門の脇の花壇に植えたミニトマト:アイコと高糖度ミニトマトという品種の2種類
もう1ヶ月以上も前から実がなり始め、鈴なりになり、ワクワクしていたのですが一向に赤く熟さない、一体いつになったら…と思っていたらとうとう。
普段、暗い早朝に家を出て、暗くなってから帰宅する、なのでトマトや他の野菜の生育状態がよくわかりません、今朝 気付きました。
今日(昨日)はまだ収穫せず、明後日(明日)再び仕事が休みになりますのでその時に穫ろうと考えています。
でもコレはまだほんの数個であって、何十個、おそらく百個以上がまだ青い状態で待機しています。
早くしないと霜が降りたりして、収穫出来なくなってしまいそう。
話は変わりますが
このアイコの脇芽を摘んで、プランターに挿して、無事に定着したようです。
これもう少しして霜が降りるようになったら、室内に移して来年の春まで育てようかと思います。
無事越冬したら また植え替えて、そうして何年も何年も
ずっと同じ遺伝子を持つミニトマト:アイコと付き合っていく
なんだかロマンを感じませんか?
私だけかな?
もう1ヶ月以上も前から実がなり始め、鈴なりになり、ワクワクしていたのですが一向に赤く熟さない、一体いつになったら…と思っていたらとうとう。
普段、暗い早朝に家を出て、暗くなってから帰宅する、なのでトマトや他の野菜の生育状態がよくわかりません、今朝 気付きました。
今日(昨日)はまだ収穫せず、明後日(明日)再び仕事が休みになりますのでその時に穫ろうと考えています。
でもコレはまだほんの数個であって、何十個、おそらく百個以上がまだ青い状態で待機しています。
早くしないと霜が降りたりして、収穫出来なくなってしまいそう。
話は変わりますが
このアイコの脇芽を摘んで、プランターに挿して、無事に定着したようです。
これもう少しして霜が降りるようになったら、室内に移して来年の春まで育てようかと思います。
無事越冬したら また植え替えて、そうして何年も何年も
ずっと同じ遺伝子を持つミニトマト:アイコと付き合っていく
なんだかロマンを感じませんか?
私だけかな?