Gudvangen (グドヴァンゲン) でバスを降りると、もうフェリーが待機していました。
周遊券を見せて乗船します。
ちゃんと荷物置き場もありました。
自分で勝手に置きます。
AM11:30 グドヴァンゲン出発~
ソグネフィヨルドの支流ネーロイフィヨルドからスタート。
雄大なフィヨルドの風景が続きます。
結構狭いところもあって、断崖絶壁が迫ってくるよう。
底も相当深いんでしょうねぇ~~
ところどころに滝があり、周りが静かなので小さな滝でも水が流れる音が聞こえて
風情がありますねぇ。
フェリーはやっぱり寒かったです。
気温は13~4℃でしたが、風があるので実際の気温よりもさらに寒く感じました。
最初はほとんどの人がデッキに出ていましたが、
寒さに耐えられず、途中で船内に移動する人も多かったです。
見晴らしの良い席も後半はガラガラになるので
それほど場所取りにムキになる必要はありませんね
船内には売店もあり、暖かい飲み物も買えます
私はマイボトル持参。
中身は日本茶シブい?
フィヨルドを眺めながら日本茶をすする。
至福のひとときです~。
途中から支流のもうひとつアウルランフィヨルドへ。
何ヶ所か村(集落?)に立ち寄りました。
フェリーは観光客だけでなく、地元住民の大切な足なんですね。
おばあちゃんが手を振ってくれていました。
この日の天候は曇り。
青空だったらもっとキレイだったんでしょうけど、
まぁ雨じゃなかっただけ良しとしましょう。
フロムの港が近づくと、巨大な客船が2隻停泊していました。
マンションか!?ってぐらい大きいですねぇ。
大きすぎて、小さなフロムの港には接岸できないようで、
乗客たちは小型ボートに乗り換えて上陸していました。
PM1:40 Flåm (フロム) に到着。
私は、ベルゲンからフロムまで、鉄道→バス→フェリーと乗り継ぐルートでしたが、
ベルゲンからそのままフェリーでフロムへ行くルートもあります。
どちらがいいかは好みの問題ですが、私は自分が来たルートの方が
景色も変化に富んでいておもしろいと思います