本当に頭が悪い、4月だけで経営破たん50件超 「新型コロナウイルス」関連倒産状況

2020年04月22日 | 政治社会問題

当該ブログで何回も何回も書いてるが<<インフルなど1週間で40万人感染者がでたら警報だ>> それが今までの合計で1万人感染者で死亡者が200人程度で大騒ぎのマスゴミなので愚民が洗脳されてパニクり状態で自粛で経済崩壊が始まっているアホンダラ!

当初から書いているが、老人と病気持ち以外は普通に生活して感染するので感染したら自宅静養してれば3~7日位で軽症で完治=90%。状態が悪くなったら病院へ行く、、5%程度。

コレデイイノダが、豚汁は大統領が賢いので封鎖などしないで普通にしているが<<初めはやはり愚民どもが大統領は人殺しなどと騒いでいた。ガバナーが勝手に封鎖すると今度は少しすると、愚民どもがデモをして封鎖をやめろ仕事させろと来たもんだ!>> 民衆など馬鹿なのである!!

エゲレスやドイツも当初、集団感染政策だったが愚民どもが大騒ぎするので封鎖した、、、生活保障はしている=日本と異なり素早い。アメ公も同じ。

自粛だの封鎖だのやっても感染など防げやしないことなど明確。ただ封鎖すると感染スピードが鈍化する=医療崩壊はある程度は防止できる、、欧米では崩壊してるが!!

最早、封鎖して経済崩壊で社会国家が傾くのがいいのか?? それとも多少の犠牲はあるが集団感染政策で経済を維持するかの選択しか無いのだ、、、早く気が付きなさいよ!!

本当に頭が悪い、、、、




4月だけで経営破たん50件超 「新型コロナウイルス」関連倒産状況【4月21日17:00 現在】

4/21(火) 19:24配信

東京商工リサーチ
4月だけで経営破たん50件超 「新型コロナウイルス」関連倒産状況【4月21日17:00 現在】

全国で78件に急増(TSR作成)
業種、最多は宿泊業の14件 奈良県で初のコロナ倒産発生

 4月21日17:00までに「新型コロナ」関連の経営破たんは、全国で累計78件。倒産は50件に達し、それ以外に準備中は28件。20日から10件増加した。
 「新型コロナ」関連の経営破たんは、2月2件、3月23件だった。4月は21日までに53件が発生し、一気に増加ペースが強まった。
 
 都道府県別は、奈良県で初めて倒産が1件発生、31都道府県に広がった。最多は東京都の14件(倒産13件、準備中1件)、次いで、北海道10件(同10件、同ゼロ)、静岡県と兵庫県が各6件、愛知県・大阪府が各4件、福岡県が3件。10件以上は東京都と北海道の2都道。
 業種別では、宿泊業の14件(倒産9件、準備中5件)が最多で、飲食店9件(同7件、同2件)、アパレル関連8件(同3件、同5件)などが続く。
 宿泊業はインバウンド依存が目立ち、飲食業は外出自粛の浸透で、来店客の減少が痛手になったケースが多い。ここにきて、外出自粛や休業要請が広がり、経営破たんは飲食店だけでなく、アパレル販売やパチンコ店など、業種が広がっている。
 4月16日、政府は「緊急事態宣言」の対象を全国に広げた。新型コロナ感染拡大は収束が見通せず、小・零細企業は疲弊している。さらに、大手企業でも、事前に資金調達の準備を進めている。経営破たんした企業の多くは、もともと人手不足による人件費上昇、消費増税などで、厳しい経営が続いていた。そこに新型コロナが最後のひと押しをした企業が多く、4月に入り、急激な業績悪化と資金調達のズレから経営に行き詰まる企業が急増している。
 なお、北海道すすきのでニュークラブ「Blan de Blan」を経営した(株)エールカンパニーは、2月から来店客が急減し、3月中旬に店舗を閉鎖し破産を申請していた。負債は約700万円のため、倒産には集計していない。
※ 企業倒産は、負債1,000万円以上の私的整理、法的整理を対象に、集計している。
4月だけで53件

 4月21日までに判明した経営破たんは78件で、20日より10件増加した。
 4月の経営破たんは、第1週(3日まで)11件、第2週(10日まで)15件、第3週(17日まで)15件と高水準で推移。さらに、第4週は2日間で12件と急増が際立っている。
 2月以降の新型コロナ感染拡大で業績悪化から、資金繰りが急速に悪化した企業が多い。政府や自治体は、中小企業への様々な資金繰り支援策を打ち出していが、手続きに時間を要し、中小企業の資金繰りは時間との勝負になっている。




gjj*** | 8時間前

先の見通しが立たないし、5/6以降も自粛要請が続くだろうし、そうなれば更に痛手を負う前に手仕舞いするのも選択
なーにが旅行券だ五輪だ万博だ!?
誰がもてなす?
ホテルも飲食もズタボロで空き家を晒す気か?
そもそも交通インフラだって大打撃だ
誰が人を運べる?
商売の表面上しか見ることのできない視野じゃ深い経済を見据えることもできないのだろうな
そこに繋がる裏方商売だってお手上げ
夏、年内でどれだけ減るかの目処も立たない

返信54

3493
664

wak***** |6時間前

今はまだ序の口。
夏までに倒産する企業は今の100倍くらいになるだろう。
政府もあまりの経済崩壊により、自粛を撤回せざるを得ない状態になると思う。
165
12
nn |6時間前

倒産する会社もあるが、生協や大手のネットの会社は、巣篭もり需要で利益を上げている。

しかしこれだけでは全国的にお金を回すのは難しく、明日は我が身。
いろいろと覚悟をしなければならない。
121
2
jum***** |6時間前

先進国であのような死者数
身近な人が死んで、誰がオリンピック観光しに行こうと思うのか
富裕層が好むクルーズ船の惨事を見て、誰が長期旅行しようと思うのか
選手はともかく、物見遊山で来れる状況ではないと思う
89
4
kam***** |6時間前

緊急事態宣言しろって言ってたのは国民。これは想定内じゃないのか?
ただ家から出ないという訳ではないということを知らなかったわけではないよね。

この状態がいつまで続くのかは国民の覚悟次第。コロナに向き合う覚悟がない間は倒産が増えるだけ。「自分には関係ない」という若者の職もなくなる。学生なら親の職が無くなる。
コメ主の周りにまだ意味もなくフラフラ出歩く人間がいるのであれば止めるのが第一歩じゃないか?今の段階でこんなことを言われる人間がいたら残念だけどな。
98
18
ヤフコメ民をバカにするヤフコメ民は糞民 |6時間前

春節前に全世界から入国禁止にしとけばなー。
僅なインバウンドを取ったのが致命傷。
全てがマイナス。

ワクチンが出来るまでは安心できないし、欧米からの旅行者は減るだろうね、今後も。
89
11
Ama |5時間前

コロナの死者数より、これから出る経済の死者数が多いのは明らかなのに、日本より厳格に行動規制している国が劇的な効果を生まず長期戦になっているのを見ているのに、マスコミの垂れ流す正義を信じて自分で調べない人が一定数いるように思います。
これから、町に倒産と失業があふれるんですよ。
行動規制にどれだけの効果があるか検証しましょう。
リーマンショックの自殺者はコロナの比にならないいです。
35
5
yus***** |5時間前

とてもじゃないが、今の政府の対応では収束するイメージすら持てない。
そして政府は、現実に四六時中経営難に頭を抱えている国民の実情をイメージすらできていない。
政治家だって人だから保身に走るのは分かるが、どうか国全体を、国民みんなのことを“真剣に”考えて欲しい。
8
4
wan***** |5時間前

けど、ホテルや飲食店が全然無い状態
で世界の人達をもてなすのは無理。

言い方は悪いけど、いくらホテルや飲食店が潰れても資金力のあるところが代替するだけだから足りなくなることはないよ。潰れゆく当事者はたまったもんじゃないけど・・・。
16
4
zer***** |5時間前

4カ月間た~っぷりコロナをシェアし合った後の国。日本

にも拘らず、今さら経済を回す事は悪
自粛を促す事は人気取りになるという風潮

どこまでもズレてて笑える
手遅れになってから慌てだす
バカな日本は、経済=人命だと気付くのも手遅れになってからなのかもね
25
3
b***** |6時間前

確かにオリンピックやりたいんだろう
けど、ホテルや飲食店が全然無い状態
で世界の人達をもてなすのは無理。

てか、来年やるって言っても日本人以外
は誰も来ない説もあるね。
本当に焼け野原になるよ。



shi… | 10時間前

こんなもんじゃ済まないでしょうね。更に5月6日で緊急事態宣言が解除されなかったら世界恐慌レベルの大不況も覚悟しとくべきかも。

返信158

5204
376

suz***** |8時間前

>5月6日で緊急事態宣言が解除されなかったら世界恐慌レベルの大不況も覚悟しとくべきかも。

いやいやいやいや、もう既に経済崩壊はとっくに始まってますし。お気楽すぎでしょ。銀行や公庫行ってみ、凄いことになってるから。
仮に6日に解除されても大恐慌は間違いなく来るよ。日本単体で見ても戦後最大の不況になるのわかるでしょ。1ヶ月もオフィス街や繁華街に人がほぼいないんだよ。
これで恐慌にならない方が不思議だよ。
解除されてもすぐ客足が戻るとは思えないし。

日本よりも酷いEU、米は言うに及ばずでしょ。

中国は資金ショートした優良中小企業を国の金で買い漁るんだろうね。
265
26
rui※ |6時間前

今の状況が続けば雇い止めが発生する業種はもっと増える。例えば、全国にあるモールに入るテナントも休業が続けば現地採用の契約社員やパート、バイトは真っ先に対象になる。
忘れてはいけないのは彼らもいち消費者。この波紋が広がり消費が冷え込めばどんな職業でも同じ状況になる。それがスパイラル。だからお金は回さないといけなかった。
この20年間日本は企業にばかりお金を注いだ。その企業は労働者には還元していない。中国や東南アジアに意気揚々と工場を作り外貨としてお金を落としている。それらの国は富んだ。技術もノウハウもどん欲に吸収している。
本来、技術の継承を受けるはずの日本の労働者は非正規として過ごした。その結果が今の日本。客観的に見れば日本が凋落へ向かうのは自明の理。
都合よく使われた、貯金のできない労働者が食うに困れば選べる選択肢が少ないのも事実。コロナは様々な事を考える良いきっかけになって欲しい。
194
19
whi***** |6時間前

スタンフォード大のチームが世界で初めて新型コロナの本格的な抗体検査をやった。そのプレプリント論文によると、調査はカリフォルニア州サンタクララの3300人を無作為に選んで行われ、そのうち2.49~4.16%(都市ごとに違う)が陽性だった。

これはサンタクララ郡で確認されている感染者の50~85倍で、ワイドショーでは「85倍も感染している!」と恐怖をあおっているが、これは逆。
致死率(死者/感染者)の分母が増えるのだから、コロナの致死率は公式集計より大幅に低いというのが、このチームの結論である。

この論文はサンタクララ郡の致死率を0.12~0.2%と推定している。 これはインフルエンザとほぼ同じ。

いい加減テレビに騙されるのをやめないか。
彼らは累計ばかり言う。
感染や死者の数字を高く見せるためなら1日でなく10日で区切ったりする。
詐欺師と同じだ。

騙されるな。
230
30
○○○○ |6時間前

ある程度名前の知れた会社が潰れだしたら問題になってくるだろうな。
それよりも1社潰れたら関連会社も連鎖的に倒産することのほうが問題だ。
138
6
jii***** |6時間前

自粛自粛叫んでるのは年金受給者とか公務員なのか?!
あるいは想像力のないお花畑さんか。

民間はかなりヤバイ。小さいところからどんどん潰れていき、中規模、大規模なところまで影響は甚大。
ボーナス減額・無しは当たり前。リストラの嵐。

緊急事態宣言の延長がされようがされまいが、「コロナは普通の風邪扱い」となるまでは、色々な制約下で経済を回していかなければならない。これは大変なことだ。

自分の身に降り掛かってようやく気づくんだろうね。愚かな人々は。
238
47
みつを |6時間前

銀座じゃ創業152年の歴史がある弁当屋「木挽町辨松」が廃業したな。
歌舞伎座や新橋演舞場が休演している影響だ。

こうやって、連鎖的に倒産が続くわけだ。
「コロナ怖い」で脳味噌がいっぱいだと、思わぬところでお宅の経済を圧迫することになるかもよ。ワイドショーに洗脳されないようにね。
141
18
nao***** |6時間前

融資の申し込みが多過ぎて、審査待ちの時間が長くなりました。
4月初めの時点で日本政策金融公庫の申し込み件数が通常時の8~10倍だそうです、今はもっと多いと思います。
融資も100%審査が下りる訳ではないので、4月末あたりから倒産がバタバタ出ると思います。
85
3
jj_***** |6時間前

本当にこのままの状況を続けていって、精神的にも経済的にも国も国民も耐えられるわけがない。
このままじゃ、壊れるもの、失うものが大きすぎる。
未来の事も考えたら、経済活動の再開を早く検討しないと取り返しつかないと思う。
もちろん亡くなる方は増えるだろうし、自分も自分の周りでも亡くなる人間が出ることは覚悟のうえで。
137
25
ynf***** |6時間前

もうコロナ騒動やめよ。
軽症者の対策も整ってきたし、死者も3か月ほどで200人程度。
しかも死者の平均年齢考えたら・・・。
現在の鎖国状態が守られているのであれば、たぶん欧米みたいなパンデミックは起きないと考える方が合理的。
それよりも欧米より早く経済を立て直していくのが、今後必要な戦略だと思う。
122
26
Ama |5時間前

コロナの死者数より、これから出る経済の死者数が多いのは明らかなのに、日本より厳格に行動規制している国が劇的な効果を生まず長期戦になっているのを見ているのに、マスコミの垂れ流す正義を信じて自分で調べない人が一定数いるように思います。
これから、町に倒産と失業があふれるんですよ。
行動規制にどれだけの効果があるか検証しましょう。
リーマンショックの自殺者はコロナの比にならないいです。
45
7

もっと見る(148件)

コメントを書く

 | 8時間前

これはリーマンどころの話ではないだろう
1つの証券会社が潰れるのと収束の目処が立ってない世界的 流行の感染症とではちょっと次元が違い過ぎたな

返信44

4227
426

lex***** |6時間前

実際にはコロナコロナで騒がれてた2月から売上に響いてる思うよ。
自分のところの店も2月から下がってきたし今は自粛してるけどこのまま自粛なら資金体力が半年くらいしかもたないからきつい。
半年も自粛はないから大丈夫だとは思うけど通常通りに戻るには早くても1年はかかりそう。
39
3
lus***** |6時間前

治療薬ができれば流れは変わるはず。

ギリアドのレムデシビルが先に出るか?

富士のアビガンは日本政府が承認7月以降だそうなので、それまで医療崩壊、経済崩壊に突き進むと思う。

アビガンは新型インフルエンザで承認してるのに、新型コロナで承認なかなかおろさないって・・・
日本はとにかくすべてが遅い!
68
14
zxr***** |6時間前

3月の話、FRB高官の発言で一番悲観的なストーリーだと思いたいが4-6月アメリカ失業率30%、GDP50%減って見通しを出したそうだ
まぁ、そのあと2兆ドルの経済対策とかいろいろあってどうなるか判らんけど

5月の雇用統計でコロナの影響を盛り込んだ数字が出るから、それを最悪と見るか始まりと見るかって感じになるのかな
個人的には世界恐慌と比較する人がいるのは違和感ない

労働者人口1.6億人でコロナ失業者が4週間で2200万人
ただの一時解雇だって言う人もいるが、前例がない状況なのは確かだろ
15
0
try***** |6時間前

世界恐慌やリーマンクラスじゃないって否定してる人は現時点のことを言ってるだけでしょ。
これがもう半年、一年続いたらどうなるかなんて想像も出来ないし、日本だと今から大雨や台風などの自然災害とオリンピック中止というビッグイベントが控えているのに楽観的になれる人が信じられない。
30
5
acegikmoqsuwy |5時間前

政府支援が遅延しまくりの中で経済的打撃はリーマン、アジア通貨危機、バブル崩壊が同時に襲い、しかもその前に消費税増税で決定的にリセッション局面確定だったところに上乗せだ。
コロナの経済危機と感染症自体の命の危機が終息したとき、昭和20年の敗戦後のようになっていると思う。街が焼け野原にならないだけで、街の中に暮らす人々は経済と感染症の両方の危機に焼かれるだろう。
毎日、報じられるごく一部であろう鉄道人身事故の増加は経済的に追い詰められた人、会社や学校が停止し居場所を失って追い詰められた人たちが身投げしている。
報じられない自死数は相当なはず。
来年、政府がまともな統計を出すか甚だ信用できないが自殺者数は万人単位で増えるはずだ。自殺者数として増えずとも全ての死者数の増加はコロナの死者数、未確認の隠れコロナ死者数と自殺者数を上乗せで死者数の自然増のペースに合わないくらい不自然に急増するはずだ。
11
2
faf*** |5時間前

3月はまだ平和だった。
恐らく5月の今頃は、4月はまだ平和だったと認識するだろう。

緊急事態宣言は少なくとも日本ではもう解除すべきだ。

マスコミのたんに恐怖心をあおる報道ではなく、
感染者数に対する死者数という統計に誠実に目を向け
経済的活動を重視するべきだ。

給付金でさえ5月中に本当に配られるのか分からぬ現実の中で
だらだらと今の状態が続けば更に混乱が起きると思う。
16
5
sh9***** |5時間前

リーマンショックの本質はリーマンブラザーズ一社が破綻したことではありません。その本質は世界規模の金融システム不全です。リーマンブラザーズ破綻は、サブプライムローン問題に端を発する金融不安の引き金を引いた一事象です。
リーマンショックは資本主義の血液であるお金の流れが、システムそのものが止まってしまった事により引き起こされた。
コロナショックは人、物の流れがストップした事により結果的にお金の流れが止まってしまっている状況だと考えます。比較するとしたら規模は違えど東日本大震災の方が近い気がします。
個人的な意見ですが、ワクチンの開発が進み収束してからの立ち直りはリーマンショックより速いのではないかと考えます。
5
2
fgejfdsid |5時間前

今は無理矢理需要と供給を抑えこんでるから普通の不況とは違うんだが、金融危機を引き起こすかどうかが景況がどこまで悪化するかの境目になると思う。過去の教訓(サブプライムやリーマンショックなど)もあり、レバレッジをかけすぎた経営や投資商品は控え目になってたと思うけど、このまま自粛が半年や1年も続くとどうなるかはわからない。
2
1
なんかようかい |1時間前

元々低収益だったところが整理されて効率があがるかもね。

新しいイノベーションが起こるきっかけになればいいのかもね。

平時から災害等に備えて保険や蓄えが必要。

皆が知恵を出し合って乗り越えて行きましょう。

何でもばらまけではなく、選択制にして現金給付なら10万、期限付きポイントなら12万、旅行や飲食クーポンなら15万とかにしないと、現金給付はたいてい貯蓄されてお金が回らないよ。
ヤフーや楽天みたいに消費すると期限付きポイントを発行して、消費の無限?ループを作ればと思うけど。
1
1
ppa***** |1時間前

次に来るのは…失業の嵐。
頑張ってる企業も雇用調整助成金(現在の制度では1日8300円の助成)、月に約17万円の従業員分。
企業は、社会保険の負担をも強いられる。
17万円って…。
経産省、計算も出来ない出来損ないだけなの?
米国の様にドライに従業員を切れない企業は、
かなり厳しい…。
解雇し難い制度も倒産の遠因の一つになってしまう。
しかも、手続き煩雑(特例で書類が10→5減)。
因みにドイツなんかは、2つだけ…。
一昨日のテレ東BSニュースだと、申請からの給付実行率は、現時点で何と!1%程度。
これ、政治家と役人に殺されてしまうな…。



win***** | 7時間前

緊急事態宣言が伸びたら倍どころじゃ済まなくなるし
最悪行き詰まって自決を選んでしまう人も急増する。
もう本当に時間が無い。与党だ野党だと言ってる場合じゃない。
落ち着いたら好きなだけ罵り合いしていいから、せめて今だけは国民の方を向けよ!

返信20

1232
46

ねぎラーメンねぎ抜きで |6時間前

>人との接触を1ヶ月断つだけで終息するほどやわなレベルのウイルスではなさそうだけどな


そう思う。逆にうまく付き合っていく方向に、舵をきった方がいいような気がする。

コロナで死ぬより、金で死ぬ方が多くなりそうな。
84
6
オレ様だよン***** |6時間前

5/6の後も、このまま緊急事態宣言が解除されなければ数ヶ月後にはもっと悲惨な経済が予想される。
呑気に吉祥寺を歩く人達、湘南で人混みの海を楽しむ人達、パチンコの行列に並んでた人達。いつか自分の身に降りかかることを自覚した方がいい。不幸はコロナに感染することだけではない。自粛が長引くことにより経済が衰退し、近い将来路頭に迷うのが自分かもしれないと考えろ。
45
8
bkp***** |5時間前

コロナウイルスは中国の人工培養説が大きくなりつつあります、自分もそう思ってる一人です。もしもそれが真実で人工培養なら終息は長引くでしょうし目的が有って作ったのでしょうから・・・
33
5
yaz***** |6時間前

議員の先生方や公務員は自分の収入に全く影響がないから、肌身に染みて分からないのでは?
総理が吉村知事ぐらいの姿勢を見せてくれたら・・・
47
14
mi***n** |5時間前

自粛の意味知ってる?
しかも要請だし
本気でコロナ対策する気があるなら外出禁止、通勤禁止を1ヶ月するべきだったと思うよ
みんな6日まではある程度は自粛に応じるだろうけど7日以降は活動再開してくるだろう
緊急事態宣言延長になっても所詮自粛要請だし
8
1
shu***** |6時間前

人との接触を1ヶ月断つだけで終息するほどやわなレベルのウイルスではなさそうだけどな。
49
2
tra***** |6時間前

そもそも平和ボケして娯楽に溺れた国人々に期待しすぎるのが間違い。ゴールが明確に見えないとここまで我慢出来ない程、日本人の心は弱ってしまった。
36
13
jun***** |6時間前

>shu*****
医療崩壊しない程度に、引き締めと緩和を繰り返すってことでしょ?
終息させる目的の自粛ではない。
32
1
maz***** |5時間前

政府が責任から逃げているので、今より状況が良くなることは無いでしょう。
4
1
tks***** |13分前

解除されても、客が戻って来るかどうか
夏に緩和しても、秋から冬にかけて、第二波が来るかもしれん
0
0

もっと見る(10件)

コメントを書く

aaa***** | 7時間前

もう
「人の動きを止めますか?
それとも新型コロナの感染を拡大させますか?」
の状況ですね。

1月下旬の感染拡大傾向の際に、厳重な対応を取らなかったツケが今に至るということです。
ね、政府関係者の皆さん。

返信29

1333
136

kz7***** | 8時間前

商工リサーチに登録がある企業だけの数字ですよね。登録がない企業や個人事業主は更に多い。あちこちで店をたたみ、貸店舗になってる。

返信11

917
30

fum***** |6時間前

そうですね。
これは倒産数字であって、個人破産や自主廃業の数字は含まれていません。
ただ自主廃業の場合は、連鎖倒産を生まない(場合が多い)ので、金融業界ではあまり注視されない傾向にあります。
49
2
最下層民動転P |6時間前

まあ、コロナだけのせいじゃないって話だったけど、歌舞伎座の前のお弁当屋さんとか、創業100年超の小さいけど良いあちこちのお店が、高齢化・後継ぎ問題で難渋していた所にコロナがトドメを刺してしまっている。
42
0
aka***** |1時間前

本当安易にロックダウン。
何万人も亡くなったのか?

大局的にみれば経済で死ぬ人の方が多くなるし、回復も遅くなる。
手洗いうがいを徹底させて、立ち向かうべきだろう。
0
1
12good345 |6時間前

今後
さらに不要不急の自粛が延長すれば
小さい店や会社を入れたら
相当な数になるはず
32
0
cc***** |5時間前

確かに!
第一、東京商工リサーチの情報ってあてにならない。
いきなり電話でかけてきて、
『売上、営業利益はいくらですか?』って失礼な会社だ。
てめえ等の飯を食う為の情報を教える訳ないじゃん。
新手の特殊詐欺かと思うよ。
5
0
tks***** |10分前

うがいが効果あるとは、どこの国も、WHOも言ってませんよ
そもそも、喉までウィルスが届いている時点で
うがいをしてもアウト
0
0
mta***** |5時間前

この数は氷山の一角。小規模零細の実態は掴めていない。
11
1
伊藤 |6時間前

確かに埼玉の浦和は潰れてる店はまだ1店舗ないです。
6
13
wgk***** |6時間前

>あちこちで店をたたみ、貸店舗になってる。

どこだよそれ、そんなに見た事ないぞ。
24
47
sus***** |4時間前

破産でバンザイですよ...  みなさん....
この責任は財務省と日銀にあります。実体経済を無視してきた
日本政府の責任です。安倍さんはがんばってると思います。
周りのくそじじいどもが悪いですね。日銀黒田... おまえ酒作ってお客さんまで運べ....
3
0

もっと見る(1件)

コメントを書く

groovy | 7時間前

いま飲食店は大変だよ。

今日久々にあるラーメン屋に行ったんだが、客ゼロ。俺が入って出るまで、誰も来ず。あまりに気の毒だから、半分お情けで生ビール2杯目を注文したよw

早くコロナが終息しないと、今後もっと閉店が続出するよ。

返信41

1132
110

jmb***** |7時間前

ラーメン屋に行ったなんて書くと、不要不急の外出だと言って攻撃してくるやつがいますよ。ご注意ください。

しかし、外食自粛を全ての外出を自粛することと勘違いしている人が増えてませんか?
296
19
rit***** |6時間前

ビールを2杯頼んでラーメン店に貢献した事は見習いたいなと思った次第です。
ラーメン屋さんも嬉しかったでしょうね。
230
14
hel***** |6時間前

夜の営業を自粛している居酒屋などが、慣れない昼にお店を開いて弁当を売ったりしているので、お気に入りの店がそういうのをやっていた場合は、利用して店の存続に協力すると良いかも。
115
2
siro |6時間前

主要都市部以外は飲食店もお客入ってますよ
「席は間隔あけてお座り下さい」の店も割とお客はいってました

ただおばちゃん同士で来てる人は関係なしに隣同士席座ってましたけどね
危機意識の差も人によって全然違う。

都市部が一番やばいんじゃないでしょうか。
100
9
fan***** |たった今

福岡の大好きなラーメン店が自己破産
してしまった。
ラーメンに辛子高菜を入れる元祖で、
めっちゃ辛いんだけど美味かった。

東京に来て、出張の時にしか行けなく
なり、懐かしの味になっていた。

行ってあげる事も出来ず、本当に残念。
0
0
sen***** |5時間前

飲食の仕事をしてます
コロナとは関係なしに昼でも私はラーメン屋だろうが何屋だろうが食事に行ったら必ず飲みます
夜にカウンターの店に行ったら店主にビールを勧めます
飲み物なら手間がかからずに売り上げになります
私もお客さんにもらうことが多いので
直接では無くてもまわりまわってお互いの売り上げに
貢献すると思ってます
今はみんな大変ですが、お金に余裕がある人
少しでもいいですから使ってください
46
19
a-1***** |5時間前

こういう時こそ客が入ってない飲食店を利用しないと自粛自粛で5,6月頃にはもっとひどくなるでしょうね
42
3
sus***** |4時間前

リアルに商売してる人たちがこんなに大変なのに... 補助も遅いし..
貸付だし.. まずセイフティーネットとかいって全然セイフティーじゃないですしね.. 銀行の借金くませる仕組みですからね。
国営.... になるかもですね。生き残る企業は, あとは破産で。
7
4
ken***** |5時間前

お店の店主やスタッフが無症状でもそれでも行きますか?
支援してあげたい気持ちはわかりますけど、そのお店の3密対策はどこまで徹底されてるによると思う。うちの近所だとラーメンのテイクアウトサービスを始めたので、自分はそれで貢献してます!
5
13
all***** |4時間前

飲食店がなく前、というか泣き始めた時点で、そこに卸してる商社や仲卸問屋、で、そこに降ろしてるメーカー、ひいては農家、漁業など、、

店だけの話じゃない。
8
2

もっと見る(31件)

コメントを書く

nwt***** | 7時間前

致死率2%~7%のウイルスだが医療崩壊を防ぐ為に経済を止めてる状態。
5/6で解除されなければ経験した事のない大不況が来るでしょう。治安も悪くなるし、そうなったらコロナコロナと言っていられなくなる。

返信37

904
66

tae***** |6時間前

コロナの感染を止めることはできないのだから治療薬を早く供給してほしいが
新薬の審査は治験後6か月じっくり審議を重ねるみたいだから早くて12月だろう
そこまで経済を止めたら生き残ってる企業はもうないだろうな
生活保護ばかりになり日本も終了
117
11
hyf***** |5時間前

この状況では全てを等しく救うことはできない。

過度な自粛を続けて甚大な経済的死者を出すのか、多少の犠牲には目をつむって大多数のローリスクな人々で経済活動を維持するのか、どちらかに舵をきらないといけないのではないか。


コロナ以外の死亡リスクは無自覚に受け入れておきながら、コロナだけを騒ぎ立てるのはどういう心理なんだ?
72
4
wombat |5時間前

アメリカはもう舵を切り始めてる。

日本も感染者数を抑えて…なんて悠長なこと言ってないでさっさと抗体検査に切り替えるべき。抗体検査したら都市部の人間なんかほぼほぼ抗体持ってると思うよ。
私は抗体もってる自信ある笑。

自粛が延長されれば本当に怖いのはコロナではなく経済崩壊だって多くの人が実感するよ。
実感してからでは遅いんだよ。
76
13
xym***** |5時間前

他の人も書いてるけど、コロナだけが突出して致死率が高いわけではない。

感染イコール死のように無意識に思ってる人が多すぎる。

年配の方たちだけ引き続き注意してもらって、それ以外は普通の生活に戻さないと、経済のダメージの方がはるかに大きくなる。

このままでは、コロナの死亡者より自殺者の方が多くなるというのが現実になる。
36
3
evb***** |5時間前

>致死率2〜7%はめちゃくちゃ高い

いやいや、現在の検査基準は「肺炎症状があるかどうか」なので、実際は
「新型コロナで肺炎になった人のうち、死んだ人の割合」
に近い。実際のところは濃厚接触者の検査もしてるから、一概には言えないが。
ただ、感染しても無症状の人や、発熱程度の人は、そもそも感染者の母数に入ってないから、致死率はもっともっと低い値になると予想される。

私も経済活動再開に賛成です
28
3
なし |4時間前

経済が危うくなって来て、やっと騒ぎすぎやメディアに騙されるなと言った意見が出て来て、それに賛同される方も多くなって来ましたね。
自分はずっと騒ぎすぎでは?やり過ぎでは?とずっと思ってました。安部首相が唐突に一斉休校を宣言した時から。因みにインフルエンザでも毎年お子さんで命を落とされてる方は沢山います。
しかし『子供の命が大事!大事!』と騒ぎ立てる人が沢山いましたよね。
子供は行きたがっているのに一生1度の入学式欠席させたとか、本当に可哀想だなと思った。感染率で考えたら、0,0001%とかだし過剰に反応し過ぎるのも…とコメントしたら『あなたみたいな人がいるから!』とか反対意見が凄かった。
マスコミはやたらと感染者数や死亡者数ばかりを言うけど、率で考えるとわずかな数。。コロナ感染以外での死亡数の方が余程多い。
自粛は繁華街のキャバクラとかほんとに狭い空間での3密になる所だけでいいでしょ。
14
2
iii***** |3時間前

致死率2%??
死者数を感染確認者数で割ったらそうですが。
その数字はほとんど意味がない。

感染確認されないまま罹り終えている方と、感染確認されていない現在感染中の方が
どれだけいるのによって本当の致死率は大きく変わってきますね。

ちなみにシリコンバレーでは抗体検査で、公表されている数字の50倍以上の方が実はもう感染し終えているとの研究結果が出ました。

これを日本に当てはめた場合、2%の50分の1の0.04%になります。

日本も早期の抗体検査を望みます。
2
0
erd***** |6時間前

治療中1万なの?その中に、2回検査の壁で退院出来ない人が沢山居る事知ってて書いてる?元気なのに検査制度で退院出来ない。まさか、知らないで書いてるとか
19
9
shu***** |5時間前

宣言解除しても名ばかりだから、収束が見えなければ倒産ラッシュは必至。
40
1
mik***** |5時間前

「◯◯と比べてコロナ死者は何人」
いや、◯◯での死者に「更にプラスして」コロナ死者が出てるわけで。
で、その患者には呼吸器等が必要で、それが医療現場の限度を越えそうな勢いで増えてるわけで。

今は集中対策しないとダメなんじゃない?
政府も当初からピークシフトが目的って言ってる。完全撲滅までの超長期封鎖なんかじゃないんだから。

私も経済的死はイヤ。でも今頑張らないと、自粛とか自発的ではない状況で崩壊が発生すると思う。
4
21

もっと見る(27件)

コメントを書く

pic***** | 8時間前

まだ序の口でしょ。何時まで続くか解らない状態、体力がない小さな会社は半年持たないでしょう。

返信6

738
15

dey***** | 7時間前

小企業の経営者です。3月から4月未だ勝って経験したことない売上減が襲ってます。飲食や観光に携わる会社ではありません。今は来年にはコロナが終息すると信じて、来年の売上作りに励んでますが、運良く借入ができたから言えるだけです。
ありったけの助成金を申請して乗り切っていますが、本当に厳しい状況が日々続き精神的にもかなりまいってます。
この不況が長期化すれば完成アウトとも簡単に予測でき、大倒産時代を沢山の人が経験する事が起きるとも予測できます。
コロナで売上減の会社にお勤めの方々、今こそ従業員が結束して会社を守ってください。

返信27

671
43

shi***** |5時間前

>まだ人の命よりも会社ですか。

会社を守ることが従業員の命を守ることにも繋がるってどうしてわからないのでしょうか?
コロナに感染せず無事に生き延びられました!でも仕事がなくなり収入が得られないので生保or自殺を選ばざるを得なくなりました。そんな人が増えてもいいんですか?
74
7
ヤマモトヤマ |5時間前

助成金でてます?
うちの県では微妙にずれた助成金で、申請せず国の100万のを待ってます。
売上が上がらないんで一時閉店も考えましたが、メインの従業員だけでも給料だしてあげたいんで、バイトは削りましたが営業しています。
本業はまだ仕事があるんで、そっちの売上で補填しながら凌いでる状況ですね。


>まだ人の命より会社ですか。
 
経済停めるのは簡単だけど、そこに依存してる人も沢山いるんだから、経営者としては出来る限り回していくように考えるのが責任だと思うんだけどな。
33
3
7125 |5時間前

友人が長い間、下積みを続け、
がんばり貯蓄して、今年の2月に
念願の飲食店を鎌倉にオープンしましたが、
その途端、この騒動。
後2ヶ月は持ち堪えられる…と
言う事ですが、それを過ぎたら、
借金を抱えたまま店を閉じるしかないと。
今から資金集めに翻弄してます。
31
1
aft***** |5時間前

経営者です。従業員の生活を守るのは国では無く自分達です。孤独な戦いですが、頑張りましょう!融資を通り実行しますが返済にかけては不安です。
19
0
my5***** |4時間前

個人事業主のものです。ほんとうです。。不安や今まで想定してきていない事態とどう考えても上手くいく流れが思いつかない不安。それに国対応のルーズさ。と、、お客様の声を聞いていくにもしんどくなってきています。。。
自営業も会社員も同じ枠組みで止めるか、動くかの判断が欲しいものですね、、
1
2
dxx***** |4時間前

今の現状コロナが社内から出たら
会社閉鎖従業員自宅待機の流れがあるが、
これもそろそろ
普通のインフルエンザと同じように
本人だけ休暇でいいんじゃないか?
10
3
lef***** |5時間前

会社を守るのも大事。従業員を守るのも大事。でもどんな会社でも一番かかるのは人件費。何を守っても痛みを伴うことは避けられそうない。ただ、経営者は自分さえ良ければという考え方。因みにうちの会社は部長級以上は自宅でテレワークらしい。どうりで最近見かけないと思った。
4
9
fullo |1時間前

まぁ今はまだ序の口なんでしょうね・・・。
本当に恐ろしい経済破綻は夏過ぎて顕著になってくると思う。それまでは耐えられるだけ耐えようってところがあるから。
0
1
gkh***** |5時間前

今のコロナ患者の人数でギリギリです。病院の負担増やさないで。マスクと防護服がない状態になったらお手上げです。コロナに全面降伏です。コロナ患者増やすなら、急激に増やさないでー。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2週間のスポーツ馬鹿の運動... | トップ | 米ミズーリ州、新型コロナで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治社会問題」カテゴリの最新記事