にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

四季彩 柔@白河

2019年03月16日 | 和食(福島県)
麺類じゃなくご飯が食べたいなぁと思い、白河駅前の四季彩 柔
アジフライ定食を食べてきました。メニューには「Aランチ 高知室戸産『生あじフライ』」
と書いてあります。
ご飯、味噌汁、漬物、小鉢がついてまして、この日の小鉢はひじきの煮物。煮物旨い。

メインのアジフライは、衣さっくり軽い食感で、中は柔らか~♪
開きじゃなく3枚おろしになってるから食べやすいし。

相変わらず醤油とかソースとかレモン汁をかけたりといろんな食べ方を楽しみました。
ここにタルタルソースがあればもっとよかったんだけどなぁ…。

この日のランチメニュー。

なんかいろいろ食べたいものだらけで悩むけど、
次行ってもまたメニューは仕入れの都合で変わってたりするんだろうなぁ…。
うーん、ぎんたらの煮魚御膳とかなめたカレイの煮付も食べてみたいよー。



四季彩 柔
白河市中町24
0248-29-8456
定休日:月曜日
駐車場:道を挟んだ斜め向かいに2台
その他:座敷あり

◆過去の記事◆
2018.02.09 穴子1本揚天丼(限定ランチ)
2017.09.15 牛焼肉定食(限定ランチ)
2017.05.21 本まぐろネギトロ丼(限定ランチ)
2017.01.16 鯖の味噌煮ランチ(日替わり)、白河小峰御膳、メニュー

食彩工房 もみじ亭@東白川郡棚倉町

2019年03月15日 | 和食(福島県)
この日はお友達と待ち合わせて、棚倉のもみじ亭でランチです。
私のツボを押さえたメニューが揃っていて、選ぶのが大変。
悩みに悩んで選んだのが豚ひき肉のビビンバ。

プラス100円でチーズトッピングできるけど、今回はチーズ無しで注文。
サラダとスープは最初からついてます。
ただスープはちょっと(というかかなり)しょっぱかったけどね(^_^;)

あとはこの土鍋に入ったビビンバをまんべんなくマゼマゼ…。
カオスなので画像はありませんが、挽き肉にあまじょっぱい味付けがされてるので、
ご飯との相性もバッチリで美味しいです。
そしてごはんが多い(;・∀・)
定食スタイルだとご飯の量が選べるんだけど、これは決まってるみたいで
結構な量でした。おかげでまたしてもハライッパイw

メニューです。


あさっての日曜日にはこの場所で(屋外)『たなぐら小径マルシェ』が開催されます。

私のハンドメイド作家仲間の方も出展されますので、是非お出かけくださいませ。



食彩工房 もみじ亭
東白川郡棚倉町古町16-4
0247-33-7751
定休日:木曜日
駐車場:店前に10台くらい
その他:座敷有り

◆過去の記事◆
2016.11.16 やわらかローストビーフ丼のランチ、ビーフシチューのランチセット
2013.04.13 油淋鶏のランチセット

【新店情報】 マルコーラーメン@石川郡石川町

2019年03月14日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
結構前に「お店やめちゃったんだー」と思っていたマルコーラーメンですが、
なんと先月末に再開したようです。なので【新店情報】とはしてますが、
厳密に言えば新店じゃないけど、それは先日アップした『えびまさ』も同じだし、
とりあえずそこらへんはゆる~い感じで見てくださいw

で、食べてきたのはワンタンメンですが、その前に鶏ガラがやってきたよΣ(・ω・ノ)ノ!

先代の時は出てこなかったのに(1回しか行ってないからたまたまだったかもだけど)
今回は何も言わなくてもちゃんと出てきたよ。さすがやたべの弟子。
あ、でも今お店を切り盛りしてる息子さん(かな?)はどこで修業したかは不明です。

鶏ガラをチマチマつついてるとやってきたワンタンメン。
ワンタンがツルツル。

箸で掴めるハンカチ折り畳みタイプですかね。
具もちょびっと入ってます。

麺はちょっと平打ち気味のピロピロ麺。

結構縮れが強いので、口の中で弾むような食感です。
自分の『やたべ』の記事を見たら、麺もワンタンも同じ印象なので、
やっぱりやたべ系なのは間違いないかな。

そんでもって、スープも旨い!
前回食べたのはもう8年も前なので、味の印象は覚えてませんが、
今回ひさしぶりに食べたら、王道の白河ラーメンらしい美味しさでした。
開店と同時に次々お客さんがやってくるのも納得です。

メニューです。

私はワンタンメン頼んじゃったけど、他のお客さんはほとんどの人が
マルコーラーメンを頼んでました。
うーん、私もマルコーラーメンにすればよかったかなぁ…。



マルコーラーメン
石川郡石川町赤羽新宿65-2
0247-57-8380
定休日:水曜日、第3木曜日
駐車場:店前に6台くらい
その他:小上がり有り

◆過去の記事◆
2011.06.16 マルコーラーメン

石井食堂@西白河郡西郷村

2019年03月13日 | ラーメン(西白河郡)
4か月ぶりの石井食堂です。
こちらではねりごまみそラーメンを頼む人は多いと思われますが、私もその一人です。
だって美味しいんだもん。
今回はそのねりごまみそラーメンの激辛・ニンニク入りバージョンを頂いてきました。
ただでさえ美味しいのに、そこに辛味とニンニクが加われば最強です( ー`дー´)キリッ

麺は太めのもっちりシコシコ麺。

この麺も好きです。

チャーシューは部位の違うものが2枚。

脂身はないのにホロホロと柔らかくて、こちらもウマウマです。

以前は「激辛?」と疑問符が付くような、あまり辛くない日もありましたが、
最近ではぶれることなく結構辛いです(;・∀・)
辛い物には慣れてる私なので全然平気なのですが、
気が付くと汗とか鼻水とか涙とかいろんな汁が出ていますw
それでもスープを全部飲み干したい衝動をこらえるのが大変なくらい美味しかったです。



石井食堂
西白河郡西郷村小田倉字大平287-1
0248-25-0929
定休日:月曜日
駐車場:店横に8台くらい
その他:座敷有り、喫煙可

◆過去の記事◆
2018.11.18 ねりごまみそラーメン
2018.02.08 ねりごまみそラーメン(激辛・ニンニク入)、メニュー
2017.12.15 味噌タンメン
2017.10.03 ねりごまみそラーメン(激辛・ニンニク入)
2017.05.31 ねりごまみそラーメン(激辛・にんにく入)
2017.03.23 ねりごまみそラーメン(激辛・にんにく入)
2016.01.13 キムチみそラーメン
2016.08.25 四川風ねりごまラーメン
2016.06.10 ねりごまみそラーメン
2016.02.21 ねりごまキムチみそラーメン(メニューにはありません)
2015.10.04 ねりごまみそラーメン
2015.08.01 ネギラーメン
2015.03.10 ねりごまみそラーメン
2015.02.06 チャーシューメン、キムチみそタンメン
2014.11.28 白ダレラーメン(醤油味)
2014.09.01 五目タンメン
2014.05.24 ねりごまみそラーメン
2014.01.28 みそラーメン
【2013年以前の記事はこちらからどうぞ】

しらか輪マルシェに行ってきたよ~

2019年03月12日 | おでかけ
ずーっとやりたいと思ってたアイシングクッキーのワークショップ、
やっとできたよーっ!
10日に行われたしらか輪マルシェでやってきたのだっ!
グダグダな言い訳をさせてもらうと、
これが生まれて初めてのアイシングクッキーだっつうのと
私がやりたかったレース模様をするには、今回用意されてたアイシングは
それ用ではなく、ちょっと柔らかめだったのでダレてきて難しかったのよ。はい、いいわけです

ほかにもいろんなブースがあったけど、結局私が買うのは食べ物ばっかり( ̄▽ ̄;)

Yell Garden(エールガーデン)で、ほうれん草とオーリーの蜂蜜「ヘアリーベッチ」
この蜂蜜がすっごく香りがよくて美味しいの。
バタートーストにたらすとサイコーよ♪
蜂蜜とかほうれん草とかはイベントじゃなくても
マイタウン白河内のエールガーデンで売ってるから気になった方は是非っ!