったですね。
それにしても干潮時で15時前という真昼に釣れるとは思いもよりませんでした。
その後は16時を回るとルアーの届く範囲で表層にピチャピチャとナブラが立つようになりました。
それで色々ルアーを変えて行きますがなかなか反応が有りません。
ならば次はワームを試してみようと数投したときに何かコツコツと反応がありました。
しかし抵抗はあるけど魚の引きを感じられないのでゴミでも引っ掛かとのかと上げてみると

なんと小さいですがヒラメでしたよ!
津市のサーフではあまりヒラメの釣果を聞きませんが居ることは居るんですね。
ちなみにヒットルアーはメジャークラフトの浜王28gアカハラヒラメゴールドです。
じつはこれは買ったことを忘れててこんなルアー有ったっけなどと思ってたんですよね。(;^ω^) ナンダカネー
そしてこの後は沖に居た鳥の群れもやってきていよいよチャンス到来という感じです。
そこで先ほどシーバスを釣ったシースパローロングにしてみます。
そして数投ほどしたら根掛りしてしまいました。(>_<) ナンテコッタ
ただ目の前7mほどと近くでしたので回収できるかと向かって行きます。
すると大きな布袋に全部のフックがガッチリ掛かってます。
これではちょっと引っ張ったくらいでは外れません。
それで苦労しながら布ごと浜まで引っ張りあげて何とかルアーを回収することが出来ました。
ただしウェーダーに水が入りズブズブ状態なっちゃいました。
なのでサーフゲームは終了して漁港に戻ります。
そして着替えをして休息した後は気分を変えてライトゲームです。
ちなみにタックルはソアレSS S706UL-TとソアレBBC2000SSPGです。
また丁度夕マズメの時間だったので魚子メタル2gのアカキンから始めますが反応は有りません。
そして日が沈んでからはチャートスポットグローに替えますがこれにも反応しません。
なのでジグヘッドとワームに替えますがこれでもダメで小移動です。
そして移動して数投目でやっときましたよ!
また引きも結構強くて良い感じで竿が曲がります。

それで釣れたのは例によってタケノコメバルでした。
ただサイズが21cmと今までの中では一番大きかったですよ。
その後はまた反応がなくなり何度か場所移動を繰り返します。
するとその内に表措近くをアジっぽい魚影が泳いでるのが見えるようになりました。
しかしワームに反応しないのでメタルジグに戻して表層付近をフォールで誘ってみます。
すると暫くしてガツンとひったくる様に食いついてきましたよ。

ただし釣れたのは上の18cmほどのセイゴでしたけどね。
でも堤防際を攻めてたので超短距離でのバイトだったので掛かった瞬間は楽しかったですね。
またこの時点で満潮潮止まりになって来たので納竿することにしましたよ。
という訳で昨日は久しぶりにサーフゲームで結果が出せたしライトゲームでも少ないながら楽しむことが出来ました。