気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

エリア用便利グッズ

2025年01月09日 | 釣りグッズ 淡水ルアー
寒い日が続きますが皆さん体調の方はどうですか?
私は風邪を引いてしまい昨日から会社を休んでます。
それで時間を持て余してるのでちょっと便利なグッズを紹介します。
それが上のPROX製のプライヤーホルダーです。
これは名前の通りプライヤーなどを刺して身に着けるものですね。
ちなみに取り付けは
後ろ側にベルトなどに取り付けるためのフックが付いてます。
それで何が良いかというとエリアなどでネットに入れた魚のフックを外すのに便利です。
実は昨年に手でフックを持って外そうとした時に魚が暴れて指に刺さったことが有るんです。
まあ返しの無いバーブレスだから直ぐに外れましたが痛いことに違いはないですしね。
ちなみに消毒液と絆創膏は釣行時にはいつも用意してるので大丈夫でしたよ。
またこれは価格も安いのが良いですよ。
ちなみにアマゾンで500円ほどです。
それで今は下のシマノのミニリングプライヤーを付けて使ってます。

それと万一落とした時の為にスパイラルコードも有ると良いですね。
これにプライヤーの先の穴にリングを通しホルダーにカラナビを付けてます。


私は上の5本セットをアマゾンで650円ほどで購入しました。
それとエリアだけでなくアジングなどでは先の細いフォーセップにしたり
シーバスなどでは先の長いプライヤーにするのも良いですね。
なので5本も有るので色々な用途に合わせて使い分けもできます。
という感じで今回は便利グッズの紹介でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWワールドシャウラTEが届いたよ

2024年11月27日 | 釣りグッズ 淡水ルアー
5年振りのモデルチェンジのワールドシャウラテクニカルエディションは人気みたいですね。
なにしろ発売直後なのに久宝寺緑地では1人そして高島の泉では3名ほど使用してるのを見かけました。
それで私も早く使いたいので何時届くのかと思ってると。
24日に高島の泉から帰宅すると届いてました!
それで買ったのはS64SUL-R/3です。
見ての通り3本継なので仕舞寸法が68㎝と短いモデルです。
通常のワン&ハーフモデルだと130㎝になるから約半分の寸法です。
それとワールドシャウラにはやっぱりステラと思い取り付けてみました。
文句なしにカッコイイですね!
特にグリップ周りのグラデーションがお気に入りです。
ちなみにアマゾンだと今は即日発送となってましたね。
これなら早く注文した意味が余りないかと思ったのですが
現状価格がだいたい4万5千円前後ですが41700円と4千円安く済みました。
ただS66ULだけは定価より5千ほど高く予約待ちみたいです。
これは多分あの村田基さんが愛用してる番手であること。
そして11㎏もの巨大ニジマスを釣ったのが影響してるんでしょうね。

上はロッドベルトで纏めてみたところです。
これなら車にも積みやすく電車釣行にも良いかもです。
それと次の釣行で早速使ってきますのでインプレはもう少し待って下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通天湖用にスプーンを買いました

2024年11月13日 | 釣りグッズ 淡水ルアー
この前のハミングバード通天湖は非常に気に入りました。
なにしろ景観が美しいですしとにかく広大なエリアで解放感が有りますしね。
それとカワセミなどの美しい野鳥も見れたのもポイント高いです。
また数は釣れなかったですがトラウトの引きが強いのが魅力です。
ちなみに昨年放流された個体もありネイティブ化してるみたいですしね。
それと料金も安めで自宅から1時間以内で行けるのも良い点です。
という訳で暫く通天湖に通おうと思うのでスプーンを揃えてみました。
まずはスプーンを収納するワレットです。
やはり大物狙いの大型ルアーにはウォーターランドが合うと思い選びました。
続いて5gのスプーンです。
左の5つが新たに購入したウォーターランドのディープカッパーです。
ディープという名が入ってるようにレンジの深い通天湖に合いそうです。
それと右のルアーは元々持ってたスリムスイマーの5gです。
続いてはやはりウォーターランドのアルミんです。
アルミんの4.3gは5つ持ってましたが3つほどロストしてたので追加購入しました。
ただ1番左は間違えて購入した5gの物です。
まあいずれは5gも揃えようと思ってたので良いですけどねw
最後はシマノのスリムスイマーCEの4.4gです。
このCEとはコンパクトエディションの略なんですよ。
それで大きさは3.5gの物と同じですが肉厚で0.9g重くなってます。
これはコンパクトなのに重くスリム形状なので飛距離に期待してます。
それとイエローが2つに見えますがオレンジとカラシですよ。
こんな感じで全部で10000円ほど掛かりました。
そして次の日曜日に天気が良ければまた行くので早速使ってきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24ワールドシャウラ テクニカルエディションを予約しました

2024年09月14日 | 釣りグッズ 淡水ルアー
24秋のシマノの新製品が色々発売になってますね。
その中で一番気になってるのが2019年以来のモデルチェンジ
となるワールドシャウラテクニカルエディションです。

19モデルとの違いはコルクが無くなりオールカーボンのグリップになったこと
またスーパーレッドの塗装がチタンコートになった点ですね。
それで私が予約したのはS64SUL-R/3です。
選んだ理由は3本継で携行しやすい点と
今までにない調子のモデルという点ですね。
それと発意予定が11月なので使用するのはちょっと先になりそうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス用ルアーを買ってみました

2024年04月19日 | 釣りグッズ 淡水ルアー

昨年から始めたエリアトラウトは楽しいのでハマってます。

ただ利用料が5000円近く掛かります。

なので毎週のように行ってると結構負担が大きいです。

そこでバス釣りを増やそうかなと思ったんですよね。

というのもこの前買ったワールドシャウラ2701FFに一番合ってそうですしね。

また京都からは琵琶湖というバス釣りの一大メッカにも近いですしね。

それでバス用ルアーを少し買ってきました。

上段左はノリーズのスピナーベイトでクリスタルSの3/8oz(約10.5g)

上段右はメガバスのスピナーベイトでSV-3の1/4oz(約7g)

下段左はジャッカルのバイブレーションでTN/38 5.3g

下段中はペイフォワードのクランクベイトでKOHIRA 6.4g

下段右はスミスのスピナーでAR-C 6g

最後のAR-Cは渓流用ですが昨年渓流で一番釣れたルアーだしバスにも効くかもと思いました。

これだけだと少ないですがエリア用のスプーンやクランクも試してみるつもりです。

いずれにしてもバス釣りはアジングタックルで子バスしか釣ったことないです。

それで今まで釣ったバスの最大は25㎝なのでまずは30㎝アップを釣るのが目標です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする