皆様ごきげんよう。無事一日目の夏コミから生還致しました黒猫でございますよ。
いやあ、濃い一日でした。
※今日の日記は長い上にそこそこマニアックなので、コミケに興味のない方はこのあたりで閉じたほうがよろしいかと思われます。お時間と心に余裕のある方はお付き合い下さい。よろしくどうぞ。
ちょっと不安だった朝の目覚めは早朝に公園を訪れた子供たちのおかげでセーフティクリア、余裕を持って家を出ました。
そして今日はご一緒する方がいらしたので、途中駅で待ち合わせ、ゆりかもめの国際展示場前で下車。降りてすぐのところに「←西」「東→」みたいな表示があり、子羊(※一般参加者)たちはいきなりどちらに行くかの選択を迫られます。わたしは今日の分は東のみ、連れの方は西にも行くということだったので、落ち合ったのに割とすぐ一度解散。東に向かう人の波に乗りながら、「なんか例年と違うところに向かわされている気がするっつか、
国際展示場前駅で降りたのに気がついたら国際展示場裏に並んでいたでござる」の巻でした。どういうことだってばよ・・・優に都会の一駅分くらいは歩かされた気がします。しかもここで並ばせてどうしようというのかねと言いたくなる絶景。
お分かり頂けるだろうか・・・画面中央あたりの地面じゃない部分。
これ全部人なんだぜ。(手前の方々はスタッフの方です)
わたしの列は並んだはいいものの微動だにする気配を見せず、炎天下の、おそらく平時には駐車場?であろうスペースでしばらく待たされました。わたしは日傘を持っていたので使いましたが、それでも噴き出す汗の滝。どんだけ待つか知らないけど1時間前後で絶対犠牲者出るぞと思っていたら、20~30分で存外あっさり列が動きました。でもまた途中で止まったり動いたりの繰り返しなんだろうなと思っていたら、一度動いたら割とあっさり入れるものらしく、スタッフの方が「すぐ中に入れますので日傘を閉じて下さい、携帯電話・携帯ゲーム器・ラノベから顔をあげて下さい、イヤホンをはずして下さい」とやたらと具体的に指示してきて、あまりの暑さに
インドカレー屋のBGMを聴いてここはインドと思い込むわたしの作戦は早々に崩されました。しかしスタッフ、指示が妙に具体的。従わない人がいると、服装などの特徴から「そこの○○着た方、日傘閉じて下さい」などとすかさず注意。お前は俺の母ちゃんかレベルの注意に思わず笑いました。
そんなこんなで、列が動き出したら存外早く中に入れ、待ち合わせてから1時間弱で入館しました。
で。
前にも書きましたが、わたしは今回初めてCD-ROM版のカタログを買いました。なんか印刷の設定がよくわからないままだったので、買いたいサークルさんのリストだけを印刷し、そのサークルの位置情報はあいまいなまま、のこのこ行ったのです。
で、会場で地図と照らし合わせて、ちょっと迷ったりしてからお目当てのサークルさんの所に行ってみたら、俗に言う壁際のサークルさんで、相当人気があるようでした。本日のわたしの主な目当てはタイバニ。おそらく壁サークルさんを先に買わないと完売してしまうと思い、最初に行ってみたんですが、
再び外に並ぶ羽目になりました。わお、こういうの初めて。最後尾に行って、前に並んでいる方から「○○(※サークル名)最後尾ここ」というような旨が書かれたダンボールを引き継いで頭上に掲げたのも初めてなら、
並んでる途中で「○○(目当ての新刊)ご希望の方申し訳ありません、完売しました」と言われたのも初めてです。
なん・・・だと・・・。
ホットジャンルこええ、と思いながらも気を取り直し、そこから最も近かったムーミンの本を出しているサークルさんへ。順調に発見し、おおあったあったと思いながら近寄ると、タッチの差でわたしの前に二人現れました。どうぞどうぞと譲りつつお金を出していたら、なんということでしょう、
わたしの前の人で売り切れた。
どうなってるの・・・もしかしてわたし今日1冊も買えないまま終わるの?
そんな不吉な予感に襲われ、リストを見て次に近いサークルへと移動しながら見てみると、あるわあるわタイバニ本。ここにもそこにもあそこにも。
前回も書きましたが、タイバニは放映開始が4月だったので、ジャンルの確立が間に合わなかったようで、今回タイバニというジャンルがありません。皆さん他ジャンルで出店してタイバニ本もありますという形を取っていらっしゃいます。
何なの貴方がた、隠れキリシタンなの?どうしてそんなにも民草の間に満遍なく散らばっているの、と思いつつも、タイバニを見かけるたびに足を止め、その場でわかる限りの詳細情報を求めました。
何故ならわたしはBL要素は苦手なのです。調べているうちに少しは平気になりましたが(それもすごいな)、肉体関係はちょっと無理。
しかしタイトルがズバリ「TIGER&BUNNY」なので、表紙で二人が肩を組んでいても別に不自然ではないのです。AIBOだもの。一枚めくったらどうなるのか、それが判じがたい。
ギャグとかほのぼのとかR18とか、POPなどに内容が分かるように明記して下さっているサークルさんもあれば、そうでない所もありましたが、2連敗のあとだったので何だか焦ってしまい、2冊だけ表紙のみの判断でギャンブル的に購入しました。帰宅してから拝読しましたが当たりだったので嬉しかったです。
このあとお目当てのサークルさんの本が順調に買えました。と言っても3冊ですが。
もともと今日は目当てのサークルが少なく、中に入ってから1時間も経たずにわたしは目的を遂げてしまいました。なので、連れの方に「わたしのほうは終わったのでお買い物終わったらご連絡下さい」というメールをして、メールが来るまでは端から見て回りました。
兄ちゃん、なんでこんなに隠れキリシタンたくさんおるん・・・?
そう問いたくなるくらい、満遍なくタイバニありました。重ね重ねホットジャンルこええ。
そんなこんなでしばらくしてから連れの方からメールが来て合流することにしたんですが、なんか場所によって電波が入りにくいのか、電話がつながらず、うまく待ち合わせできず焦りました。一歩動いただけで圏外~バリ3までのバラエティに富む電波状況は何なの。この人混みで携帯使わないで会える気がしない、と思っていたんですが、どうにか無事落ち合うことができました。よかったぁ。
多分ビックサイトを出た時点で12:30くらいだったかと思います。
その後有楽町で下車し、とりあえずランチを食べようと、本屋さんで情報誌を見てエスニック料理屋さんをチェックして、東銀座の
ダルマサーガラというお店を目指したんですが、少し迷ってしまい、辿り着いた時にはランチのラストオーダー時刻を過ぎていました。OMG!
仕方がないので駅のほうに戻りつつ、途中で連れの方が見つけてくれた
ジャイヒンドというお店に入ったんですが、美味しかったです。結構有名みたい。北インド料理。ナンの焼いた側はパリっとしていたし、辛くしてと言ったらバターチキンマサラも結構辛くなっていて嬉しかったです。
しかし段取りの悪さから疲れているのに更に歩き回る羽目になり、ご一緒した方には申し訳ないことをしました。すみませんでした。このあともうちょっと喋りたかったので喫茶店に入るのにもスムーズにいかなかったし・・・ホント段取りのできない人間で申し訳なく思います。
ケーキセットにマンゴーケーキがあったので迷わず。わたしやっぱりマンゴーを愛してる。一万年と二千年前から愛してる。前世も来世も愛してる。
美味しゅうございました。
ここであれやこれや喋った際、わたしがDSを買おうかと思っている旨を漏らしたので、そのあと有楽町のビックカメラに実地で見に行きました。値下げしたという3DSと普通のDSとではどう違うのかとか、学習ソフトの充実ぶりなどを実地で見て解説して頂いたあと、
レジの列に並ぶわたしが持っていたのは「ぽかぽかアイルー村G」でした。(対応機種:PSP。DSに1mmも関係ない)
だって今日意外とお金使わなかったから・・・1000円札たくさん用意してったのに。
夏休み中のせいか、3000円以上のレシートと引き換えに何かの抽選ができるというので行ってみたら、「仮面ライダーかプリキュアどちらになさいますか」と訊かれました。「当たり」はどちらかの映画鑑賞券だったのです。え、どっちも1mmも知らないし当たったら逆に困る、と思いながら福引マシンを回すと、まあ案の定出たのはハズレでした。
ちょっと見切れちゃったけど、残念賞?のビックカメラうまい棒をもらいました。何味かな。
そして連れの方と別れ、帰りの電車で夢を見るほどにマジ寝しつつも、無事帰宅しました。
暑くて辛かったけど、色々思い通りにはいかなかったけど、楽しかったあ。お付き合いありがとうございました。
いいのです。そうやって迷いながら、間違いながら、僕たちは大人になるのです。
アレなんか今いいこと言った?
まあ、迷ったり間違ったり、そういう失敗は可能なら次に活かすべきですよね。同じ轍を踏むべきではないですよね。
というわけで、帰宅して割とすぐPCを起動して、改めてチェックリストを作成して、今回はお目当てのサークル一覧と配置図が一体になったものを印刷できました。これも昨日の失敗あればこそよ・・・。
そんなわけで、わたしは明日はより頑張ります。だってタイバニに加えてボカロもあるけんの。一日目よりお目当てが多いのです。
地図も印刷したので、自分の中の欲求と完売予測を秤にかけて、一番欲しい本は手に入るように努めるつもりです。
今日よりちょっと早く家を出ようかな。
まあ、とりあえず明日も起きられますように。何卒何卒。