「想い出の風景」を季節に見合った10枚以内の写真で振り返っています。
長野県、八ヶ岳中信高原国定公園、美ヶ原です。
①美ヶ原、焼山。

②雨上がり、あざやかを増したレンゲツツジと白樺。

③雲が山頂付近を流れて行きます。

④

➄

⑥

⑦北東部、白樺平。

⑧

⑨武石峰付近。
これまでと別の日です。
フィルム写真をスキャンして使っています。

⑩王ヶ頭と放牧。

長野県、八ヶ岳中信高原国定公園、美ヶ原です。
①美ヶ原、焼山。

②雨上がり、あざやかを増したレンゲツツジと白樺。

③雲が山頂付近を流れて行きます。

④

➄

⑥

⑦北東部、白樺平。

⑧

⑨武石峰付近。
これまでと別の日です。
フィルム写真をスキャンして使っています。

⑩王ヶ頭と放牧。

蜂蜜味のコーヒー楽しんで頂けたのですね。良かった!
ユーモレスクを懐かしく聴かせていただきました。尾瀬には行ったことがありません・・是非いつか訪ねたいと思います。学生の頃は北海道に夏冬でした。
レンゲツツジが見事ですね!白樺とのコントラストが美しいです。「王ヶ頭と放牧」は日本ではない様な風景ですね。
蜂蜜は各地からのお土産に、また養蜂場を営まれている方から、質のいい蜂蜜とプロポリスをいただき、湯に溶かして毎日飲んでいます。
これらが私の命の源泉のひとつでもありますが、コーヒーに入れるのは思いつきませんでした。
これなら時々楽しめそうです。
尾瀬はまだでしたか。
私は尾瀬にはまり、5年連続で通いました。晩春、初夏、秋・・。
特にワタスゲとレンゲツツジの咲くころがすばらしいです。
尾瀬の山小屋はひとりでもグループでも個室に泊れます。
ぜひお出かけください。
美ヶ原は日帰り圏内です。
ここもこの時期が一番好きです。
音楽も合わせてお楽しみください。
コメントをいただきありがとうございました。