三重県津市北部の海岸です。
太陽は雲の中です。
雲の切れ間から、光の帯が放射線状に地上に降り注いでいます。
気象用語ではこのような自然現象は「薄明光線」と言うようですが、一般的には「天使の梯子」として知られています。
11月中旬の写真です。
写真だけご覧ください。
①

②

③

④

⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

⑩

⑪

⑫

⑬

⑭

⑮

⑯

⑰

太陽は雲の中です。
雲の切れ間から、光の帯が放射線状に地上に降り注いでいます。
気象用語ではこのような自然現象は「薄明光線」と言うようですが、一般的には「天使の梯子」として知られています。
11月中旬の写真です。
写真だけご覧ください。
①

②

③

④

⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

⑩

⑪

⑫

⑬

⑭

⑮

⑯

⑰

家族を送り出した後、1番乗りで感動的なシーンを見せて頂きました。
①の天使の梯子は初めて見る幻想的な光景です。
此方では山の端に精々2~3本の天使の梯子しか降りてきません。
津市の海岸では大勢の天使が降りてきて乱舞しているように想像しています
素晴らしい作品に
今までもこの海岸で、天使の梯子は見たことがあるのですが、こんなに美しく壮大なのはあまり見なかったようです。
犬の散歩を早く切り上げ、帰ってカメラをもって再びやって来ました。
ありがたことに、約1時間ほどの間、天使の梯子は幻想的なショーを見せてくれました。
「大勢の天使が降りて来て乱舞」・・そうですね。
今思うと、この舞降りてきた天使たちから、私は何らかのパワーをもらったおかげで、元気に帰宅できたのでしょう。
コメントをいただきありがとうございました。
復帰おめでとうございます!!
早速重いカメラを持ち出して歩き回りたいのではとお察しいたしますが
お体と相談しながらどうぞご無理をなさらずゆっくりと(^^)。
しかしこの天使の梯子はなんとたくさんの美しい梯子でしょうか、
海と光と鳥の素晴らしい光景の描写、いせえびさまの
感性の凄さも帰ってきました、これから
また拝見させていただけるのが嬉しいですね。
まだまだ術後の抗がん治療が続くようですが大自然からの
パワーももらいながら頑張りましょう!
この天使の梯子自体はめずらしくもなんともないのですが、この日の不思議な天候と光線の具合、加えてかもめの乱舞に、宗教とは無縁の私でさえ、荘厳な何かを感じてしまいました。
おっしゃるように、海という「大自然のパワー」は心晴れ晴れ、広々とした気分にさせてくれます。
昔の青春映画のように、海に向かって大声で叫びたくなります(^^)。(本当に大声で叫んでいたら、今度は精神病棟へ戻されます(^^))。
今日も雨上がりを待ちかねて海岸へ歩きに行っていました。
うれしいことに、浜千鳥(ミユビシギ)の500羽近い大群が渡って来ていました。
そのへんに落ちている流木を杖代わりにして(情けないですが(^^;))、彼らの近くまで行って来ました。
カメラを持ってこなかったのが残念ですが、これはまたもっと条件のよいときに、出直しです。
信州などの雪景色は今シーズンはどうやら無理のようです。
こだるさんのブログで楽しませていただきます。
コメントをいただきありがとうございました。
先ほどパソコンを開いていせえびさまのお帰りを知りました。
復帰第一号は素晴らしい天使の梯子のお写真ですね。
いせえびさまのこれからのご快復を表しているようです。
ご無理はなさらず、ゆるゆるとお近くの海岸を散歩なさって、
また美しいお写真を撮って見せてくださいませ。(*^^)v
お気づきかと思いますが、実はこの写真は復帰第一号のために、前もってとってあったものです。
もちろん、私が天国への梯子を上って行くのではなく、天使がほほえみを浮かべて私のところへパワーを授けに下ってくるのです(^^)。
重いカメラを持って海鳥を追っかけるのは、転んで私のこの顔が傷つくのはいいのですが、カメラを壊してはいけないので、もう少しの間、自重します(^^)。
しばらくの間は、撮りだめの海の写真で申し訳ないのですが、それでつないで行きたいと思っていますので、ご了承ください。
コメントをいただきありがとうございました。
25日にブログ再開されていらっしゃったのですね。
遅まきながら退院おめでとうございます。
いの一番に、と思いつつ、不覚にも25日は体調不良で、寝込んでおりました。
鬼も気ィ悪い、鬼のかく乱というものでして^^;
6番目のお写真、一番好きです^^。
空、海、鳥、が三位一体ですね。
まだまだ要治療が受けられる余力があることにお喜び申し上げます^^♪
大丈^^vですね。
来年も宜しくお願いします。
術前にmakoさんから、大丈夫^^vというお墨付きをいただいておかげで、最悪のケースは免れ、胃の切除だけですみました(^^)。
makoさんは何かと体調不良だった様子を拝見していました。
風邪をひかれたのはめったにないことだと、以前書かれていましたが、市販の薬が心臓のため使えないのはつらいですね。
「甘酒」は私も今回飲み始めました。
食べたものが食道からストーンと小腸に落ちて行くので、このような飲み物はありがたいですね。
6番の写真、いいでしょう。
天使のパワーが私だけでなく、makoさんにも行き渡りますよう念願いたします(^^)。
コメントをいただきありがとうございました。