中国が悲鳴「日本よ、『盗伐木材』を送りつけるな!」
8/31(土) 6:01配信
SmartFLASH
中国が悲鳴「日本よ、『盗伐木材』を送りつけるな!」
伐採途中で放置された黒木林産の重機
「『日本から輸入している木材は、盗伐された違法品ではないか』と、中国の環境NGOが日本に弁護士を派遣し、調査しています。ここまで事態を放置した日本政府の責任は、非常に重いですよ」
2017年から衆議院・農林水産委員会で、森林の盗伐問題を追及している、共産党の田村貴昭代議士(58)は、こう憤る。
7月11日、宮崎県国富町における「森林法違反容疑」、いわゆる “盗伐” の疑いで、同県の伐採業者、黒木林産社長の黒木達也容疑者(61)が逮捕された。同社は、県から認定を得た伐採業者でありながら、地主から許可を得ないまま、伐採をおこなっていたのだ。
「たまたま自分の山の前を通りかかったところ、盗伐の現場に出くわしました」
実際に、盗伐被害に遭ったA氏が語る。
「その場で注意すると、黒木林産の社員は伐採する場所を間違えただけだ、と主張しました。しかし、山林には標識杭が打ってあり、境界が明確にわかるようになっていて、間違えるはずがないのです」(A氏)
「宮崎県盗伐被害者の会」会長で、自身も何度も盗伐被害に遭った海老原裕美氏(61)は、「被害総額は県内だけで10数億円になる」と言う。
「2017年9月に14世帯で結成した被害者の会は、現在88世帯まで増えています。山林の所有者は県外の方が多く、実態が掴みづらいんです。
また、業者が『間違えて切った』と主張した場合は、警察は『民事不介入』を盾に何もしてくれない。多くの被害者がわずかな補償金で泣き寝入りしてきました。
メディアで取り上げられ、やっと警察が動きましたが、立件されていない被害は膨大です。黒木林産の逮捕は遅すぎるぐらいです」
なぜ、宮崎県で盗伐がはびこるのか。背景に、中国の環境意識への高まりがあると指摘するのは、ジャーナリストの横田一氏(62)だ。
「宮崎県は、中国への輸出材として需要の高いスギの生産量が、28年連続で日本一です。
一方、度重なる違法伐採で環境破壊を経験した中国は、2017年から中国国内での天然林の伐採を禁止しました。これにより、日本からの輸出高は、前年比で36%も増加。その恩恵を一手に受けたのが宮崎県でした。
加えて、安倍政権は林業を成長産業にすると掲げており、私有地、国有地を問わず伐採しやすくする法改正をしたのです」
規制緩和の先に待ち受けていたのは、悪徳業者による盗伐の横行だった。
「業界内では、『宮崎県産の木材の8割は違法品』といわれてい る。中国から『盗品はやめてくれ』と、悲鳴に近い訴えが増えています。国辱もいいところです」(林業組合関係者)
田村議員が警鐘を鳴らす。
「このありさまでは、対中国だけでなく、日本の国際的な信用力の低下に繋がります」
日本の没落、ここに極まれり。
写真・横田一
moa | 2時間前
情報番組で取り上げた映像を見たことあるけど、丸ごと伐採して、丸坊主になってた。
大胆すぎて呆れるばかり。環境破壊してるし、窃盗なんだから厳罰できるように法の整備をやってほしい。
1207 40
返信5
mwt***** | 2時間前
中国がなぜ盗伐木材だと分かるのか不思議だ。杉だから人工林からの伐採は間違いないから環境面での批判はないはずだし、木材を見ただけで盗伐木材と区別できるはずがない。盗伐そのものは許されない犯罪だが何か特別な意図を感じる不思議なニュースだ。
1402 155
返信26
n00***** | 1時間前
日本の森林の40%は人工林で多くはスギとヒノキ。
人工林の70%は放置されて荒廃しているのだが
スギの植林は現在も行われていて、20年後に花粉飛散量は
現在の1.4倍になるそうだ。
現況は看過できないと同時に森林を整備すれば
あらゆる社会問題が直接、間接的に軽減される。
雇用が生まれて地方への人口分散。
保水力が高まって土砂崩れ、洪水、水不足といった災害防止。
山の栄養が河から海へ、漁獲高の向上。
薪、バイオマス発電で燃料の自給自足。
温泉地、神社仏閣の周辺を広葉樹に替えて観光資源化。
野生動物の害獣化防止。
もちろん花粉症対策。 他、諸々。
巨大災害になれば警察、消防、自衛隊の負担が増大するだけでなく
二次災害の危険もある。人命が優先されるので道路や電線の
復旧は後回しになる。
日常的に森林を整備する集団が被害を未然に軽減しておけば
万が一の時に開削や兵站の負担も減るのだが。
446 68
返信7
purisira | 30分前
日本の林業を取り巻く環境は、年々悪くなっています。
国有林を管理する林野庁は、特別会計時代の赤字から、大幅に要員が削減され、森林を管理する林道を修繕する予算も少ない事から、森林の状況も満足に把握できません。
日本の森林には認定制度があり、正規な木材には、産地の証明が付きます。
盗伐だと認定証明がないので、中国では正規な木材ではないと分かったのでしょう。
私有林は持ち主が分からないケースも多々ありますから、盗伐は簡単です。
記事のとおり、今年度政府が行った規制改革により、森林は伐採するが、造林はしないという事が増える懸念があります。
国が中心になり、日本の森林を管理するともしていますが、自治体には森林管理に詳しい職員は非常に少なく無理があります。
なんにせよ、誰が規制改革を求めたのかを考えれば、利益を得るのは大企業で、自分で森林の管理が難しい個人は泣き寝入りしかないと思います。
19 0
返信0
バロン | 1時間前
もっと大々的に報道するべきです。こんな悪党が蔓延っていることを多くの人が知るべきです。
163 3
返信0
sat***** | 1時間前
林業してますが、ひとつだけ記事に違和感。
『境界ははっきりしていて間違うはずはない』
宮崎は知りませんが、自分の知る限り、境界はかなりの確率でわかりづらくなっています。
地主さんですら認識してなく、なんとなく『あの辺からこの辺』なんて説明受ける事は多数あります。
だからといって『盗伐』してよい理由にはなりませんが。
119 7
返信2
りーっす | 2時間前
中国が悲鳴をあげる云々はどうでもいいとして、この前のどっかの海鮮丼の件でも密漁の問題があったし、暴力団やマフィアの資金源になっているのなら、警察がキチンと対応しないとな。
196 6
返信0
s32***** | 1時間前
行政が動けばいいだけ。
伐採すべき場所を間違えた場合は、3ヶ月の業務停止命令と、1年間の業務監視にすればいい。
なぜ、そんな簡単な事が出来ない?
139 2
返信2
Exe***** | 1時間前
たとえ『間違えて切った』と主張したとしても、実害が生じていれば財産権の侵害であるから、窃盗あるいは業務上過失などにあたるのではないか。警察の対応は間違っている。業者と癒着しているのではないか。。。
145 7
返信1
trc******** | 1時間前
林業就業者の高齢化と後継ぎ減少に伴い、放置された山林はかなり増えているようです。
また、所有者が不明な山林はたとえ盗木されても林業組合を含め誰も通報したりしないでしょう。
元をたどれば山林所有者を明確にしてこなかった行政の怠慢が一つの原因だと思います。
もうかなり手遅れです。厚労省の消えた年金に似たり寄ったりの状況になるでしょうね。
hoo***** | 1分前
宮崎県は賄賂でも貰って居るのだろう。が記事には納得が行かない、中国は環境意識が高まって規制しているなら、日本からの木材は喜ぶべきだろう。共産党よ何でも日本を貶めれば良いものでは無い、日本が没落したら革命を起こせるを何時までやって居るのか?歳費を返せ売国奴。
1 0
返信0
smt***** | 1時間前
手入れもせず放置しておいてクズ田舎者は文句ばかり。いっそうの事、やま、山林は国か地方自治体が強制に没収して、国、地方行政が管理しするべきだ。
田舎者から土地を取り上げろ。
1 3
返信0
paf***** | 1時間前
弁護士立てて、徹底的に調べたら判るやろな!輸出の履歴等から、出先不明(侵入罪・窃盗罪等)を弁護士やったら調べる事が出来るやろ!刑事と民事訴訟をやらなあかんな!被害額がかなり多いけど!奴らは、ボロ儲けしているけど!
7 0
返信0
fwi***** | 1時間前
インボイス制度を導入していない日本の流通劣化はとどまるところがないね。
農産物偽装流通の林業版だね。10%アップでますます山林マルハゲ。
北朝鮮の放射能汚染山菜や魚介もワンサカ入荷。
鉛蓄電池廃油汚染海岸で生産した海洋汚染韓国のりも日本国産製品で全国に回る。カキやワカメも国産レッテル。
韓国バッタもん部品でヘリコプターも墜落。
自動車や列車の部品もすぐひび割れ。
こちらは、日本純正?
787ドリームライナー部材もグチャグチャ。
平成30年間の劣化ビジネス・キャリアしか経験のない劣化経営者を始末しないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます