Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

新しいグローブ

2008年07月20日 | インポート
新しいグローブ
息子のグローブはジャスコで買ってもらった超リーズナブルなもの。

同じ少年野球部の子から、おもちゃのグローブといわれた。

おーし、それならそれなりのものを買いにいこうということで、かったグローブ。

2006年 松坂大輔モデル。息子が気に入って選んだ。


誕生日

2008年07月14日 | インポート
誕生日
今日は娘の10才の誕生日。京都でプレゼントを買おうとウロウロしている間に四条通りが歩行者専用道路になってしまった。


買うものはかったのであわてて大阪にもどる。


ちなみにプレゼントのリクエストは、絵を描くのが好きなので絵をかくノート。そんなのでいいのかぁーと思いつつ、いざ買うとなると迷う。


無地のリングノート、スケッチブック、メモノート、筆入れ。そして、面白そうな本を一冊選んで購入。それらを、B4サイズのプラスチック製ブリーフケースを購入してみんなまとめて入れてしまう。


そうそう、もうひとつオマケ。開けたらケーキの絵が飛び出すカードを添える。

真っ白いノートに何を描いていくのでしょう。楽しみです。


7月21日 世界遺産・大峯の森で木の命にふれる旅 

2008年07月04日 | ブログ

7月21日 世界遺産・大峯の森で木の命にふれる旅 の紹介です。

20071020143124

天川村森林組合が主催で、木の家 ネットワークの共催です。

http://kinoienet.blog121.fc2.com/  木の家ネットワークのブログに詳細が載っていますのでご参考に。

申し込みは  天川村森林組合
          住所:奈良県吉野郡天川村川合275-3
         電話:0747-63-0301
         ファクス:0747-63-0302
         eメール  ten-kawa@m5.kcn.ne.jp
         担当: 菊谷(きくたに)           まで。

参加費     2,000円(料金は1人あたり、大人・子ども共通)
          (往復の交通費は含まれておりません)

20071020120158 当日はボクももちろん参加しております。

間伐体験、製材現場見学、そのうえ小屋の組み立てにも参加できるというなかなか他では体験できない日帰りツアーです。

20071021102720 世界遺産・大峯の森の木は 非常に美しくので実際に見て触って、この木のよさを体験していただきたいと思います。

当日は天川村森林組合の方が詳しく木についての説明もしてもらえます。

20071021124229 最後は芸能の神で有名な(いやいや、天川伝説殺人事件という小説で有名か?) 天河大辨財天社 へ。

能舞台があり、ここで使っている木の贅沢さに驚かされます。

日本で生まれ育った、日本の気候風土に適している、日本の木で家を建てたい!と思う方は是非、参加してください。面白いですよ、何せ関係者が楽しみにしておりますので~。