タオルってどれぐらいで買い替えるものでしょうか?
正直私は生地が薄くなってきたり糸がほつれてきたりするまで替えないタイプです。
今のタオル類はマンションに引っ越したタイミングで買いました。
ということはもう3年半以上使っています。
バスタオル・洗面所用・キッチン用・トイレ用をそれぞれ3セット持っています。
2日使ったら洗濯しているので(本当は毎日洗濯すべきでしょうけど一人暮らしだしズボラだしまぁいいかと)、各セット1週間に1回洗濯していることになります。
1年が約52週あるので3年半ということは182回も洗濯したということですね。
どこかのタオルソムリエ(←そんな人いるんだ)が言うには洗濯30回ぐらいが買え時だとか。
30週ということは7~8ヵ月です。
長めに考えても1年てところですか。
とっくに寿命を過ぎても使っていました…
柔軟剤を使ってもゴワゴワした感じがあるわけです。
というわけでようやくですが買い替えることにしました。
今までのタオルはニトリでしたが、今回は無印良品にしてみました。
色は白とブラウンで悩みましたが結局ブラウンです。
今にして思うと白の方が汚れが目立つので早めに買い替えるだろうから白にすれば良かったかな。
薄手・中厚手・厚手といろいろ厚みがありますが、在庫の関係で選べず、バスタオルは厚手、フェイスタオルは中厚手になりました。
バスタオル。
フェイスタオル。
左が古いタオル、右が新しいタオル。
左がニトリで右が無印良品でそもそも値段も質も無印の方が良いですが。
それにしても古いタオルは写真で見てもゴワゴワ感がわかりますね。
触って比べてみるとよくこんなタオルで顔や体を拭いていたと自分でもびっくり。
今後は1年で買い替えるようにします…
古いタオルはぞうきんに格下げとなりました。