チンゲン菜が鳥害にあってひどい状況なのです
玄関先に置いているプランターのチンゲン菜も
葉を半分以上かじられてこのままでは人間が食べる部分なんて無くなります。
おまけに食い残された茎の元にフンがしてあり
プランター周辺にもフンがまき散らされています。
で
コレを抑えるためにネズミ駆除の粘着シートを設置したらどうだろうか。
かつて ウチのブロッコリーは’ネズミに食い荒らされ
その時にこのネズミ駆除シートを準備したのです。
この対策が有効かわかりませんが実行致します。
※犯人は多分ドバトだと思います
昨夜は夫婦で最近お気に入りの焼肉屋さんへ ←クリックして見てね!
捕れることは捕れますが…
それこそネズミ算。
一度居着いてしまったら、次から次へと繁殖します。
キリがなくなります。
私の長野の家は、とうとう施工工務店の社長ルートで、専門業者さんにお願いしました。
4万円弱くらいで、すっかりと退治してもらえました。
その間、父母がゴミ溜めにした物置きも専門業者さんに全て片付けてもらい、こちらは50万円ほどかかりました。
庭もやはり造園屋さんに整理してもらって50万円。
まさかネズミってこんなに凄いものなんて思いもしませんでした。
頑張れっ!!!
>おはようございます。... への返信
おはようございます。
コメントありがとうございます。
すみません…誤解を招くような書き方をして
今回のチンゲン菜食害の犯人は多分ドバトで、もしかしたらヒヨドリだと思います。
かつてのブロッコリーの食害は裏の家からネズミが侵入してきたのだと思います。
助言をいただきありがとうございます。
ごめんなさい(_ _;)
ヒヨドリもしつこいっす!
でも駆除というより、作物にネットをかけたりの、「守り」の方が効果的かもです。
本当にすいませんでした。
あらら、また派手に😱
しっかりお食事して行かれましたね😞
ネズミ駆除の粘着シート、効果ありますよに🙏🙏
ご夫婦で焼肉🥩
いいですね〜
ジュージュー焼くときの音がたまりません😆
今日も良い一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
>わあ!!!... への返信
こんにちは
いえいえこちらこそ申し訳ありません
じつは玄関先だけじゃなく庭に置いているプランターのチンゲン菜も被害が出始めています。
それぞれ箇所別にネットを被せたり、トラップを置いたりして、どれが効果的か見極めたいと思います。
>おはようございます☺️... への返信
こんにちは
コメントありがとうございます。
犯人の鳥は遠慮を知らずどこまでも食べてしまいます。
困ったモノです。
土曜の夜は最近のお気に入り焼き肉屋さん
遠慮を知らず
食べて飲みました