気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

出だしが好調なアジングでした

2024年09月18日 | 日記
15日の日曜日にまたアジングに行って来ました。
場所は今回も舞鶴漁港です。
そしてタックルを準備し19時40分にスタートです。
また用意したタックルは
久しぶりにロッドは34のFPR-46で
リールはソアレBB C2000SHGでラインはナイロン2lbです。
それと仕掛けはアジマメµ0.6gにワームはTICTのブリリアント1.2inです。
すると1投目にしてヒットしますが抜き上げ時にバラシ
しかし2投目でまた直ぐにヒットしましたよ。
サイズは10㎝ほどのアベレージサイズです。
その後も良い調子で1時間ほどで10匹を超えました。
それで違うワームを試していくと
なんか急に反応が無くなり1時間ほど釣れない時間が続きます。
それで気分を変えるために別タックルも用意しました。
ロッドは7月に破損したERFS-46PRで自分で修理した物です。
そしてリールはソアレXR 500SPGでランはPE0.08号です。
これでアジを1匹釣ってからは少し場所移動します。
移動後はアタリは出てもヒットしないのでサポートフックを付けると
またヒットするようになりましたよ。
ですがサポートフックに頼らずに釣ってみることにします。
それで10㎝ほどのアジですが上の様に上顎フッキングできました!
ちなみにジグヘッドはアジマメµ0.2gでワームはアミアミμで共にジャッカル製です。
そしてその後は12時を回った時点で納竿としました。
また釣果はアジが25匹でその他魚種は無かったです。
先週に続きそこそこ釣れて楽しんできました。
それで昼間はまだ夏ですがナイトの海はそろそろ秋口かも?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24ワールドシャウラ テクニカ... | トップ | 久し振りの投げ釣りは惨敗でした »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kizitora)
2024-09-22 09:59:09
豆アジも楽しいですが、これからサイズが上がってくるとさらに楽しめそうですね。
返信する
Unknown (MID)
2024-10-02 02:11:45
kizitoraさんコメントありがとうございます。
それと返事遅れてすいません。
この前の日曜もまた行きましたがアジのサイズは少し良くなってましたよ。
それと数もそこそこ釣れて今年は調子よさげな感じです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事