一応網はかけてあるんだけれど、トマトに色がついてきはじめると心配で心配で。(笑)
特に大きいものは誰にも盗られたくなくてね、赤くなってきた大玉を早く収穫しなくちゃとハサミでチョッキン!
えへへ、大きいトマトゲットーーー!と持った瞬間、あ゛~~~~~やっちまったぁ~~~。
まだ青いトマトがくっついてた茎を切ってしまいました・・・・・。
まぁ、この青いのは、赤くなるまで待つことにします。
今は止んでますが、午前中、我が家地域はどしゃぶりの雨でした。
お昼にちょっと外へ出たんだけれど、天気がよくないと外へ出なくていいみたいで、
この後家の中へ入りたそうにしていたので、早々に引き上げました。
毎年毎年いろんな自然災害が起きていて、なんだかこうして生きていることすら不思議に思える。
東日本大震災の後、地震が起きたときのためにと用意している非常用グッズも、
あの土石流の映像を見せられたら何の役にも立たないじゃないかぁ・・・な~んて思ったり。
実際、一昨年の河川増水の時も、避難はしたけど非常用グッズを持って出たわけでもない。
実家に避難という形だった理由もあるけれど、避難所へ行ったとしても利用できるものはあっただろうか?と思う。
ちょっと見直そうかな。
救助を待つ間のなんちゃらかんちゃらではなく、それ以前の元の元、命を守るということが一番だなと痛感している。