Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

ナスとピーマンのみそ炒め。

2018年06月15日 | 食・レシピ

今日は天気が中途半端で何となく、まったりした気分
で、なんとなくブログを書こうということで理由もな
く、ブログをアップしてみる。本日3回目。
 
昼につくったナスのみそ炒めの紹介。紹介といっても
大したものではなく、ナスとピーマンがあれば、後は
調味料で出来るカンタンみそ炒め。
 
ナス 3~4個、ピーマン3個。これだけである。
砂糖大さじ1杯、みりん大さじ1杯、ごま油 適当、
味噌 適当、水 約80cc。(全てを混ぜておく)
 
まず、フライパンをあたためごま油をひく。ざく切り
に切ったナスを入れ、ごま油になじませる。この時に
ナスの量により、ごま油を追加する。次にピーマンを
入れて炒める。頃合いをみて混ぜておいた調味料を入
れて水分が少なくなったら完成。ほとんど強火。
 
途中で味見して味噌が少ないと思ったら追加。写真は
ピーマンが2個しかなかったので少なめなのだが、
ナスのしっとり感とピーマンのシャキシャキ感がいい
シンプルな組合せなのだ。
 
まあ、野菜炒めの1種かな。ナスと味噌のコンビは素
晴らしく相性がいい。もう少し工夫するなら、ミンチ
(ひき肉)を入れたり、唐辛子でピリ辛にするなど、
バリエーションはたくさんあるのだ。
 


メンマネギ大盛りラーメン

2018年05月21日 | 食・レシピ

白河ラーメン「とら食堂」というラーメンをもらった。
ちぢれ生麺に鶏がらスープの旨み(醤油味)と書いて
あった。さて、どうやって食べようかと思ったが、材
料がネギとメンマしかない。しかないが、ネギは沢山
あったので大量に入れることにした。メンマは、ほぼ
1袋、ネギは3本切って入れた。
 
メンマとネギ大盛りラーメン。チャーシュウ無し。
これに胡椒を大量に入れて食らう。麺とのバランスが
悪いので最後に大量のネギが余る。メンマを残してお
いて、醤油味のスープを絡めてメンマとネギを同時に
食べる。食感がよく、スープと絡んで非常に美味しい。
 
最後はネギとスープだけで食べる。醤油味のスープと
ネギの相性は抜群でネギがなくなるまで、ひたすらに
ネギを食らう。ネギを残してはネギに失礼なのである。
 
ネギに関しては、あまり細かく切らずに大雑把に切っ
た方がスープと絡めた時に食感がよく食べやすい。
シンプルだが、猛烈に美味しいメンマネギ大盛りラー
メンなのである。あ、褒め忘れていたが、白河ラーメ
ン「とら食堂」はオススメのラーメンなのだ。 


高松セミナー

2010年11月14日 | 食・レシピ
昨日は久々にセミナーの講師で高松へ行ってきた。片道 200kmの道程である。友人のHくんが、『こんぴらさん』へ観光に行くというので、同乗して、いざ、高松へー。

高松に着いたトタンに、『讃岐うどん』モーニングを食べる。セルフで素早くうどんをつくり、セルフで素早くうどんを食べる。こんなに手軽く素早くうどんを食べられる地域はないのである!

肝心のセミナーは無事に終了。ほのぼのとしていい感じでした。オマケに◯◯産業さんからは、『讃岐うどん』のお土産までいただいた。ありがとうございました。

帰りは、あまり渋滞することなく、豊中に無事到着。駅前で、プチ打上げにて乾杯なのであった。