石浦神社。
21世紀美術館の目の前にあります。
金沢で最も古い神社だそうです。
花手水がきれいですね。
凍っていました。
おみくじがたくさん結んであります。
紫色に水玉模様でかわいいです。
おみくじのアーチをくぐれるようになっています。
ここはいろいろご利益がありますが中でも縁結びが有名とかで女子に人気の神社だそうです。
映えスポットとしても人気でしょう。
絵馬のアーチもありました。
縁結びには縁がない私は健康を祈願しました。
朱塗りの鳥居は101基あるそうです。
101は世界的に「繁栄」を表す数字とされるとか。
途中から二手に分かれていて、上空から見ると「人」の字のように見えるらしく、人と人とのつながりを大切にして欲しいという願いが込められているそうです。
これら101鳥居は令和への改元を記念して完成したそうで、まだ新しいんですね。
ちょっとだけ京都の伏見稲荷大社を思い出す光景です。
御朱印は書き置きでした。
石浦神社のゆるキャラ「きまちゃん」の厚紙と、クリアファイルと、キャンディーもいただきました。
書き置きの御朱印は折れたりシワになったりしちゃうものですが、厚紙とクリアファイルでしっかりガードできてなかなかいいサービスだと思いました。
金沢最古の神社ということですが、時代に合わせていろいろ新しいことも取り入れていて、人気があるのがわかる気がします。
最新の画像[もっと見る]
- フィリピン マニラ編 9 3日前
- フィリピン マニラ編 9 3日前
- フィリピン マニラ編 9 3日前
- フィリピン マニラ編 9 3日前
- フィリピン マニラ編 9 3日前
- フィリピン マニラ編 9 3日前
- フィリピン マニラ編 9 3日前
- フィリピン マニラ編 9 3日前
- フィリピン マニラ編 9 3日前
- フィリピン マニラ編 9 3日前
ゆるキャラの「きまちゃん」の 動画もみました。
雪の鳥居もいいですね。
金沢の神社仏閣は なじみがないのですが
一カ所だけ行った記憶があるので 自分の防備録のブログで、調べると 9年前に 尾山神社 に 行っていました。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20140201
神社にゆるキャラというのも珍しいですよね。
運が良ければ「きまちゃん」に会えることもあるそうです。
金沢も調べると結構神社仏閣がありました。
尾山神社も行きましたよ。
私は猫は見かけませんでした。
寒すぎたせいでしょうかね。