テニス、卓球、バトミントン、水泳、スキージャンプ。
若い人が活躍するスポーツは面白い。大坂なおみさん
は世界ランキング1位になりそうな勢いで今日は決勝
戦を迎える。試合後のインタビューも独特で面白い。
ランキング1位になるとアジア人初となる。
今、スポーツ観戦がとても面白い。そして今年はラグ
ビーワールドカップ2019日本大会なのである。
9/20~11/2まで激闘が観られる。
サッカーも面白いがラグビーも面白い。迫力満点の
スポーツなのでる。
いやあ、楽しみだ。
アジア・カップは独特な雰囲気があり、FIFAのランキングは
あてにならないようである。日本がどうも苦戦している。
この間のベトナム戦もかろうじてPKで勝った。
準々決勝からVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が導
入されて入ったと思った得点がハンドの判定で無効になり、流
されたと思ったプレーがPKになり得点となった。
VAR導入で公平といえば公平になった。が、しかしスポーツの
醍醐味であるドラマティックな展開が無くなったように思う。
ビデオ判定の度にプレーは止まるし、結局、微妙なところは主
審の判断になるのでいちいちビデオで判断しなくてもいいよう
に思う。その方が公平なのだろうけど、デジタルに頼った判定
は何か寂しさを覚える。
ビデオ判定なんかしていたらワールドカップでマラドーナが見
せたゴットハンドは生まれなかっただろう。多分、手が当たっ
ていたと思うが、それを審判が見逃したので劇的な試合になっ
た。(笑)
でもまあ、そういう時代になったということか。数字に置き換
えて比較する時代なのだ。なんだか寂しさを感じる。
高校野球は大阪桐蔭が優勝した。
春夏連覇が2回目という史上初の記録をつくった。
金足農業は惜しくも準優勝となり、東北に優勝旗が
いくことはなかった。
金足農業の吉田投手がもっと体力のあるうちに対戦
していたらどうなっていたのかと思う。
これは絶対的投手がいるチームの宿命なのだが、勝ち
続けると投手の体力が持たなくなり、負けてしまう。
日程の問題も大きい。準決勝が終わり次の日に試合と
なると疲れが取れない。もう少し、いい状態で戦って
欲しかった。
日本の夏が暑くなりすぎているので開催時期なども
検討されてもいいと思う。この暑さはおかしいぐらい
強烈である。球児たちの健康面にも影響があるかと思う。
しかし、今回はいい試合が多かった。
やはり、高校野球は面白い。
とうとうここまで来た。
明日は大阪桐蔭VS金足農となった。
大阪桐蔭はモチロン応援するのであるが、
金足農はかなり気になる学校である。
どちらが勝ってもいいくらい両チームを
応援する。金足農の吉田投手は一人で投
げぬいてここまで来たということで、そ
のがんばりはスゴイ。スカウトは早く負
けて欲しかったろうけど、それは高校3
年間の思うが勝つのである。肩のことは
考えていないだろう。
大阪桐蔭も高校とは思えないほどスター
が勢揃いのチームで楽しみなのである。
これ程、優秀な人材が確保できるのか
っと思うほどである。企業にしたらウ
ラヤマシイ限りの人材である。
明日は仕事を中断して決勝戦を観ようと
企んでいる。(←仕事せい!)
今は、高校野球が面白い!
今日はベスト8の戦い。この日が一番面白いという
人が多い。激戦を勝ち抜いてきた高校球児の戦いである。
1試合目は大阪桐蔭が見事に11-2で浦和学院を下した。
ただ、2試合目は報徳学園が済美に2-3と負けてしまっ
た。第3試合は下関国際が2-0で日大三校に勝っている。
ここは創志学園に勝った下関国際を応援している。
第4試合は金足農業対近江高校ということで滋賀を応援
したいところだが、秋田の金足農業にも勝って欲しい。
残念ながら、報徳学園は負けてしまったが、関西勢の強
さがわかる大会である。龍谷大平安も応援していたが、
昨日、負けてしまった。やはり、ボク的には岡山、京都、
大阪、兵庫のチームを応援してしまう。それプラス近畿
かな~。
どこが優勝しても見ごたえのある大会になったような気
がする。やっぱり、高校野球はいいなぁ。