ホテルをチェックアウトしてGrabを呼んで空港へ向かいます。
ところが、Grabがなかなかつかまらなくて…
3回ぐらい「見つかりません」となってしまい、最終的にはつかまったんですが、20分ぐらいかかりました。
PM7時すぎぐらいだったのでちょうどディナーに出かける人が多かったのでしょう。
ペニンシュラもドレスアップした人たちが続々入ってきていました。
道路も混んでいました。
行きは早朝だったこともあり30分ぐらいでしたが、帰りは50分ぐらいかかりました。
空港到着。
Grab 386.25ペソ+チップ25ペソ=411.25ペソ(約1,100円)
写真を撮ったり余裕でいますが、実はトラブル発生。
出発の電子モニターを見ても私が乗る予定の便がありません。
まだ早いからかなとも思いましたが、私の便より遅い便はあるんですよ。
おかしいと思いインフォメーションカウンターがあったので聞いてみると「JAL?JALはターミナル1だよ」と…
えぇ!?
私が今いるのはターミナル3です。
なんと!
はい。
間違えました~。
なぜターミナル3だと思ったかというと、昨日観光途中に利用したGrabのドライバーがよくしゃべる人で、「帰国時に空港まで行くから指名して」と言われたんですよ。
結局その人を指名せず別のGrabにしたのですが、その人が「国際線はターミナル3だからね」と言ってたんです。
それでターミナル3だと思い込んでしまったのですが、国際線でもターミナル1の航空会社もあったんです。
JALはターミナル1だったのですが確認を怠りドライバーの言うことを信じてしまいました。
インフォメーションカウンターのスタッフに「ターミナル1はどうやって行けばいい?」と聞くと「タクシー」と。
「どれぐらいかかる?」と聞くと「30分ぐらいかな」と。
30分!?
ヤバイ…
乗り遅れたらどうなるんだろう…
帰国できないかも…
と焦りまくりながら空港内を走りました。
出発ロビーにいるのでそこからは外に出ちゃダメって言われて、「タクシーに乗りたいんだけど」と言うと、「1階に降りて」と言われて。
隅の方にエレベーターを見つけて乗り込み、エレベーターの中でスマホを操作してGrabを呼びました。
1階に着いて外に出るとたくさんの車と人がいてグチャグチャ。
Grabのスタッフジャンパーを着た人がいたので、スマホの画面を見せながら車を探してもらってなんとか乗れました。
ドライバーはアプリ上でターミナル1へ行くことはわかっているのですが、「急いでください。ターミナル間違えちゃって。」と言うと「おぉ…」とびっくりしていました。
途中で高速に乗って高速代45ペソ(約120円)は現金で支払いました。
道路は混んでいたけど急いでくれたのでなんとか25分でターミナル1に到着。
Grab 298.7ペソ+チップ25ペソ=323.7ペソ(約860円)
あった!
今度は出発の電子ボードに私が乗る便が表示されていました。
無事チェックインも完了。
行きにも書きましたが、航空券を往復ではなく片道ずつ購入したためオンラインチェックインができませんでした。
とにもかくにも間に合って良かった~。
いや、まさかターミナルを間違えるとは。
何十回と旅していますが初めてです。
この後、保安検査場でひっかかり荷物を開けられハサミを没収されました。
え~このハサミは先が尖っていないし刃渡りが2センチぐらいしかないのに。
今までどこの空港でもオッケイだったのに。
まぁ100均のハサミだからいいけど。
リュックを開けた時に一番上に漫画のワンピースがあって、検査員に「ワンピース好きなの?」と言われ、面倒だったので「はい」と答えたら、何か漫画に出てくる有名と思われるセリフを言われたのですが、同僚へのお土産であって私はワンピースは読んだことがないので全然わからなくて微妙な反応をしてしまいました。
免税店で職場へのばらまき土産のクッキーを購入。
帰りもビジネスクラスなのでラウンジが利用できます。
マニラの空港にはサクララウンジがありました。
受付やスタッフは現地の方でしたがカタコトの日本語が話せました。
サクララウンジは狭いけど飲み物や軽食があり、JAL名物のカレーもありました。
せっかくなのでカレーとサンミゲールビール。
ラウンジ内はほぼ日本人でした。
ビジネスマンが多かったけど、セブ島からの経由でマニラに来たと思われる女性たちもいました。
フィリピンへ旅行といったらたいていはセブ島ですよね。
ラウンジ内の放送で搭乗時刻が送れるとのアナウンスがありました。
「10分遅れます」が3回あり、結局30分遅れ。
ラウンジ内で待てるのはいいですね。
12月13日(金)
旅行5日目。
帰りは行きと機体が異なり、個室タイプの座席でした。
スリッパ、ヘッドホン、毛布、枕は座席に置いてあり、口マスク、アイマスク、耳栓はCAさんが配りに来ました。
足を延ばしても全然余裕あり。
シートはもちろんフルフラットになります。
ペットボトルの水は最初から置いてありました。
パーテーションを閉めれば隣りとはしっかり区切られてホント個室感覚。
搭乗してからも出発が遅れ(滑走路が混んでいたらしい)結局40分遅れで出発しました。
シートベルトサインが消えてほどなくドリンクサービス。
帰りも行きと同じく白州の水割りにしました。
白州をおかわり。
食事は魚を選択。
白身魚のソテー スモークサーモンバター マスタードポテト添えです。
上のお皿は、厚揚げのスタッフドエッグペストソース、スモークサーモンロール トマトと赤玉ねぎのサルサ、ブロッコリーとブルーチーズのキッシュ 赤キャベツといちぢくのシュークルート添え。
あとはコンソメスープとウベ クリームパフェ。
JALの機内食は美味しいですね。
さっきラウンジでカレーを食べたばかりですが、ペロリと完食しました。
食後はシートをフルフラットにして寝ますが、帰りは行きより短いフライトなのですぐに着陸態勢になり少ししか眠れませんでした。
やっぱり近距離路線のビジネスクラスはもったいない気がしますね。
約4時間のフライトでAM4:40、羽田空港に到着。
入国と税関申告はパスポートをピッとやるだけの自動ゲート、Visit Japan Webに事前に登録しておいてQRコードをかざすだけなので時間はかかりません。
こんなに早朝に着いても羽田からの電車もその先の新幹線もありません。
到着ロビーの椅子で横になってしばらく仮眠してました。
ようやく電車が動く時間になり、京急に乗って品川へ。
品川からは新幹線です。
時間に余裕があり、間違いなく始発に乗れるとわかっていたので帰りも事前に早割でグリーン車を予約しておきました。
ウルトラライトダウンを着ていても新幹線の車内が寒くて。
と思ったらグリーン車には入口付近にブランケットが用意されていました。
数枚しかなかったので早いもの順です。
自宅に着いたのはAM9時前ぐらいでした。
近距離路線とはいえ深夜便はやっぱり疲れますね。
お風呂にゆっくり入って昼寝しました。
まだ金曜日なので土日も休みだし荷解きと洗濯は後回しです。
2泊3日(深夜便なので実際は2泊5日)はあっという間でした。
次回はまとめ編となります。
« フィリピン マニラ編 9 | トップ |
最新の画像[もっと見る]
- フィリピン 移動編 2 5時間前
- フィリピン 移動編 2 5時間前
- フィリピン 移動編 2 5時間前
- フィリピン 移動編 2 5時間前
- フィリピン 移動編 2 5時間前
- フィリピン 移動編 2 5時間前
- フィリピン 移動編 2 5時間前
- フィリピン 移動編 2 5時間前
- フィリピン 移動編 2 5時間前
- フィリピン 移動編 2 5時間前
ターミナルを間違えた(分からなかった)ことありますが、そこは隣接していたので問題はなかったです。
時間の余裕はあったはずなのにバスに乗れず、その後数日の予定が狂ったことがあります(URLのところ)。今年は久々に海外行こうかと思っていますが、こんなトラブルがあったらうまく対応できるか心配です。
ほんとヒヤヒヤでした。
ターミナルを間違えたと分かった時は「あちゃ~」ぐらいでしたが、ターミナル1まで車で30分かかると言われた時は一気に冷や汗が出ました。
早め早めに行動するタイプなのが幸いでした。
昔のブログ読ませていただきました。
当時の焦り具合が伝わってきてこちらまでドキドキしました。
ちょっと面白そうなので(笑)前後の記事も読ませてもらいますね。
今年海外行きますか。
どこに行かれるのか記事UP楽しみにしています。