家造りは順調に進んでいて、ネタになるようなトラブルも発生していない。
まぁそれが当たり前なんだけど、何だか不安になるのはなんでだろう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/22/b8e8be6fd804bf99aee236c2ddd4cf87.jpg?1575272915)
家のコトを気にかけてくれる人が少なくないので、こだわった点について一部紹介しようと思う。
ボクは室内外共に、自然素材を使った塗り壁の家に憧れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/7c3373cbad3b2cdf5e02a2b882849fff.jpg?1575266343)
時には諦めも肝心である。
…それでいいの(心の声)?
え?
結局、憧れを捨て切れず、二階部分の外壁のみ塗り壁にするコトに。
家造りって、色々面倒臭くなって設計士さん任せにする人も多いらしい。
確かにそれも分かる。
設計士さんのセンスと専門性に任せておけば安心だからだ。
でもボクはボクなりに、細かいトコまでとにかくこだわった。
思いついたコトは遠慮なく全て提案してみた。
まぁ一生に一度の買い物なのでそれで良いと思ってはいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/1301d637fff45902ffc28d94af9e3bbe.jpg?1575389735)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/0b7b2fea3b916183670a07c7f03c6a9c.jpg?1575265870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a4/3524a1faeaf603ec2f19de8c50dfd7d7.jpg?1575265870)
天然素材の石灰岩は頑丈(100年かけて最石灰化する)で吸湿性も高い、そしてなんと言ったって際立つ白さが美しい。
早く夏の強い日差しに照らされて欲しいものだ。
家の中の工事も順調に進んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/24d4cd23ad37424b4decc3399b05f19e.jpg?1575265871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6e/3f1a6801312b16637ff517624cf32c9b.jpg?1575265870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dc/a41cb317627e7be537e957fc59349302.jpg?1575268850)
まぁそこで生活するんだから、見た目だけじゃなくて、実用性も大切にしないといけない。
あとは家族の意見も。
ボクのこだわりは時に暴走してしまいがちなので(笑)、設計士さん達の専門的で冷静なアドバイスが有難かった。
本棟造りに憧れて屋根の形にこだわったので、二階の二部屋は勾配天井になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/f5075ad84dc2e775822672dc0684aa65.jpg?1575265872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/16/14018b2f6186b6c79bd4647250f58f9d.jpg?1575265872)
二階各部屋の内装は、それぞれ「空」「樹」「大地」「山小屋」とテーマを決めた。
トイレではウォーリーを探せる予定!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c5/83bb038697cd6132aade03b8425a42ad.jpg?1575285956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/43/cae9b945a4c6eb6651b7a5d6e78c0169.jpg?1575285765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/9fd7e3dc719a00476158aedbd95275e0.jpg?1575265872)
そんな倉庫内にて、休みの日に家族総出で作業した。
以前の家で使っていたシステムキッチン、洗面台など使えるものは処分せずに再設置予定なのである。
建て替えを機に全て新調するのも良いんだけど、やっぱりまだ使えるものは使わないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/5f1ab00cd2d1486f71db1d278152aead.jpg?1575265871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/adae2bf0e7c8776c54584298e7bbf594.jpg?1575265894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/165f39800dd900b5070216fd09ef3090.jpg?1575265894)
実はもう一箇所、倉庫を借りていて、そこにも同じくらい荷物があるんだから、さぁ大変(笑)
金と土地さえあれば、いくらでもこだわりの大きな家を建てられる。
決してそうではないっていう現実の中、あれこれ試行錯誤してきた。
こだわり詰まった新築工事、車庫を含めて全て完成するのは来年2月予定、ワクワクが止まらない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます