![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/c06a2b7cd1ea71f40141c02395945d3d.jpg)
盗難?水田からアイガモ20羽消える・・・ 農家「憤りを感じる」 長野
9/3(火) 20:16配信
NBS長野放送
盗難?水田からアイガモ20羽消える・・・ 農家「憤りを感じる」 長野
長野放送
盗まれたのでしょうか。「アイガモ農法」で米作りをしている長野市の水田から、アイガモ20羽がこつ然と姿を消しました。農家の男性は5年前から同様の被害にあっていて、「憤りを感じる」と怒りをあらわにしています。
被害を訴えるのは長野市川中島町の農家、河島努さん(62)です。河島さんは「アイガモ農法」と呼ばれる方法で、米作りに取り組んでいますが・・・。
(河島努さん)「“カモを盗む”って言うんですかね。持ってかれちゃうんですよ」
今年6月、河島さんは千葉の業者から購入したアイガモ26羽を田植えの直後、水田に放しました。しかし・・・。
(河島努さん)「7月の終わりになったら4羽がいなくなり、迎え盆のときに8羽どっかに行ってしまった」
7月28日の朝、前日まで元気に泳いでいた4羽がいなくなっていたのに気付きました。さらに先月13日に8羽、15日にも8羽がいなくなりました。今、残っているのは6羽だけです。ほかの動物に襲われた、あるいはアイガモが逃げたという可能性もありますが・・・。
(河島努さん)「(足跡が)2、3ヵ所、水田から上がったような場所がありましたから、2回か3回入ったんだろうね。捕まえて道路の向こうへ走った跡がありましたから。はだしの泥つきの足跡が。たぶん向うの方に車を置いて、きっと持っていったんでしょうね」
(記者リポート)「被害は今年が初めてではありません。アイガモ農法を始めた5年前から毎年、姿を消しています」
河島さんがアイガモ農法を始めたのは5年前。アイガモが雑草や害虫の駆除をしてくれるため、除草剤など極力、農薬を使わずにコメ作りができることに期待してでした。しかし毎年15羽から20羽ほど、この5年で100羽近くが姿を消し、その都度「人の足跡」も残っていたと言います。
(河島努さん)「やるせないです。ずっと可愛がっていたものがなくなるのは寂しさと憤りを感じる。カモに対しても申し訳ない」
河島さんは警察に相談し、警察も周囲の警戒を強化しています。また河島さんは防犯カメラの設置も検討しています。
(河島努さん)「カモの命はどうなっているかね。返してほしい。人為的だとすればやめてほしい」
長野放送
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/d750ae7342a270afbe7fb4bfb03fe627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/a222e29330bdc6b339cee76e3dff3ffc.jpg)
eol***** | 19時間前
以前、除草用として放し飼いされていた山羊がベトナム人留学生に食べられてた事が有ったよね。
あれと同じ様な感じなのでは?
2396 41
返信53
以前のコメントを表示(43件)
qup***** |8時間前
100羽もいなくなってんなら、ICタグくらいつけりゃいいのに。
無能
7 10
msa***** |8時間前
注意を要する外国人労働者。中国、韓国、ベトナム、タイ、ヒリピンなどです。
22 2
aut***** |7時間前
地元の大学の農学部が飼育していた山羊が、盗まれて農業実習生に喰われてしまったって事件あったなぁ(愛知県民)
21 0
mdr***** |7時間前
用水路に跋扈するアメリカザリガニをプレゼントしたい。採ってあげるからバケツ1ぱいいくらとかで買ってくれないかな。
8 0
ok****** |7時間前
この時期にはご馳走(カモ)が食べられると、毎年楽しみにしていそう。
14 0
**** |7時間前
野良人間が増え過ぎ
22 4
**** |7時間前
昼間からふらふらしている日本人や外国人のこと?
6 3
ays***** |7時間前
食用に持っていかれたと記事を見て即思いました。
鳥をさばくことに慣れている日本人はあまりいないような気がするけど、どうなんだろ。
地域によっては庭でさばいたりするのかな。
16 1
**** |7時間前
そうですね、普通にさばいたりしますね。
6 3
沙々貴 榮吉 大尉 |2時間前
合鴨スモークは好物だから
スーパーで良く買いますwwww
まあ、おいしいよね^^
0 0
コメントを書く
ja****** | 19時間前
5年で100羽もいなくなっているのに、対策無しと言うのに驚いた。
2358 83
返信31
jbg***** | 18時間前
うちの近所では中国から来られた方が
一網打尽にして食べられたそうです
悪気はなかったのでしょうが、
網に囲まれていたのでさぞや捕り易かったでしょう
環境の違いを感じ、これも勉強
農家の方も怒る前に驚いたそうです
アグネスちゃんが日本の公園のハトを見て
美味しそうと思ったとも言ってました
昔の話ですが
1777 57
返信39
以前のコメントを表示(29件)
sae***** |8時間前
安倍が積極的に外国人を入れてるんだから
ネトウヨは文句言う資格すらないぞ
7 9
aut***** |7時間前
アグネスチャンは今や「国籍ロンダリングで税金逃れの、銭ゲバ
14 2
kaj***** |7時間前
裸足で入ってる時点でどの民族か察し
昔は日本も無人販売店とかできたし、鍵かけなくて良かったのになー
14 2
韓国批判のコメントを書くと削除されますよ |5時間前
>雑草駆除用のヤギを食べたネパール人もいたっけ
ネパール人だっけ?
ベトナム人だと思ってた。
7 0
ひみつ |4時間前
水の張った田んぼの中は裸足じゃないと入れないぞ。長靴はすぐに土にはまって抜けなくなる。
4 0
g77***** |2時間前
悪気ないって、大有りだろ
6 1
HARDGAY✡DELUXE |2時間前
まあ中華は胎児や死産した赤ちゃんも食う奴いるよな。
田舎の秘境では未だ人を食ってる噂もある。
1 3
ひみつ |2時間前
鴨せいろや鴨そば、鴨鍋はみんなアイガモだぞ。
何が人肉だよ。
4 0
蛍 |1時間前
合鴨ではないけど、中国人に飼い犬を喰われたって人がいたわ
恐ろしい事です。
3 2
sen***** |1時間前
セミって食えるんや?
2 0
コメントを書く
hir***** | 19時間前
野菜泥棒、果物泥棒、そしてアイガモまで泥棒するんだ。
犯人捕まって欲しい。
いくつも水田があるような田舎じゃなかなか難しいのかな。
1608 26
返信13
以前のコメントを表示(3件)
Reiko'sママ |10時間前
自称日本人じゃ無いの
57 6
ryo***** |10時間前
今話題の国の奴ら
45 5
admj |9時間前
美味かったか?
6 0
shi***** |9時間前
野菜盗って果物盗って合鴨盗って
↑↑↑
鴨鍋食べた上に食後のデザートとは贅沢な
25 0
ey3***** |9時間前
野菜も摂った方がいい。
7 0
txz |9時間前
盗みでフルコースとは!
9 0
ヤフコメでコンカツちう |8時間前
米も盗られてると思う。
4 0
fizzle |7時間前
クソッ、すべて天然物じゃねえか!
3 0
bai***** |6時間前
あ~なる程.....最近良く盗まてたって聞くのは
外国人の犯行なのかぁww
4 1
Huji |49分前
ご自由にお盗りくださいくらいにしか思ってないと思う
中華とか、、、
0 0
コメントを書く
goh***** | 19時間前
まぁ食料と思う市民がいるだろうな
1327 40
返信12
(  ̄▽ ̄) | 19時間前
もしかして、合鴨農法を知らない外国人が、野生の鴨だと思って 捕って食べちゃったのかも。ペットとして 飼ってくれていれば いいんだけど。(盗まれた農家さんには 良くないけど)
1124 82
返信17
mih***** | 10時間前
うちの近所には川があり、そこには鴨や白鷺などが自然に生息して近所の人らがパンくずなど与えて人間に慣れていましたが、ある時期から急に居なくなり今では一羽も居ません。
実は近隣に出来た工場で働く複数の中国人が捕まえて食べていました。
目撃した近隣の人が注意したのですが「なぜ誰のものでもないのに悪いのか!」などと大声で怒鳴られたそうです。
その地域では畑の野菜は盗まれる、自転車の窃盗が増えるなど治安も悪化しています。
国が違えば文化も違うのは分かりますが、道徳心を求めるのも難しいようです。
『アイガモ』も……
719 12
返信25
以前のコメントを表示(15件)
c |7時間前
野鳥ってそもそも獲ってはいけない飼ってもいけない、ではなかったっけ?
鴨はいいかな?
民家の近くなら禁猟区のような…
これが当たり前の景色となるのか
恐ろしいことよ…
26 0
mdr***** |7時間前
ちなみに野鳥はつかまえたら犯罪なので警察に通報してください。
30 0
ash***** |7時間前
これ言ったら差別と思われるかもしれないけど、教育を受けた上で日本の企業で働いてる中国人とその他ではもはや人種が違う。
教育受けてない出稼ぎとか観光で来る団体はまじでやばい。
両方と接することがありましたがここまで違うものかと驚きました。
25 0
miy***** |5時間前
紅衛兵の余党に何を言う。。。教育ですらまともに受けてないのに。。。
4 0
上昇の轍 |5時間前
アイガモはマガモとアヒルの掛け合わせで飛べない。もちろん野鳥では無いです。
2 0
kar***** |4時間前
野鳥は獲ることも飼うことも法律で禁止されていますし、農地にいるものは高確率でそこの農地の主の所有物です。
言うことなど聞かないでしょうが、日本の法律では禁じられているから警察を呼ぶといいつつスマホ撮影することと(身の安全は確保しつつですが)、どこそこの労働者とだいたい検討がつく時は、その会社の総務あたりに電話で苦情でしょうね。
「そちらにお勤めではないのかもしれませんが、」と断りつつ、「日本国の法律で野鳥の捕獲は禁止されていること・農地にいるものは農家の所有物であること、つまりその辺にいるからと言ってとっていい動物はほぼ無いこと、狩猟は許可制であること、違法な狩猟行為をする人がそちらの労働者と思われがちなこと、逮捕されれば首なことは説諭してほしい」と言えばいいでしょう。
10 0
*****toy |4時間前
野良犬ではなく飼い犬も取っていきます。
道路工事が終わったら3軒となりの犬が忽然と消えました。
9 0
mdr***** |4時間前
あ,野鳥ってのはコメ主の言ってる鴨と白鷺の話。そもそもアイガモは農家が購入できる時点で野鳥じゃない。
7 0
HARDGAY✡DELUXE |2時間前
日本の法律!だと言わんとな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます