久々に帰省して偶然通りかかった「にぼshin」にて、定番の「にぼちゅう」を注文。
たぶん「煮干し中華」を略して「にぼちゅう」。
やっぱり本場の煮干しラーメンは美味い。
他県から来ると、煮干し具合の半端なさに感激させられるだろう。
かと言って生臭い訳ではなく、香ばしい。
スープにばかり気を取られていると、中太の麺もまた良い仕事をしているコトに気付かされる。
なんだ?この黄色っぽい麺は。
今まで食べた煮干しラーメンの麺とまた違う。
見た目も噛みごたえも。
絶妙な縮れ具合に煮干しスープが絡む絡む絡む。
美味い、美味い。
美味いなぁー。
お盆中ってコトもあるけれど、2時過ぎても客足が絶えるコトがない。
今後も妥協なき追求を続け、他県在住津軽人をうならせて欲しいと思う。
他県でこのレベルの煮干しラーメンを食べたコトがまだない。
津軽の煮干しラーメンレベルは相当高いコトを再認識させられた。
ごちそうさま。
たぶん「煮干し中華」を略して「にぼちゅう」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/762c563229941b5306d706e6a6b67ae4.jpg)
他県から来ると、煮干し具合の半端なさに感激させられるだろう。
かと言って生臭い訳ではなく、香ばしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/86/fed50aab31d7f190dd918b224bff9b16.jpg)
なんだ?この黄色っぽい麺は。
今まで食べた煮干しラーメンの麺とまた違う。
見た目も噛みごたえも。
絶妙な縮れ具合に煮干しスープが絡む絡む絡む。
美味い、美味い。
美味いなぁー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/cc495db606b0cb8478474434adcc1e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/2c0442c2b271174bec07787206ef0704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/06a1aa985c518c7cc79700bce6b6d4ef.jpg)
津軽の煮干しラーメンレベルは相当高いコトを再認識させられた。
ごちそうさま。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます