満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

タイバニそしてボカロそして猫そして肉!!

2011-11-21 01:29:51 | 雑記

皆様ごきげんよう。およそ考えうる限り、自分の好きなもの、好きなことだけを思う存分満喫した黒猫でございますよ。満足だ、実に満足だよ!

満足だからタイトルだけで全部伝わるようにしてみた。お分かり頂けただろうか。
全部「うんわかった」という人にはお前は俺か?心の友と?(呼んでも構いませんね?)と言っておくことにして、以下詳細。
今日の日記は長いので暇な時に読むようにしたほうがいいですよマジで。



まず今日はわたしがハマっているアニメ、TIGER&BUNNYのオンリー同人イベントGO NEXT!2の日でした。開催地は池袋。
今回は2回目で、1回目の時も実は行くだけ行ってみたんですが、既にものすごい人だし入場に必要なカタログも持ってないし売ってないし心折れたしで諦めて帰ってきたのでした。

だが今回は違うぜ。
カタログ?事前購入済みだぜ、先週の公式イベント帰りにな。
サークルチェック?・・・えと、大体したぜ、寝オチしたから中途半端だけどな。
そんなわけで、今回は開場前に並ぶ心づもりでご一緒する方と待ち合わせました。(毎回ホントにありがとうございます!)
今回の開場は11時で、でも9時より前に並ぶのは厳禁ということでした(前回の開催時にものすごい人が並んで会場側やら周辺住人から苦情が来たとか何とか)ので、待ち合わせを9時に設定。わたしがちょっと遅刻したせいもあり(最悪だなこの人)、厳禁タイムを少し過ぎてから着いたんですが、既にすごい人でした。ものの10分で何この人数。そんな感じ。
それでもまあ既にできている列に並びまして、少し経ったところで「10:30までこの列は動きませんので周囲の人をよく覚えた上で抜けてもらっても構いません」というお達しが。あら親切。でも大丈夫だ、問題ない。
幸い今日は暖かく、外で待つのも苦痛じゃない気候だったので、余裕で時間まで待機し、開場してからさほど経たずに中に入れました。

わたしオンリーイベントって初めてだったんですが、すごいですね。何がって、どっち向いてもタイバニしかないってすごい。あと人数がすごい。パネェ。単なる横移動ですら容易でない。何だこれ。朝の電車内か。降りまーす!じゃない、通りまーす!てな勢い。びっくりしました。

それでも最初に突撃した人気サークルさんが思いのほかあっさり買えて、意外とイケるかと思いきや、次に並んだサークルさんは超人気すぎて行列ごと外に出されました。ビビったわぁ。
でも購入者側がよほど訓練されているのか売り子さんが優秀なのか、行列した割には待ち時間は短かったです。よかった。その代わりいざ先頭に来てから中身をちょっと試し読みなどできる状況ではなかったです(笑)。うしろ超つかえてる!もうそこにあるの全部頂くわ!家で中身確認するわ!みたいな。
この列に並んでいる間に、隣に並んだ同好の士(もうこの会場全員同士なわけだが)とちょっとお話したんですが、その方は前回のイベントにも参加されたそうで、前回よりは混雑が割とマシなんだそうです。前回どんな地獄が展開されたんだか。

まあそんなこんなで金銭感覚がアレになり、瞬く間に色々買って、何冊かは表紙買いして、荷物をずっしりと重くしつつ、欲しかったサークルさんのものは大体買えました。サークルの皆様ありがとう、そしてお疲れ様でーす!

で、大体一時間程度でイベントでのお買い物終了。
ご一緒した方とも再会して、次の目当てへ。

次の目当ては牛角。これもタイバニ絡み。

タイバニのヒーローの一人にロックバイソンという人がいるんですが、この人のスポンサーは牛角です。で、牛角が14日間限定でロックバイソンキャンペーンというのをやっていて、今日がその最終日だったのです。
せっかくだからそれを食べようじゃないかと事前に申し合わせていて、イベント流れで混むことも視野に入れ、念のため池袋の牛角全3店舗の所在地と電話番号を調べていきました。
ランチタイムだし混んでたらアレなのでということで、事前に電話を入れてみたんですが応答なし。忙しいのかな?と直接店舗まで行ってみたら、牛角の営業時間は16:00~でした。あ、ランチタイムやってないの・・・?
イベント帰りで多少虚脱感はあったものの、最終日でこれを逃したらもう食べられないし、ということで、ランチのつもりでしたが夕食に変更。16時まで時間を潰しました。

その時間潰しで、初めてアーケード版のProjectDIVA(※ゲーセンにあるやつ)をプレイしました。こちらも休日のせいかプレイするのに並ぶ人気ぶり。しかしプレイしている方たちは割とやりこんでいる方が多いのか、やたら上手い。わたしはといえば後ろに並んでいる人がいるので焦り、プレイするキャラも選べずデフォルトのミクのまま「カンタレラ」を完奏モードでプレイして終わりました。難易度低かったけど、ボタンを叩いた手がちょっと痛くなったよ。わたしはPSPでちまちまやるのがお似合いのようです。まあでもやってみたかったので満足。

そしてこのあと初めてねこぶくろに入ってみました。東急ハンズの8Fのペット関連フロアに併設されている猫カフェ的な施設です。飲食なし、制限時間なしで大人600円。猫カフェの相場よりお値段が安いですが、フロアに出す猫の数を常に調整しているようで、お休みの子は普通のペットショップのようにアクリル板越しに見るだけになりますので、触れ合い度は低め。
そして予想はしていましたが大概の子は寝てました。







さすがに全部が寝てるとちょっとまずいと思うのか、スタッフさんが特定の子を餌で釣って下ろしたりしてましたが、まあなかなか触れません。
その代わり、寝てる子たちは割と大らかに触らせてくれます。「意地でも起きねえよ」という気概を感じるくらい起きないけど(笑)。
ただ、休日ということもあり、入場者数自体が多く、お子様も結構いたので、そうした人たちに負けない勢いで前に出ないと触れ合えません。まあ、寝てる子を撫でて満足。

そんな感じで時間を潰してから再び牛角へ。
まず、イベント会場から一番近いサンシャイン通り店に行ってみましたが、お店へ上がるエレベータが開いた瞬間、エレベータから降りられないほどみっしり並んでいる同士の数に圧倒されて諦めました。信じられないだろ・・・今16時なんだぜ・・・?

いやしかし池袋にはあと2店舗ある。
というわけで、明治通り店に電話確認。ロックバイソンセットは各店限定300セットで、ロックバイソンさんの特製ステッカーがついてくる触れ込みでしたが、応対してくれたスタッフさんによるとセットは提供できるがステッカーはもうないとのこと。まあなくなったものはしょうがない、よかったじゃんバイソンさん、人気あるよ!と人気を喜ぶことにして、純粋にご飯を楽しむことに。(※アニメのバイソンさんは人気がいまひとつな上、オチ担当的な可哀想な設定です。しかしそれ自体が愛されポイントと言えなくもない)

で、ロックバイソンセットを食べました。

まずキャベツ


そして肉


そしてご飯


そしてデザート


というセット。最後のデザートだけ2人分ですが、あとは全部一人分です。
かなりのボリュームですがこれで1690円。お値打ち。満腹すぎる。
ドリンクは別ですが、デザートもつくし普通に飲むより安く上がる気がします(※当社比)。

余談ですが、入店した時点からやっぱりイベント帰りっぽい女性客が多いな、あ、やっぱりこっちもこっちもロックバイソンセットだな、と思っていたんですが、最終的にわたしたちから見える範囲の客は全てロックバイソンセットだったことが判明しました。無関係だと思っていた中年男性グループにもロックバイソンアイスが来てた(笑)。

今日池袋の牛角さんは相当な売上を出したんじゃないでしょうか(笑)。
焼き肉って滅多に食べないけど、お肉もご飯もとても美味しく、ドリンクも安い居酒屋よりよっぽどお酒が濃くて嬉しかったです。
またキャンペーンやってくれたら行きます!次はドリンクで折紙ロックハイ(※全部タイバニキャラ)も実現してほしい!!

タイバニはヒーローにリアル会社のスポンサーがついているのも特色ですので、他のスポンサーも色々やってくれたらいいのになあ。カルビーとかやりやすいと思うけどな。カードつけて黄色いスナック出せばいいと思うよ(笑)。


そんなわけで今日は一日楽しかったです。満足!!

そしてあまりにもタイバニにハマったために、ブルーレイ版を買ってしまおうかと考え始めた自分がいます。
そのためにはまずブルーレイを再生できる機器を買うところから始めないといけないんですが。

受かった

2011-11-20 21:34:22 | 雑記

ハァイ!ジムに行けなかったけど行った相当の量の汗をかいた一日を過ごしたほう、黒猫です!(キメ顔で)
(※ここまでタイバニパロ)

少しサボってすいませんでした。寝オチしたり寝オチしたりしてました。昨日ビバヒル見逃しちゃったよう・・・!


さて。

金曜日学校に行ったら、先月受けたITパスポート試験の結果が公式サイトで見られるようになってるそうで、受験していた別の生徒さんが先生に「受かりました」と報告していました。

それを受けて「他にも受けた方いましたね、どうでしたか」と訊かれましたが、もう結果がわかるのをその時初めて知ったので、「まだ見てません」と答えたら、週末確認しておくようにと言われました。

受験票どこだっけ(※受験番号とパスワードが照会に必要)。

少し探したのち見つけて、先ほど確認したところ、受かってました。よし!
よかったぁ・・・。嬉しいというよりはほっとしました。もう受験したくないもん。やれやれ。

受験番号だけだと「合格者受験番号一覧」というところで探せて、パスワードもわかれば自分の成績が照会できます。初めパスワードがわからなくて受験番号で合否だけを確認したんですが、学校受験の合格発表みたいに一覧から自分の受験番号を探すようになっていたのでちょっとドキドキしました。

あとでパスワードもわかったので成績も見ましたが、うん、自己採点通り。
合格したんだから何点でもいいのよ。うん。

そんなわけでとりあえず肩の荷を下ろしつつ、お風呂に入ってきます。

今日一日のマニアックなアクティビティの詳細はまたのちほど☆

デュブッフさんチーッス

2011-11-18 00:31:38 | 雑記

皆様ごきげんよう。昨日もおとといも寝不足で、朝一度起きてから目覚ましをかけ直して二度寝する日々の黒猫でございますよ。
皆様何時間眠りましたか?えーそんなに?俺、2時間しか寝てないわ。(※ミサワネタ言いたかっただけ)

明日やっと金曜か・・・一週間長いぜ。

まあそんなことを言いながら学校に通っていたわけですが、もう残すところあとわずかになりました。昨日日直(※日報を書く当番)だったんですが、もう回ってこないもんね。やっぱ3ヶ月なんてあっという間ですね。
そう、冬という辛い季節が来るのもあっという間。何でも北海道じゃ雪が降ったそうじゃないですか。日本細長ェェェェ!北海道の皆様にはすいませんが、そちらで可能な限り長く冬将軍を足止めしといて下さい。よろしくお願い申し上げます。


さて、今日はボジョレーヌーヴォーの解禁日でしたね。

学校のPCで休み時間にネットニュースを見て知ったんですが、今年もやはりジョルジュ・デュブッフ氏が来日していたんですね。本国でもイベントがあるだろうに、こんな極東の島国まではるばる来てこの人も大変だな、と思ったら、日本は日付変更線やらの関係で世界で一番早くボジョレーが解禁になるそうなのです。じゃあ急いで乾杯してプロモしてさっさと帰国すればいいね(笑)。
でも日本はボジョレー輸入量世界一だそうですので、大口の顧客を大事に、というような意味合いもあるのかもしれません。

かくいうわたしはジェルジュ・デュブッフ氏のボジョレーは一度しか飲んだことがないです。テヘペロ☆だってなんか味薄い・・・いえすいません、ボジョレーって全体的にそういうもんですもんね、新酒なんだし。

まあそうは言ってもわたしは日頃からワインを飲みますので、ボジョレーも一本くらいは飲むことにしています。高いけど。
今年は円高の影響で全体的にやや安価で嬉しいです。

日頃から飲んでる割には味の違いが未だによくわからない人間なので、このワイナリーのがいい!などというのは特になく、店頭で決めました、ビックカメラの。(※お得意様だから)

まあお祭りみたいなものなので店頭に特設コーナーができていて、人がわらわら。他の客の応対に忙しいらしい店員さんにスルーされまくったので、ポップを見てじっくり選びました。どうせ薄いんでしょ・・・と思いつつ(笑)。

で、結局選んだのがこちら。



ドメーヌシャサーヌのボジョレーヴィラージュヌーヴォーです。
名前など聞いても全然わからないんですが、ポップに「味わいを生かすために清澄や濾過を一切行っていない中重口」と書いてあったので。
重口!選べるものなら絶対に重口!!わーい、ボジョレーでそんなの飲めるなんて!

そんなわけで瓶を持ってレジに並ぼうとしたんですが、レジの店員まで迷う客の品定めに付き合う状態。そのため会計でちょっと待たされたわたしは、「お前らどうせ普段飲まないならどれも同じだよ、こちとら遊びじゃねェんだよ」などとやさぐれ気味に苛立ちを募らせました(笑)。

ホントに遊びじゃねェんだよ?

日頃のあまりの酷使にソムリエナイフさんも金属疲労でご覧の有様だよ!!(※スクリュー部分がコルクの中に残ったまま折れた。月曜の出来事。)



どうしようかこのワイン。どうやって開けたらいいの。
とりあえずこのワインは置いといて、ボジョレーヴィラージュ飲んでみました。

あら美味しい。うん、確かに中重口!
ボジョレーでこんな濃厚なのを飲めるとは思いませんでしたヒャッハァー!

あーしかし久々に4桁のお値段のワインを買ってしまいました。ま、年に一度だからいいか。美味しかったし。

ちなみに皆さんなんかオサレにチーズとか美味しいパンとかと一緒に召し上がってらっしゃるの?わたしはスルメですが何か。

黄金バット 第30話

2011-11-16 01:57:04 | 雑記

皆様ごきげんよう。今日も今日とて眠い黒猫でございます。そして今日は気が付いたらもうすぐ2時って一体何なの・・・スタンド使い、隠れてないで姿を見せろ。

で、今週のバットさん。
今週は「超能力改造人間」。




タイトルからしてもう。
今週はオリンピック回。オリンピックの会場に潜入して集まる要人を一気にやっちゃえば世界征服が捗りますよとのマゾ様の進言を受け、ナゾー様も乗り気になり計画を実行。マゾ様に至っては選手団の一員となって開会式から出る始末。ノリッノリだな。
しかしマゾ様が隠れ蓑に使った新興国ブラックスターは実はナゾー様の影響下にあり、異様に優れた選手たちは実は皆改造人間だったのです!
というような話。

今回何に一番驚いたかって、ダレオさんがオリンピックに出てたことに驚きました。重量上げで。そんな設定初耳。
しかも重量上げのシーンだけものすごいマッスルボディに描かれていて笑いました。お前ドーピングしてんだろ(笑)。
そして惜しくも優勝を逃した時の悔しがりダンスは必見です。何だよそのふしぎなおどりは。

何故か今回はカットによってのキャラの外見にすごくばらつきがあり、タケルさんとマリーちゃんがハイティーンに見えたり、マゾ様がすごく年を取って見えたり、不思議な回でした。いやまあ不思議じゃない回はないんだけどさ(笑)。

これ、実際にオリンピックの時期に放送したんでしょうか?バットさんまで戦闘しながらどさくさに紛れてハードル飛んだりしててシュールでした。
全体的にとても面白かったけど、怪獣は至って普通で残念。ちゃんと怪獣がメインに見える回もあれば、もう大体終わってんだから無理矢理怪獣出さなくてもよかったんじゃね?と思う回もあり、そういう回に限って怪獣の名前がタイトルだったりして、何ともモヤモヤします。今回は怪獣要らなかったと思うけどなぁ。怪獣詰め込んだせいで急いで終わった感じ。

ねむい

2011-11-15 01:23:03 | 雑記

皆様ごきげんよう。昨日フルスロットルではしゃぎ回ったツケが来て、今日は授業中眠いの何ので大変でした黒猫でございますよ。

眠気と闘いながら内容を理解するのはやはり難しく、それでもどうにかテキストに書いてある通りに入力して、完成見本と同じ内容のものができましたが、何がどうしてそうなったのかをまるで理解しないまま終わりました。やっべ・・・でも眠かったんだもん。眠かった、とても。

もちろん今も眠いです。今日は早く寝ようと思っていたのに気が付いたら1時を過ぎてるのはどういうことなの。絶対この辺にスタンド使いがいる、時間操作系の。ドドドドド。

こういう時に限って母が旅行に出ていて、ご飯を作らないといけなかったりで何というか間が悪いです。眠さのあまり、かきたま汁を作ったつもりが卵入ってなかったよ。しかも食べ終えてから気づいたよ。相当ヤバいね。
ちなみにうちの母、明日帰ってくるんですが、明後日また別の旅行に行くんだって。何その謎の行動力。我が親ながらたまによくわからないわ。


明日もこんな呆けた状態を引きずるわけにもいかないので、もう寝ます。

あ、寝る前にひとつだけ。

やっぱり渋谷109のタイバニ看板は今日からリニューアルしたようですよ。劇場版の情報追加と、桂先生のおじさんとバニーが追加。桂先生の描くおじさんはかっこいいなあ。
折紙先輩があまりにも前面に出ているので逆に見逃してしまい、探してしまいました。影つけときゃいいってもんじゃないんじゃね、と思ったけど、今後は見切れだけじゃないでござるよってことでしょうか。
掲示は19日までだそうですので、お近くの方は見に行ってみては。


絶望の朝、歓喜の午後

2011-11-14 03:45:51 | 雑記

皆様ごきげんよう。今日はテンションがジェットコースター的に上下した黒猫でございます。すごい振り幅だった、我ながら。

何にそんなに上下したのかというと、まず、今朝10:00からBUMP OF CHICKENのライブツアーの一般販売があり、電話2台PC2台8画面体制で臨んだにも関わらず敗北しました。繋がらない。マジで繋がらない。
両耳に電話でリダイヤルしまくりつつ、PCの画面を切り替えまくりリロードしまくりました。PCは稀に繋がって、一度は申し込み画面にまで行けたんですが、タイバニのチケットの時同様、その画面がずっと読み込み中になり、10分くらいしたら「一定時間操作がなかったのでタイムアウトしました」と。
勝手なもんだぜ・・・お前はいつもそうだ、そうやってすぐ人を切り捨てる。(誰に言ってんだ)
電話も30分くらい経過した頃一度繋がりましたが、その時点で販売枚数終了でした。これはローソンチケットだったので、一応もう一つの購入窓口であるぴあでも確認しないと気が済まず、こちらも繋がるまでかけました。でも結果は販売枚数終了。しかも全国的に。
なんということでしょう・・・。一体何万人がバンプのチケットを求めているのでしょう。

今回友達もチケット取りに参加していたんですが、その子も取れませんでした。お互い「つながらない」「せつだん」「まいすうしゅうりょう」などと件名もない平仮名メールを合間に送り合い、そして燃え尽きたというわけですよ。

本当に売り切れてしまったのか諦めきれず、11:30頃まで粘りましたがやっぱりダメでした。うわああああああん!


未練をたっぷり残したままながら渋々諦めて、今日のもうひとつのイベント、TIGER&BUNNYのライブビューイングへ。

こちらは本会場のチケットは外れたものの、ライブビューイングが当たり、チケットは全席指定だったので余裕がありました。昼・夜の二回公演で、わたしが当たったのは昼公演でした。
公式サイトにも映画館サイトにも開場時間が書いていなかったので、ご一緒する方とは「まあ全席指定だし30分前くらいでいいんじゃないですか」ということで待ち合わせをしたら、会場に入った時既に公式パンフレット販売終了でした。


え、わたし今日徹底して売ってもらえない日?
おめえに食わせるタンメンはねェ的な?

世間に存在を否定された気がしそうになりましたが、昼公演終了後にまた販売あり、とアナウンスされ、終わったら並んで買おうということに。

本会場で何かトラブルがあったのか、予定より30分弱遅れてのスタートでしたが、いやあ、面白かったです!行ってよかった!!
主要キャストの声優さんがほぼ全員来て、事前投票によって選ばれた各キャラクターの名台詞を発表してその場で演じたり、名シーンを生アフレコをしたり、2期分のOP・EDの主題歌を担当したアーティストがそれぞれ曲を生演奏したり、とにかく盛り沢山な内容でした。ちゃんと台本もあるんだろうけど、声優さんてトークも上手いのね。

タイバニはUSTREAM配信から人気が広まった面も大きく、配信終了後のtwitterのトレンドタグがタイバニ関係一色になることも珍しくなかったんですが、それを踏まえて、ライブビューイングの視聴者にその場でtwitterで呟いてもらう企画などもあり、臨場感があって面白かったです。

個人的にすごく良かったのが、タイガーとバーナビーのスーツを着たスーツアクターによる演技。中の人のアフレコも相まって、かなり再現度が高かったです。ちゃんとクリアパーツが光っていたりして、かなりよさげな出来でした。やっぱヒーロースーツはかっこいいなあ!全員立体で見たいわあ。

あと、イベントの終盤で、TIGER&BUNNYの次のプロジェクトとして、劇場版の公開が決定したとの発表が。しかも2本ですって!ヒャッハァー!祭りだぜぇ~!
どんな内容になるのかはほとんど触れられませんでした(というかキャストの人もまだ知らないらしい)が、それはそれで想像する楽しみがあるというもの。斎藤&ベンの活躍にご期待下さい。(あるだろうか)

そんなわけでまだまだタイバニ人気は終わりそうにありませんよ皆さん。
現在も絶賛再放送中ですので、ご興味のある方は今からでもご覧になるといいと思うよ!すごく面白いよ!いろんな意味で。

ホントに相当人気があるようで、それを反映してか、今現在渋谷109の柱部分に大きな広告が掲示されています。



なんかピンボケてすまないそしてすまない。
実物を見られて満足。結構画像撮ってる人いましたよ。今現在は「絶賛放送中」とかちょっと宣伝的にはとぼけた感じがする面白いことになってますが、もしかすると明日あたりから「劇場版来年公開!」とかいう情報も追加されるのかもしれません。いや、するべき。

そんでこの後、カラオケに行ってタイバニキャラソンとかボカロ曲を歌いまくってきました。「夏の恋はお疲れサマー」(タイバニキャラソン)もう歌えるようになってたので歌いました。やっぱ面白いわこの歌。
日曜の夜だし渋谷だし、また以前のようにどこのカラオケも満室なのではという不安はありましたが、行く前に電話してみたら「10分程度でご案内できます」と。
わたし存在を否定されてない!生きていていいんだ!やった!!(何が)
そういう意味でも晴れ晴れとした気分でカラオケを終え、その後行く予定だった居酒屋にも事前に電話して混み具合を聞いてみたんですが、こちらも大丈夫でした!YES!!ありがとう渋谷!

実は今日行った居酒屋は以前わたしがよく行っていた池袋の店の系列店で、池袋の店舗は閉店してしまい、今は渋谷にしかないのでした。でも安くて美味しいので機会があれば渋谷店にも行ってみたいと思っており、今回念願叶った次第です。
ちなみに浜ちゃんというお店です。売りは魚。とにかくお魚が美味しい。天ぷらもお刺身も貝も美味しい。安くてお腹いっぱい食べられますし、何よりドリンクをホントにジョッキから溢れるほどギリギリ入れてくれるのが嬉しい。
池袋の店どうして閉店してしまったの・・・。

ちなみに池袋店の店員さんがこちらに移っていて、わたしを覚えていてくれたようで、向こうから挨拶してくれました。すいません池袋ではお世話になりまして(笑)。
また池袋で飲んでた人たちと忘年会でもさせてもらおうかなと思います。


そんなこんなで、午前中は絶望に沈んでいたものの、午後は歓喜に満たされて楽しい時間を過ごしました。お付き合い頂いた方に感謝です。


そして帰宅してから未練がましく某オークションでバンプのチケットを検索してみたら、東京公演は2枚組で75,000円とか天文学的な数字になっていました。(※定価は1枚6,000円)
何なの?人生に一度か二度しかないほどの超強力な幸運が働いて複数取れたの?それならまあいい、取れなかった人に譲ってくれてありがたいって話ですが、そんな強運の持ち主が軽く100人以上いるってのもおかしな話じゃあないか?(※現時点で316件出品されています)
転売目的の人もいるんだろうなあ・・・でもお前らなんで取れるのチケット。解せぬ。

ネットも電話もあの調子じゃあ、わたしこの先もチケット取れる気がしません・・・うう。
追加公演あるかなあ。

カッコカワイイ宣言!二期 第7話(続きはDVDで)

2011-11-12 15:45:30 | 雑記

皆様ごきげんよう、カコカワ一気観してるとなんか自分までかっこかわいくなれるような気が・・・しない、黒猫でございます。

さて第7話。これが最新です。




寿司屋の話。今回は前後編です。
寿司職人の弟子がようやく一人前に認められた頃、向かいに大手寿司チェーン店ができ、寿司屋存続の危機の中、チェーン店の社長?が引き抜きに来て・・・というような内容。まあ、内容自体はいつものミサワなんですが、最後まで観ると、「後編はDVDで」と堂々と言ってます。今回の面白さのポイントは内容よりもむしろココじゃないかと思います。

寿司職人の弟子はお金じゃ動かないようなことを言ったそばから寝返るという、実にミサワのキャラらしい性格なんですが、このむかつくキャラに「後編はDVDで」と言わせているところに悔しいけれど感心してしまいました。コイツなら言うわ、言うわそれくらい平気で。だってカコカワ男子だもの。

続きを知るにはDVDを買うしかないのか・・・?
いいえ、コミック「カコカワ」2巻でもご覧頂けます(笑)。

どっちにしろ宣伝になるという形。なかなかやりおる・・・。
これくらい小狡くないとこの不況の世の中、生き残れないのかもしれませんね。

・・・なーんて、綺麗に締められない、うまく形容しがたい不快感が残る。むっかつくわ~、どっちにしろむかつくわ~(笑)。
こう思わせるところまでがミサワ氏の戦略なのかもしれません。


カッコカワイイ宣言!二期 第6話

2011-11-12 15:26:01 | 雑記

皆様ごきげんよう。黒猫でございます。

それでは連投でカコカワ第6話。

今回はアレルゲンが杉の花粉症の方で繊細な方は視聴注意かもしれません。ご注意下さい。




これも好きな話でした。わたしの好きなキャラである鳥が出てる時点で期待が持てたけど、「鳥(バード)」というシーンで声出して笑いました。そう来るとは。
鳥役の方をはじめ、今回声優さんが全員やたらいい声。あの絵なのにこの声。そのギャップがたまらん。素晴らしい、実に素晴らしい!


カッコカワイイ宣言!二期 第5話

2011-11-12 14:49:27 | 雑記

皆様ごきげんよう。目が覚めて一番に感じたことが「寒い」だったので、もうわたしの時代は本格的に終わった、と絶望しつつある黒猫でございます。
冬眠したい・・・!

ところでしばらく報告を怠っているうちに、ニコ動でカコカワが7話まで公開されてしまっているので、まだ貼っていない分を順次貼っていきます。まずは5話。




改めて視聴しましたが、この話、アニメ化されたエピソードの中ではトップ3に入るくらい好き。わたしの好きなミサワらしさがぎゅっと詰まってる感じ。石油成金奥様のこのウザさはどうだ。「リフォームのほう、させて頂きました」っていう言い回しも好き。うっぜぇ(笑)。
石油成金奥様に対する他の奥様のリアクションも好き。なんだかんだで仲いいよな(笑)。

この人たちは漫画ではセミレギュラー扱いなのか、まだ出てきます。好きだなあ、実際知り合いに居たら縁切るけど(笑)。

ねこみみ率

2011-11-12 02:59:44 | ゲーム

皆様ごきげんよう。飲み会帰りのカラオケ帰りで若干ふわふわしております黒猫でございますよ。

今日のお店、料理はそこそこ美味しかったけど、接客が感じ悪くて驚きました。料理や飲み物を運びに何人か来ましたが、全員接客態度が悪いって逆にすごいよな。大皿料理ばかりなのに言わなきゃ一度も取り皿持って来なかったし、デザートにはフォークもつけてくれないし、基本的な点がなんか違う。
他のアジアならアレでも許されると思うけど、日本人は結構接客にも重点を置くと思いますよ。少なくともわたしは置くね。

あと、飲み放題メニューにワイン(グラスorデキャンタ)って書いてあるのにデキャンタを頼んだら拒否されたのが納得できません。一緒に飲んだ友達が「なんでですか」と訊いてくれたんですが、「デキャンタでオーダーする場合は全員が頼まなきゃダメです」と言われました。足りるわけねえだろ。(今日の飲みは5人でした)
デキャンタなんて2杯半分くらいしか入ってないんだから、わたし一人で飲むにも足りないのに。ちょっとむっとしたので、グラスで立て続けに3杯頼んでやりました。な?このペースなら最初からデキャンタ持ってきといたほうがよかっただろ?(笑)
嫌な態度の客だったかもしれませんが、もう行かないので安心して下さい。




ところで今日は寝坊の新記録を作ってしまいマジで焦りました。危ないところだった・・・。ギリッギリでした。
朝までProject DIVAやってたから・・・反省。

そして今帰宅してからも懲りずにしばらくプレイして、おかげ様でカイト・メイコ・咲音メイコのモジュールはコンプリートしました。まあ、この子たちはミクとかに比べたらそもそも種類がとても少ないから、というのもあるとは思うんですが。

それにしてもこのねこみみ率の高さはどうだ。


カイトはDIVA2の時からこの衣装がありましたが、



めーちゃんも



咲音メイコちゃんも



どういうことだってばよ・・・。

せっかくなので全員「ねこみみスイッチ」という曲で踊ってもらい撮影しました。




未だにこの3人しかプレイしていないので、ミクなど他のキャラでもねこみみモジュールがあるのかは謎です。

でもまあ、可愛いからいいか。