この旅のメインイベントの時間となりました。
「ひこにゃん」です。
ひこにゃんは彦根市のマスコットキャラクターで、全国的にブームとなったゆるキャラの火付け役と言われています。
毎日彦根城付近に登場すると聞いて会えるのを楽しみにしていました。
この日は、彦根城博物館の冠木門でした。
大勢のファン(?)が待ち構える中、ひこにゃん登場!
カッパを着たひこにゃんがゆっくり歩いて来ました。
一斉に「かわいい~」と声があがります。
といっても歓声というわけではなく、思わず漏れてしまったという感じの控えめな声。
ゆるキャラなだけに見ている側もゆるいです。
カッパ姿は雨の日限定なのでレアなんだそうです。
見られてラッキー。
しばし撮影タイム。
みんなが撮れるように廊下を移動してはポーズ、また移動してはポーズを取ってくれます。
後ろ姿までかわいい。
ひと通りカッパ姿の撮影が終わると、一旦奥へ引き揚げ、係の人にカッパを脱がしてもらっていました。
そして再登場。
これが本来のひこにゃんです。
またも「かわいい~」の声。
そしてまた撮影タイム。
たっぷり時間を取ってくれて真ん中、そして左右へ移動してポーズを決めます。
歩き方もかわいいんですよ。
ひこにゃんは、井伊直孝にゆかりのある白猫がモチーフだそうです。
頭には井伊家の赤備えの兜をかぶっています。
兜を見せてくれているところ。
係のお姉さんが、ひこにゃんや彦根市の紹介からイベント案内などを説明してくれている間も、ひこにゃんはずっと動いていて、もうその動きがかわいくてかわいくて。
ひと通り写真を撮って満足して途中で帰って行く人もいる中、私は最初から最後まで30分間ずっといました。
飽きなかったです。
私の地元にもゆるキャラはいますが、見かけても、あ~いるね~ぐらい。
こんなにかわいいひこにゃんがいる彦根市がうらやましいです。
いや~ひこにゃん良かったです。
ゆるキャラの中でも最強じゃないですかね。
ひこにゃんで満足した後は、彦根城の隣りにある玄宮園へ行きました。
国の名勝に指定されています。
中心に大きな池。
島や入り江にかかる橋など変化に富んだ回遊式庭園です。
彦根城が見えるこの位置が一番の撮影スポットでしょうか。
雨だったので足元が滑りやすくちょっと歩きにくかったですが、人も少なくゆっくり静かに散策できました。
彦根城と玄宮園のセット観覧料 1,000円
※ひこにゃんは観覧料を払わなくても無料で見られます。
動かないひこにゃんは 彦根城見ました。
玄宮園私も行き、晴れていましたが
曇天だったのは 残念でしたね。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20230910
ひこにゃん、かわいかったです。
仕草や動きがいい感じなんですよ。
次回彦根に行く機会があればぜひひこにゃんに会ってください。
天気ばかりはどうしようもないですね。
雨の玄宮園も風情があって悪くなかったです。