にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

看板ができたよ~

2018年12月13日 | ハンドメイド
スンマセン、また宣伝です(;´▽`A``
今度の日曜日、12月16日に福島市で開催される
『手づくりマルシェ ハンドメイドChristmas Party』に出展しまーす!
その看板です。看板っつってもA4サイズだけど。

過去2回のイベントでは、看板まで手が回らず、ダイソーで買ってきた黒板に
チョークで殴り書きしたようなやっつけ仕事の看板しかありませんでした(;・∀・)
今回もダイソーですが、レインボーペーパーシートっつうのに屋号と
覚えたてのゼンタングルで何とか体裁を付けてみました。
実はこのレインボーペーパーシートっつうのが優れもので、
何かしら書けばそれなりに見えちゃうっつうね…w


エスパル福島5階 ネクストホール
12月16日(日) 10:15~16:00






ハンドメイドだけじゃなく、美味しそうなピザやパン、シフォンケーキ、
ドーナツや3Dラテなんてのもあるみたいです。
実は今回はダンナも巻き込んでいくので、買い食いできるかなぁとちょっと期待してます♪

持っていく作品もちょっとだけ。



もちろんこれ以外にも、いやになるくらいいーっぱい作ったかんね(T▽T;)
是非会場に足を運んで見に来ていただけると嬉しいです。


さぬきうどん 讃源@白河

2018年12月13日 | うどん&蕎麦
うちのダンナはどちらかと言ったらうどんより蕎麦派なんですが、
なぜか讃源は好きで、時々連れて行かれちゃいますw
トップ画像は私の釜玉(小)ですが、
その前に讃源と言ったらやっぱりおでんだよねー(´∀`*)

大根の中まで味が染み染みなのはもちろん、こんにゃくにもしっかり中まで味が染みてるの。
食べてみると分かるけど、細かい隠し包丁がいっぱい入ってるんだよね。

肝心のダンナのうどんは撮ってませんが、1号の釜玉(大)と並べて撮ってみました。

んー、なんかこうしてみるとあんまり違いが分からない(;・∀・)

釜玉なので当然熱々うどんですが、ひやひやとはまた違ったもちもちとしたコシがあります。

一緒に持ってきてくれる出汁醤油をかけていただきます。
卵をからめて食べればウマウマ♪
途中からはセルフの無料揚げ玉も入れてコクアップ。
寒いせいかこの日はあったかいうどんを食べてる方が多かったですね。
次は釜揚げかな~。



さぬきうどん 讃源
白河市東蕪内字新屋敷59-1
0248-34-3685
定休日:水曜日
駐車場:店前に15台くらい
その他:禁煙、おでん・天かすはセルフ

◆過去の記事◆
2018.05.24 牛すじぶっかけ(小)
2018.04.28 釜玉(小)、おにぎり
2018.01.03 天カレーうどん(小)、鍋焼きうどん(大)
2017.09.25 肉吸いうどん(小)
2017.05.12 牛スジカレーうどん(小)、天カレーうどん(大)
2017.02.07 牛すじぶっかけ(小)
2016.11.29 釜玉(大)、牛すじカレーうどん(大)、牛すじぶっかけ(大)
2016.09.18 牛すじカレーうどん(小)
2016.07.05 納豆ぶっかけ(小)、牛すじカレーうどん(大)
2016.03.27 牛すじカレーうどん(小)
【2015年以前の記事はこちらからどうぞ】