アムステルダムに戻って、パンケーキ(ホットケーキ)屋さんで遅めのランチ。

THE PANCAKE BAKERY パンケーキベーカリー。
アンネの家の近くにある有名店です。

入り口に一番近い席に案内されたのでよくわかりませんが、
奥の方や2階もあるみたいで結構広そうです。
お店のインテリアは大人の雰囲気ですが、カップルや女性同士はもちろん、
ベビーカーと一緒のママ友仲間や子供連れのファミリーも多くて、
誰でも気軽に入れるお店といった感じです。
メニューはオランダ語と英語。
ハム、ベーコン、チキン、チーズ、トマト、マッシュルーム、オニオンなどのおかず系から、
りんご、バナナ、レーズン、ハイナップル、いちごなどのフルーツ系まで、
いろいろな組み合わせがあって、トッピングもできるようです。
私が選んだのは、アップル&バナナ


パンケーキ 9.25ユーロ。 カプチーノ 2.25ユーロ。
シナモンがほどよく効いていて甘さ控えめなところがGoodでした

生地はクレープみたいに薄いんですが、結構大きいです。
日本のピザでいうとMサイズぐらい?
美味しいんですが、さすがに最後の方はちょっと味に飽きてしまって。
2人で行ったら違うものを頼んで半分コにするのがオススメです。
テーブルにシロップも置いてありましたが、気づいたのは食べ終わった後でした。。。
外は雨が降ったりやんだり。
太陽が出てるときもありますが、やっぱり肌寒いです。
アンネの家へ入場するための列はあいかわらず長~く延びています。

並ばず入れたら入ってみようかなぐらいに思っていた私は結局パス。


西教会。
この鐘楼はアムステルダムで一番高いそうです。
登れます。登りませんでしたけど。高所恐怖症ですから。。。

アムステルダム国立美術館 (Rijksmuseum Amsterdam)。
入場料は11ユーロ。
17世紀のオランダの絵画が中心で、デルフト焼きのコレクションなども展示されています。
中でも有名なのはレンブラントの「夜警」。
その大きさと迫力には圧倒されます。
「牛乳を注ぐ女」や「手紙を読む青衣の女」などフェルメールの作品も多数。
あまり絵には詳しくないので、有名どころだけ効率良く見てまわりました。
好きな人は1日いても飽きないと思います。

国立美術館の前のミュージアム広場 (Museumplein)。
この I amsterdam のモニュメントは有名なので常に人がたくさんいて、
結局きれいに写真に収めることはできませんでした…

ミュージアム広場は広~いです。
広場の下には駐車場とスーパーマーケットがあります。
スーパーマーケットの入り口がわからず広場の外周をぐるっと1周してしまいました
