昨日の記事に書いた通りコルトスナイパー&ストラディックで釣行に行って来ましたよ。
場所は宮津市の越浜で天候は予報では曇りだったのに小雨が降る状況でしたね。
でも最近の服装は基本レインウェアのゴアテックスマスタースーツなので特に問題なしです。
また流石に平日で雨も降ってましたので釣り人は私一人で砂浜を完全貸し切り状態です。ヽ(^o^)丿 カシキリダー
それでタックルはもちろんコルトスナイパーS1000MH-3とストラディックC5000XGの組み合わせですよ。
上がアップにした物ですがデザインの相性もよく見た目はバッチリです。(;'∀') イイカンジ
そしていよいよキャストすると行き成りリーダーの継ぎ目がすっぽ抜けてリーダーから先だけが飛んで行っちゃいました。( ;∀;) ドーシテ
ベールを返し忘れた訳ではないのですが初めてFGノットを試してみたんですが編み方がどうも悪かったようです。
またここ最近は開始早々にトラブルが起きては結局ボウズで終わってるのでまた今回もかと嫌な予感がします。
でもくよくよしてても仕方ないので気を取り直して慣れたトリプルサージェンスノットでリーダーを組み直して再開です。
再開後はすっぽ抜ける事もなくキャストを繰り返していきます。
それとストラディックのエッグ型のハンドルノブはやはり良いですね!
大きくて手に馴染むのでジャーク&フォールのアクションも付けやすいので買って正解だったですね。(^ω^) イイネー
しかし魚の反応は何もないまま時間が過ぎていきます。
そして3時間近く経って青物はあきらめてヒラメ狙いにメタルジグからビーチウォーカーハウルにチェンジしてみましたよ。
するとチェンジしてから数投目で待望の反応がやって来ました。(*'▽') ヤットキター
しかし波打ち際で痛恨のバラシです。(・.・;) アッ!
ただバレる直前に少し見えた魚影がどうもヒラメの様でしたのでこの後も辛抱強く狙うことにしましたよ。
そして約10分後に再びやって来ましたよ!
今度こそ逃すまいとバレるなバレるなと願いつつ慎重に寄せてきて無事ランディングに成功です。
釣れたのは30cmを少し切るヒラメでしたが久しぶりの釣果なのでムチャクチャうれっしかったですね。(≧▽≦) ウレシー
これでコルトスナイパーにもようやく入魂できてホッとしましたよ。
ただ青物じゃなくてヒラメだったのはご愛敬ですね。
上がヒットルアーでビーチウォーカーハウルのジグヘッド35gと5インチのハウルシャッド限定カラーラメラメシルバーです。
それにしても今までヒラメは4枚上げてますが何れもビーチウォーカーハウルなんですよね。
なんかヒラメ狙いにはビーチウォーカーハウルさえあればいいような気がしますよ。
まあとにかく評判の良いルアーですしヒラメ狙いには是非持って行くことをお勧めします。
この後もヒラメや再びメタルジグでの青物狙いもやりましたがノーバイトで納竿となりました。
今日は6時間の釣行で2バイト1フィッシュと少ない機会をものにできたのは幸いでした。
それにしても青物はもう終わりなんですかね?
ただヒラメはまだまだいけそうなので今後はヒラメ狙い釣行が多くなると思います。(^。^)/~~~ マタネー