おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

Let it go を歌ってみる

2014年04月25日 | 英語以外の言葉
前述で、Let it go を練習していると書きましたが
英語での Let it go は 
音やリズムがしっかりとれるようになり(?)
歌えるようになりました。

この曲は世界各国でも大人気のようですね。

25か国と書いてあったけれど
どうやら40か国語らしいです。
それは すごい!!

おばばは スペイン語が好きなので
スペイン語もあるだろうなぁ・・・と探してみたら
スペイン語というか カスティジャーノはもちろんですが
カタルーニャ語も出てきました。
おお~~~やっぱり

でも、 カタルーニャ語は 文字から発音が想像できない・・・

でも、
読むだけならできるドイツ語とフランス語とイタリア語を
探して
歌ってみることにしました

なんだか 楽しくなってきたわ・・・

あ・・
松たか子さんの日本語バージョンも好きです
神田さやかちゃん お母さんによく似た声だなぁ~と思いつつ
二人とも透明感と張りのある声で素敵です

という 今日この頃でした

お茶うけにどうぞ

2014年04月25日 | 英語表現
若い同僚が旅行先でお菓子をみんなに買ってきてくれた
バターたっぷりの焼き菓子
ほんのりとした香りがとても良くて

とっても 美味しかったわ
ありがとう


・・・とお礼を言ったら
彼女は
おばばさんは 餡子が嫌いだから洋菓子にしましたよ~と
笑っていた。

そう・・・
おばばは年よりですが
餡子とお餅が苦手です。

それは さておき
そんな時 みんな

お茶の時間にどうぞ

・・・と言う

あるとき おばばが

お茶請けにどうぞ

・・・と言ったら

お茶請けってなんですか?
お茶漬け?


・・・と 返ってきたので
もう お茶請けという言葉はないのねぇ・・と思っていたの

でも、
お菓子を持ってきて

This is for you. ではなく
This is for tea. という言い方はあります。

それこそ
お茶請けにどうぞ・・・というのでしょうか

お茶の時間を大事にするといわれる
イギリスっぽい英語だわ~と 思うのでした。