昨日は初めての大会となるアスリートカップに行ってきました。
まず午前0時過ぎに家を出て現地到着が2時30分頃となり受付開始まで1時間以上も前でしたがすでに駐車場は満車寸前でしたが入口付近に空きが有ったので無事駐車できよました。
その後は受付まで車内で食事をとってヒゲなど剃りつつ時間が過ぎるのを待ってました。
そして少し予定より早く受付が開始されたので早速受付へ行ったら運良く28番といい順番を引き当てることが出来ましたよ。 ( ´∀`) ラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/092b29ec43dc8e7a3f71516dd2fe9ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/a2079b152643eeb3fb679d375372b9b6.jpg)
上が参加賞の帽子とタオルです。
受付は終わったけど開始までは更に1時間以上もあるので他の参加者はどこから来てるのかと思いクルマのナンバーを確認してました。
それで神戸や姫路が多かったですね。京都は地元なのに少なくて私以外には数台しか見かけませんでしたよ。あと遠くからは静岡や和歌山に徳島などもありましたよ。
そして開始時間が近づいて来たのでタックルの準備をしてると周りの方は竿とクーラーのみばかりです。
私はいつもリュックに仕掛けや小物などを入れて持ち運んでるのですが自分だけ違うスタイルだと恥ずかしいので急遽仕掛けなどをクーラー内に押し込んでました。(^_^;)
それにしても周りの方は小さな8Lか10Lのクーラーでしたがよくそれでまとめられると関心しましたよ。私は16Lと大きめのクーラーだけどそれでもギリギリでしたからね。
まあ私の場合は35度を超える猛暑の日でも1日中釣りすることが多いので最低でも2Lは飲み物を入れないといけないのでクーラーの容量は16Lは絶対必要なんですよ。
そうこうしてるうちにようやく開始前となりテント前に集合となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/81703e22497d9e711d27a80ae4c11be0.jpg)
上の写真はデジカメではなく携帯で撮ったので画像は悪いです。それにしても長い投げ竿を持った人がこれだけ集まると壮観でまるで戦国時代の出陣前のような感じですね。
そしていよいよクーラーチェックも終えていざ出陣!ですがポイントが遠いと戻るのも大変なのでトイレも近い本部から少し東側のところに入りました。
順番が早かったので初めは周りに人が居ませんでしたが仕掛けをセットし餌付けも終わる頃には両となりに10mもない間隔で他の人が入られました。
これでは遠投のコントロールの悪い私では周りに迷惑を掛けそうなのでオーバーヘッドでしか投げれません。
しかしポイントが近かったみたいで3色も投げれば十分な状態でしたし実際周りの人も2~3色ほどしか投げてない状況でしたよ。
それで第1投目で小型だけどキスが1匹釣れたので一安心。(^ω^) ホッとしました
その後も時々釣れるけどなかなか連では釣れず2連が最高で結果は15匹総重量178gという結果で終わりました。
最終順位は確認してませんがたぶん200数十名中200番代だと思います。
あと有名なキャスターではシマノの横山さんと岡野さんそれとダイワの松尾さんも出場されてましたね。
それで岡野さんが3位で横山さんが5位に入られてたのでさすがにトップキャスターの貫禄を感じましたね。
私の方の結果は大したことないですが大会の雰囲気を楽しんできましたよ。
ただし一人での参戦でしたので話し相手が居ない為に待ち時間が退屈なのが大変でした。
大会は12時には終わったのですが餌も余ってたしもっとキス釣を楽しみたいのでまだ行ったことのない網野の八丁浜に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1c/3c2126a098c2f586c5340bd2161204db.jpg)
ここは割と綺麗な浜で投げやすかったですがキスのサイズが小さく1時間で10匹程度で15cmを超えるものがない状況でした。
それで良型を求めていつもの神崎海岸まで大移動しました。
到着したのが4時前でしたが昼間が長い今の時期ならまだまだ釣りが出来ると張り切ってました。
しかし海水浴の準備の為にテトラ帯付近にロープが入ってました。それに流木などもすっかり片付けられてましたよ。
これからは神崎では海水浴シーズンが終わるまでは由良川河口付近でしか投げ釣りできないので注意してね!
それと釣りの方ですが小潮なのに活性が高く4本針でパーフェクトはなかったですが3連でよく釣れてましたよ。
またサイズも小型が多いですが時折15cmを超えるものも釣れ最大で18cmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/2efc5f161c020d8853b3c2cdf9a15d5a.jpg)
上が昨日の釣果です。1日がかりですがリリース分含めて50匹ほど釣れましたので楽しかったですよ。
それとラインはずっとPE0.3号を使ってましたがやはり細いと感度がいいですね。
また前に紹介しました発泡シンカーと組み合わせると尚感度が良くなるので感度を上げたいと悩んでる人は試して見ると良いですよ。
では ($・・)))/ マタネー