丁度1年ほど前にコメント記事でちょっと炎上した事が有りました。
それで頂いたコメントは私が承認してから公開するようにしてました。
しかしそれ以降は問題になるようなコメントが送られてきたことはありません。
なので承認制を解除することにしましたよ。
ただし読んだ人が不快になる内容などのコメントは削除すようにします。
まあよほどひどい内容でないと削除しませんので気軽にコメントしてくださいね。(・∀・)/ マッテルヨー!
丁度1年ほど前にコメント記事でちょっと炎上した事が有りました。
それで頂いたコメントは私が承認してから公開するようにしてました。
しかしそれ以降は問題になるようなコメントが送られてきたことはありません。
なので承認制を解除することにしましたよ。
ただし読んだ人が不快になる内容などのコメントは削除すようにします。
まあよほどひどい内容でないと削除しませんので気軽にコメントしてくださいね。(・∀・)/ マッテルヨー!
秋分の日の昨日は福井県敦賀市の気比の松原までルアー釣りに行ってきましたよ。
というのも気比の松原では朝からルアー釣りをしたことが無かったのでどんな感じか試したかったのもあるからです。
それで午前2時半に出発し途中の高速で京都東で降りるつもりがうっかり通り過ぎて大津で引き返しましたが2時間を切る時間で到着です。
そして気比の松原に到着したらすでに駐車場は半分ほど埋まってました。(;゚Д゚) ウソッ!
よく考えると昨日は3連休の中日で天気もいい予報でしたので各地から釣り人が集まってたみたいですね。
そしてゆっくりと朝食を取った後は日も上がらぬうちに準備を開始です。
しかしもっと早くから準備をしてる方も多かったので入りたかった堤防の先端はすでに先客が居ました。
なので浜の方で空いてる場所を取ることにしましたよ。
そして準備を終えたころには上のように東の空が明るくなってきてました。
また波もベタ凪で風も穏やかでそしてひんやりとした爽やかな空気の中で気分よく釣りが出来そうな感じでしたね。(*^^)v イイネー
それとタックルは今回もエクスセンスインフィニティS906M/RFとエクスセンスC3000MHGのエクスセンスコンビです。
そして釣りの方ですがまずはペンシルで表層付近から探って行きますが反応は無し・・
それでフローティングミノー→シンキングミノー→バイブレーションとレンジを変えて行きますが反応はありません。(;´Д`) ダメダー
こんな時はランガンして場所を移動していけばいいのですが浜にはほぼ10m置きに釣り人が居ますのでそれも出来ません。
それで暫くはルアーローテーションしながら粘ることにします。
しかし8時過ぎまで3時間ほど粘りましたが途中でベイトに当たったようなコツっとした小さなバイトが2回ほど有ったのみでした。
それで気分を変えようと5号天秤にキス用仕掛けにガルプサンドワームをつけて狙ってみることにしました。
するといきなりアタリが入ります!
まあ釣れたのは上のようにフグでしたけどね。(^^;) ボウズハノガレタカ
それとこのフグはいつものクサフグとは違いますがショウサイフグかな?
いずれにしろ時々ハリスが切られてたので結構フグは多い感じでしたね。
そしてこの後に突然いい引きをする魚が掛かったと思ったら12cmほどのカワハギが釣れましたよ。
思えば昨年の秋もこの気比の松原でカワハギを釣ったのを思い出し以降はカワハギ狙いにチャンジすることに。
ただ仕掛けがキス用なこともありアタリは結構有ったんすがなかなか上手く乗ってくれません。(-_-;) ウーム
それで少しイラついてたんですがそんな折に目の前の波打ち際に2羽の小鳥がエサを求めて砂浜を突きながらやって来ました。
普通は鳥は人を警戒してあまり寄ってきませんがこの2羽は私の目の前1mほどまで来ても怖がって逃げることは無かったですよ。
それでなんだかこの仲の良さそうな夫婦の小鳥の姿を眺めてると癒されましたね。(*´▽`*) カワイイナー
上がこの鳥をアップにしたものですが何という名の鳥なんですかね?
鳥については詳しくないので知ってる人は教えてくれると有難いです。(・∀・) オシエテクダサイ
そしてその後はお昼過ぎにようやくツ抜けしたんですがその後はほとんど釣れなくなってきました。
また時間も14時になり開始から9時間ほど経ち結構疲れてきたので納竿することにしましたよ。
上が最終釣果で最大で14cmでほとんどの物は測ったようにほぼ12cmの物でトータル12匹という結果でした。
ただアタリの数に比べると3割ほどしか釣れてないので上手くやれば30匹は釣れたのではないかと思います。
ということで本来はシーバスにマゴチやサゴシなどが狙いでした思わぬカワハギ釣りになってしまいました。
それと帰りなんですが行きと同じ道を選択したんですが大渋滞に巻き込まれてしまいます。(;゚Д゚) ナンダコリャー!
それで結局帰りは行きの倍以上の4時間半も掛かってしまい本当に疲れました。(;´Д`) ツカレター
9月16日の日曜日に投げ釣りをしようと思い和歌山方面に行ってきましたよ。
この日は日本海側は降水確率が50%と少し高めでしたので晴れの予報だった和歌山にしたんです。
そしてまずは浜の宮ビーチ近くのコンビニで買い物したんですがサンドイッチにおにぎりは全て売り切れです。(;゚Д゚) エー!
それで仕方なく少しだけ残ってた菓子パンの中からクリームクロワッサンを選びあとは唐揚げを購入して現地に向かいます。
しかし着いてみると浜の宮ビーチは大勢のサーファーが浜のすべての場所に居ます。
どうも3連休の中日であったのと波が高かったので大勢のサーファーが集まったみたいですね。
それで先ほどコンビニで売り切れてた理由もわかりましたがこれでは釣りが出来ません。(-_-;) ドーシヨ?
という訳で浜の宮ビーチは諦め近くの片男波に行くことにしました。
片男波は上のようにテトラ帯が有るので遠投で狙うとミスすると仕掛けがロストしてしまうのでチョイ投げで狙うことにしました。
それでタックルはエクスセンスインフィニティS906M/RFとエクスセンスC3000MHGにしました。
そしていよいよ釣りを始めますがまったくアタリが有りません。(・.・;) ダメダナー
どうも濁りが入ってたのとウネリが大きかったこともありキスは近場によってない感じです。
それでも何時かはチャンスが来るかもしれないと思い少しずつ場所を移動しながら探って行きます。
そして上の堤防まで来てやってみるとアタリは感じませんでしたが8cmほどの小さなキスがようやく釣れましたよ。
ちなみに堤防が濡れてるのは時折大きな波がきてテトラに当たって飛沫を上げてるからですよ。
まあ私が釣り座にしたところはテトラがないので濡れることは無かったです。
そして移動後1時間ほど経った頃にようやくまともなキスが釣れました。(;´Д`) ヤットツレタ
上がそのキスですで16cmほどもまあまあサイズでした。
それでこれから本番かと思い張り切ってると突然ガツンと強烈なアタリと強い引きがやってきました。( ゚Д゚) オオー!
これは間違いなく大物だと思いリーリングしますが巻いてはドラグが出ていくばかりで一向に寄せられません。
そこで少しドラグを締めたんですがハリス切れで終了となってしまいました。(>_<) クヤシー
そしてこの後すぐにまた同じようなアタリが来ましたがやはりハリス切れで終了です。
まあキス用の仕掛けでしたのでハリスが0.8号しかないので仕方ないですけどね。
それで今度はルアーで狙うことにします。
しかしルアーではメタルジグにミノーにワームと色々変えましたがバイトが有りません。
そしてまたエサ釣りに戻したりもしましたが時間だけが経過していきます。
そして気が付くと太陽が間もなく日没を迎える時間となってました。
まあナイトゲームすればいいのですが私はデイゲーム主体でライト類は持ってきてないので仕方なく納竿となりました。
という訳でこの日の釣果は16cmのキスが1尾とリリースしたピンキス8cmだけという寂しい結果でした。
それにしても逃した魚は何だったのかな?
ずいぶん記事を書くのが遅れましたが先週の3日の月曜日に鳥取まで遠征釣行に行ってきました。
それで当日は深夜2時に出発し現地到着が5時前となり久しぶりに夜明けから釣り開始です。
場所は因幡の白兎の伝説の場所の白兎海岸でここに来るのは2年ぶりになりますね。
それでまずはルアーで狙ってみようとエクスセンスインフィニティにエクスセンスC3000MHGを用意します。
そしてまずは流れ込み付近からフローティングミノーで探って行きますが反応はなし・・・
それで次はメタルジグで遠投してみますがそれでも反応はありません。
その後は少しずつ西に向かって移動をしつつルアーもローテンションしていきます。
しかし反応がないまま9時を回ってしまいました。
夜明けからのベストタイムに釣りをしてたので何らかの反応が有ると思ってたのに予想を裏切られましたね。(;´Д`) ザンネン
それでこの後は投げ釣りでキス狙いに変更です。
用意したのはスピンパワー365FX+とキススペシャルコンペエディションの組み合わせです。
それでまずは軽く投げてみましたが反応はなし。
ならば次はフルキャストで6色辺りから探って行きますがアタリはありません。
しかし引き上げてみると12cmほどのキスが付いてました。
それでこの後は感度の良い半誘導式天秤にウッドシンカーを組み合わせて探って行きます。
しかし2時間ほどやっても1匹も追加できずにこの場を諦めることにしました。
そして次にやってきたのが6月にも訪れた浦富海岸です。
またここでは前回そこそこ釣れたので期待してましたが全く反応が有りません。(;゚Д゚) ドウシテ!
そして更に場夜を替えてみようと少し西側の羽尾海水浴場まで行ってみます。
ここに来るのも2年ぶりですが水も澄んでいて奇麗な海岸なのが良いですね。(;'∀') キレイダナー
そして早速投げてみますが此処でもすぐに反応はありません。
それでこれからどうしようかなと考えながらリーリングしてると仕掛けが波打ち際に来たところでアタリが有りましたよ。
また釣れたのは12cmほどのキスでした。
このことからキスは近場に居るのではと思い次は仕掛けを浜に沿って平行気味に投げてみます。
すると今度は2連でキスが釣れましたよ。
どうもキスは10m以内の超近場を回遊してたみたいです。(・.・;) モウテンデシタ
それでこれならエクスセンスでチョイ投げした方が良さそうだと判断しタックルを変更します。
その後はようやくキスも釣れ出して良い感じになってきましたよ。
しかし夜明けから釣りをしてて疲れが出てきたのと暑さのせいでボーっとしてしまってたんです。
それでベールを起こし忘れてしまい仕掛けだけが飛んで行ってしまいました。(>_<) シッパイシター
またこの時点で14時を回ってましたし帰りも4時間ほど掛かるので納竿することにしましたよ。
それで結局この日の釣果は12cmほどのキスが8匹というなんとも寂しい釣果となってしましました。
まあボウズで終わらなかったのは良いですが期待してただけに悔いの残る釣行でしたね。