風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

紫つつじ咲く伊奈冨神社 その2

2016-04-10 | 三重県・山・北勢
 三重県鈴鹿市の伊奈冨(いのう)神社の紫つつじ(コバノミツバツツジ)です。
 今年は昨年などに比べて花が少なく、特につつじのトンネルは見ごたえがいまひとつ不足します。
 神社の方とお話しをしたのですが、今年は天候不順だったせいか花が一斉に開花せず、まだつぼみのままのもあれば、すでに散ってしまったのもあるとのことでした。
 4月8日の写真ですが、5日と比べても開花が目に見えて進んでいるようには思えません。
 桜は落花盛んです。












































 

 参考までに昨年4月6日の写真です。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
華やかですね! (ちひろ)
2016-04-10 20:33:37
いせえびさま、こんばんわ。
コバノミツバツツジの群生、とても華やかで惹き込まれますね!
昨年の見事な咲きっぷり、圧巻ですね。
こんなに群生しているのは珍しいのではないでしょうか。
三重県の見所を沢山ご存知で、驚きました。
素晴らしい情報発信、有難うございます。
返信する
ちひろさま (いせえび)
2016-04-10 21:30:27
こんばんは。コメントをいただき、ありがとうございます。
コバノミツバツツジ)は今年はダメでした。
昨年のブログの写真をそのまま使おうかと思ったくらいです(^^)。
まあ、こういう年もあるとあきらめないといけないですね。
桜も鳥に食べられたりして悪い年もありますから。
来週、念のためにもう一度、つつじの小道の咲き具合の状況を確認しに行きたいと思っています。
返信する

コメントを投稿