前回のワカサギ釣りの結果が悪かったのでリベンジしようと昨日また釣りに行ってきましたよ。
場所は釣果情報を見てると佐中ダムより長谷大池の方が良さそうなので選びました。
ただここは人気が有り早くいかないと車の置き場所がなくなるので5時30分に到着です。
でも受付まで30分も有るのにすでに多くの方が来ておられましたね。
それで受付は管理人さんが丁寧に説明されるので結構待たされました。
それとまだ暗いのでヘッドライトを装着して釣り場に向かい準備します。
上が釣り場でようやく明るくなってきたころですね。
また霜が降りており桟橋が白く染まってます。
でも風も余りなく防寒をしっかりしてきたのでそれほど寒くはなかったですよ。
それで釣り座は下のようにセットしましたよ。
リールはレイクマスターCT-ETで穂先はM02Kカミソリシャローを選択しました。
それで釣りの方ですが7時前に開始するとすぐに反応が来て2匹釣れましたよ。
しかしその後は2回も根掛で仕掛けをロストしてしまいその間に時合が終わってしましました。
それでもその内にまた回ってくるだろうと粘ってたんですがお昼を回っても反応が来ません。(>_<) ダメダー
なので流石に我慢できずに場所を変えていきます。
しかしその後も全然回遊して来ません。
それでこういう渋い時はべた底でフカセ釣りが良いかと思い穂先を変えます。
それで穂先をMX0Eゲキシブエキサイトに変更します。
そして重りを完全に着底させて誘ってるといきなり反応がきて釣れましたよ。
この時点で14時を回っていたので実に7時間ぶりでした。(;´Д`) ナガッカタナー
その後もポツポツ釣れるようになりましたが終了時間が迫ってきます。
そして最終は上の様に8匹と前回よりも1匹少ない結果でした。
でもフカセ釣りが有効なのが分かったのは収穫でしたね。
なので釣れなかった7時間の間もフカセ釣りをしていればもっと釣果は上がったと思います。
それで次回はこの経験を生かして釣果アップできるよう頑張りますね。