元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

ああぁ白菜が

2019-03-15 | Weblog
この白菜、去年の10月に植えて、ほとんどが消えて無くなり、残った5本
全く結球することなく、菜っ葉みたいに普通の野菜として気が付かず静かに育っていました。
奥の方に植えていたので、全く気が付きませんでした、ごめんなさい。
もうこの先結球することはないでしょう、結球しようがしまいが白菜は白菜のハズ、葉っぱとして鍋や炒め物に使えば良いんです、外見なんて売り物じゃないし関係ありません。
数日後には収穫して食します。
それ以上待っていると、また虫にやられてしまいます…、ので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチトマトとミニトマト

2019-03-14 | Weblog
これ以前に書いたかな?
プチトマトとミニトマト、どっちも同じ、ようですが違うのでしょうか?
じつはプチトマトとは品種のこと、タキイ種苗という専門メーカーが輸入していた品種のことだそうです。
で、その後その品種より甘くて美味しい品種がどんどん作られて、当時のプチトマトはもう見られなくなったそうです。
なので、小粒のトマトのことはミニトマトと呼ぶのが正式なのでしょう、ね。
まるで、宅急便と宅配便の違いみたいな…
あ、コレ知っていますよね
宅急便はクロネコヤマトのヤマト運輸の登録商標
それ以外、佐川急便や郵便小包等は宅配便
なんでそんなこと話題にしたかというと、知らず知らずにミニトマトの種を蒔く、シーズンは春になってきたのです。
昨日、ミニトマトの種を蒔いたこと、書きました。
その時、ふと思ったのです、この違いって何だっけ?プチトマトミニトマトの違いって何だっけ?って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いましたアイコ蒔きました

2019-03-13 | Weblog
去年は素晴らしい実り、でも時期が遅くて全量収穫には至らなかった、ミニトマト:アイコ
今年はリベンジも兼ねて再挑戦!
そして買いました、種を、そして蒔きました、連結ポットに
今回は、キュウリとモロッコいんげんを植えた辺りに植える予定です、連作障害を避けなければいけません。
アイコは、野菜の種としては結構高いのです、税込500円を超えます、そしてたったの17粒しか入っていません。
それでも苗を買ったら1つで500円弱はしたかと思いますので、1/10以下です。
去年は種から育てたアイコが絶好調でしたので、今年も頑張ります。
収穫はまだまだ先、早くても6月以降でしょう。
今から収穫の話しをすると鬼が笑います…ははは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンのおにぎり

2019-03-12 | Weblog
セブンイレブンのおにぎりが2個で200円、これは朝セブンのサービス価格です。
朝4時から11時までの時間限定割引で2個買うと(160円/個未満)2個で200円、3月16日までの期間限定。
さて、この企画が良くない話題になっているそうな。
2個で200円というのがダメなんですって。
ファミリーマート他では、同様のサービス期間は1個でも100円…
セブンイレブンでは2個買わないと対象にならない…ケチ臭いのだそうです。
いいじゃない
割引なんだから、それはそれで
私も朝からおにぎり2個を食べようとは思わないのですが、今回は家に持ち帰りの為買ってみました
サービスを設定して文句言われる…
セブンイレブンは今、営業時間短縮のことでももめているし
色々大変ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅菜苔(コウサイタイ)の花が

2019-03-11 | Weblog
去年の8月に種を蒔いた中国野菜の紅菜苔(コウサイタイ)
種を蒔いた直後には、おそらく数百になる発芽、すごい!と思っていたら、雨風害虫天候不順であれよあれよと無くなり、現在3本かな?
1回だけ葉っぱを収穫して食べました、汁に入れたのであまり味はわかりませんでした。
それ以来すっかり忘れていました。
普段は、早朝に出勤して、日が暮れて夜に帰宅、なので庭の野菜達の姿を見ることはありません…
休みの日にふと見ると
花が咲いている!
これ中国野菜だけれど、アブラナ科の野菜、菜の花の仲間です。
ってことは、この花、菜の花の代わりにお浸しで食べられるのでしょう!
食べたいな!
春ですよ!
食べよう!
近日中に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーカーのパンケーキ

2019-03-10 | Weblog
仕事の出勤前、セブンイレブンでコーヒーを飲んでいます、時々パン等を食べたりもします。
その中で、パンケーキもお気に入りのアイテムです。
セブンイレブンで販売されているパンケーキはPB商品で、製造元はフジパンです、結構美味しいなぁと思っています。
先日、何軒かのスーパーマーケットで買物をして、各店でそれぞれ違うメーカーのパンケーキを買って食べてみました。
意外と多くのメーカーがこれを作っているのです、今まで気にもしませんでした。
どれもそれなりに美味しいとは思います。
でも、食べ慣れているからか
セブンイレブンのパンケーキが一番しっとりして食感も良くお気に入りです。
なんか美味しいんですよね、あれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ホームのドア

2019-03-09 | Weblog
最近、メトロや小田急線等で(自分が乗る電車しか知りません、すみません)、駅ホームの乗車位置に扉を付けるよう作業が進んでいます。
取りあえず多くのホームで、その扉の両脇の部分が取り付けられています。
ちなみにこの扉のこと、ネットで色々調べましたら、ホームドアと言うそうです。
これ、もちろん1番の目的は人身事故の防止でしょう、自殺も突き落としたりの事件も
それからモノを落とさないようにも…それを拾う為の人間の落下も…
時代の流れなのでしょう、どんどん人手に頼らず危険を減らす、確かに効果的でしょう。
ホームで、すぐ横を高速で電車が通過する、考えてみれば今まで危険な状態であったのですね、事故・事件が無くなれば、ダイヤの遅れの回避出来るのです。
でもなんだか子供の頃描かれていた近未来の世の中、それが実現に近づいていて
でもなんだか虚しい気持ちになるのです、何でだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしながらマウスのスクロールホイール

2019-03-08 | Weblog
恥ずかしながら、先日までパソコン用マウスのスクロールホイールをまともに使ったことがありませんでした。
それどころか、マウスのスクロールホイールなる正式な名前すら知りませんでした。
もちろんそういうモノが上部中心に有り、それがカーソルを移動させるもの、という位は知っています、でも大昔のマウスにはそんなもん有りませんでした。
いつもカーソルを移動させる、ページを上下に移動させる、そういう時は右側のバーを移動させたり、下や上に向かって矢印を移動させていました、別にそれ程不自由に感じてはいませんでした。
しかし先日、ある書類、それは何百ページにもなる説明書、それを見ていた時に、さすがに早送りしたい、そうでもしなきゃ何時間かかるか…そういう事態になり
やむなく、たしかこの回すモノをいじるとスライド出来たはず…と思い、それを使ってみたのです。
おお便利!
速い!
で、今ではすっかりお気に入りの機能となってしまいました。
パソコン歴はかなり長いです、記録媒体が5インチの頃からです。(※NECが88から98になった頃)
でも今じゃ最新の機能について行っていません、っていうかそれを必要としていないし、知ろうともしていないし
まぁ不自由していなきゃ、それで良いと思うのです、ふんっ!って、ははは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイボールが190円290円生中が290円

2019-03-07 | Weblog
先日、小田急線:経堂駅で降りて、お酒でも飲もう…と妻と店を探しました。
チェーン店なのですが、牛タンをメインとするお店に入りました。
そのお店
ハイボールが190円で生ビールの中が290円なのです。
ハイボールは1杯注文しましたが、美味しくないのでそこまで
ビールはさすがにちゃんとしたビール、美味しいです、以後ずっとビールを飲みました。
結構、飲んで食べて4,900円でした、信じられない安さ
そこから次のお店へと向かったのですが
その途中もいろいろなお店のメニューと価格を見て回りました
ハイボール190円~290円なんていうお店がゴロゴロあります、ウィスキーの銘柄は書いていません、多分トリスかあるいはトリスの半額近い聞いたこともないウィスキーも有ります、そういうモノでしょう。
ビールも290円っていうお店いくつかあります、ハッピーアワー・ハッピータイムは100円とか190円なんていうお店もありました。
今の私、お客さん側からはうれしいのですが、お店をやっていた自分としては、どうしたもんか…と考えてしまいます。
なかなか商売、難しい…厳しいのですね…場所にもよるでしょうが、経堂とか下北沢とか、新宿なんかもすごそう。
どうしたもんか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートゥースのスピーカー

2019-03-06 | Weblog
ネットでブルートゥース関連の商品を見ていたら、スピーカー欲しいなぁと思ってしまいました。
スマホやパソコンで聴く音楽がそのままそのスピーカーで聞くことが出来るのです。
車に乗っている時にスマホに入れているお気に入りの曲を聴くことが出来るのです。
レビュー等も見て、とある商品の評価が高く、価格も驚くほど安い、いいなぁ…欲しいなぁ
買おう!と思って、一昨日の月曜に注文しました、昼過ぎ12時半頃ネットで注文して、1時半頃セブンイレブンから支払いをして
そしたら、なんと次の日:昨日、商品が届きました、早い!
ちなみに価格は2,786円:税込・送料込!
今日、車の中で聴いてみました
音質は、驚く程良い、とは言わないものの、結構良い感じ
慣れるまで、お気に入りの音量にするのが面倒でしたが、慣れれば簡単なものです。
2,786円でこれだけのモノ、文句を言ったら罰が当たります!
良い買い物をしたと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯油購入の調整

2019-03-05 | Weblog
三寒四温か?
いや、むしろ四寒三温に後戻り。
そろそろ灯油の購入も適量を見極めて、シーズンオフに、灯油を残さないように使い切らないといけません。
普段、わが家は3個の灯油ポリタンクで灯油を備蓄しております、基本は1個が空になると休みの日にそれを補充するように購入しています。
ですが、1週間程前から、そのペースを2個にして、備蓄量を減らし始めました。
つい数日前には次の購入は18Lで買わずに5Lか10Lでいいかな…と思っていました。
ところが
寒い!今更のように寒さの再来!
で、結局18Lの灯油を購入致しました。
寒いの、本当に嫌いです。
早く暖かい春、そして暑い夏が来て欲しい、お願いします…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ湯たんぽが手放せない

2019-03-04 | Weblog
2月の下旬、暖かい日が続いて、もうそろそろ湯たんぽの役割も今冬は終わりだな…と思っていました。
ところが突然の寒波に見舞われ、真冬に後戻り。
まだまだ湯たんぽが手放せない、毎晩湯たんぽに暖まったベッドに入る、布団の中は春…すぐに眠りについてしまう、その喜びが。
結局この先まだ1週間位は、湯たんぽを継続して使う、そうなりそうです。
よろしくお願い致します、湯たんぽさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄拳

2019-03-03 | Weblog
先日、何を見ていたのか忘れましたが、ネットでリンクしていたら、久しぶりに「鉄拳」の名前を目にしました。
懐かしい
そこをクリックしました。
あああ…相変わらず、素晴らしい、涙が出てくる
鉄拳、あの人がこれほどの才能を持った人とは思いもしませんでした、ちょっと変わった:変な人ですもんね

久しぶりに見たのは
「小さな頼り、大きな頼り」 商業的な宣伝の作品ではあるのですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議決権行使書もWEBで

2019-03-02 | Weblog
すごいですね
THK<6481>という会社の議決投票は今まで通りの郵送の他、QRコードを読み取りログインして、WEBでの投票も出来るのです。
今後はこういう対応が増えるのでしょう、わざわざポストまで行って投函する必要が無いのですから。
さっそくWEBで投票しました。
賛成・反対を選択して送信ボタンを押して、完了。
便利に楽になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日今日は記念日

2019-03-01 | Weblog
もう4年だったか5年だったか
今日3月1日は記念日なのです、たばこを止めた日
あれから1度も1本も吸っていません。
自分が止めたからって、他の人を煙たがったり、文句言ったり、そういうことはしません(ルールを守っている人にはです)。
でも正直 時々たばこの煙がとても煙く感じたりもします。
止めて良かったと思います。
たばこを吸うと血管がもろくなると聞いたことがあります。
去年、体調を崩した時、まだたばこを吸っていたら、あの程度では済まなかったかもしれません。
今後はそういう嗜好品、お酒だけにします、それも適量にしないといけないのですけどね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする