今日は天気もよく、久々にゆったりとした一日を過ごした。
20代の中頃、「絵の会」という、とてもストレートな名前の会で
月に1回ぐらい絵を描いていて、
そのときのスケッチブックが出てきたので、
折角なので、ちょっとアップ~
水性ペンに透明水彩絵の具で 筆いっぱいに
水をつけて下書きペンの線をにじまして描いてます。
確か、この描き方は、初めての挑戦でした~。
それにしても このスニーカーは誰のものだったか
全然覚えていない。
スケッチブックをみていると、こんな頃もあったなぁ~。
という感じです。
この絵は 1992年2月15日に描いてます。
もう17年も前・・・・・。(トシ トッタ)
水彩画 また始めようかなぁ~~~。
今、店舗の現場があり、今日は壁・天井の左官仕上げをしていた。
カタログにいろんな鏝仕上のサンプルがあったのであるが、
「スパニッシュ仕上げ」 が選ばれた。
鏝のオシリのところで鏝跡をつけて スーと引く。
これを繰り返し、壁面や天井全体を仕上ていく。
現場に行ったついでに 少し部分的にやらしてもらった。
いやはや、無理。むずかしい。
ボクのやったところは もう一度上から職人さんに
仕上てもらった。
職人さん、一人が塗りながら、その跡を追いかけるように
鏝跡をつけながら、すごいスピードで仕上がっていく。
今まで この仕上げをしたことがあるのか聞いてみると、
初めてだという。
サンプルをみて初めてであるのに、その通りに
仕上るとは さすがはプロである。
手も早いが、口もよくまわる人たちであった。
しゃべりながらドンドン進んでいく。
仕事が、楽しそうだった~。
職人さんが、楽しそうに仕事をしたので
いい壁になった!!!