
被災地の復興と日本の元気を取り戻すための『HOPE』に賛同いたします。

ご主人様ぁ~~~~~~
そろそろ
ブラッシングしても換毛期のように
どっさりこんと
毛が抜けなくなってきましたけど
2012年版の猫玉は作らないんですか~~
2011年版はソフトボール台(こちら)に
育っていますけど?

う~~ん
今年はね
前にも言ったけど
リアルな羊毛フェルトに挑戦しようと思ったんだけど
肝心のキャッツアイが手芸店では
手に入らなかったので
やる気をなくしていたんだ

だけど
やさしいおかあちゃまがネットで
注文してくれたので
すこし練習を始めないといけないと
買い集めた材料を出してきたんだよ

あとは
茶々の羊毛??をブレンドして
生々しい茶々の蝋人形?を作るだけなんだ~
いかにご主人様でもそんなに
簡単にできないと思いますよ~
ポチ



茶々ちゃんの毛で作るんですね
結構大変みたいですよ
頑張ってくださいね
可愛い茶々ちゃんが出来上がるのを
楽しみにしています
茶々さん^^
福岡のマリータです。
ご主人様、
また新たな事にチャレンジしてますね!
蝋人形ですか^^
好奇心旺盛なことは、
とてもいいことだと思います!
一度しかない人生ですから、
失敗してもいいじゃないですか^^
完成楽しみにしてます♪
うわぁ~!!本も買われたんですね^^
これはかなり本格的☆
お目目、おかあちゃまがネットで探して
購入してくださったんですね^^
これは仕上がりが楽しみだな~♪
茶々くん、そっくりにできたかな^^
くださいませ~。
すみません~(*_ _)人
お優しいおか~ちゃまだこと。
ご主人様、なんだかんだ言って、器用ですから、きっと成功な物ができると思っています。
期待しちゃうな♪
いたのですね。納得!
「本物そっくり、初心者でもできる」とは
なかなか魅力的な言葉ですね。
器用で研究熱心なご主人様、茶々さんのそっくりさんが
完成したらぜひ見せてくださいね。
楽しみです~(*^o^*)
キャッツアイも注文して完璧ですね
奥様も出来上がりを心待ちにされているんでしょね
ご主人様なら根気も器用さもあるから
大丈夫ですね
お披露目を楽しみにまってま~す
わぁ~~
今度は羊毛フェルトつくりですか?
茶々ちゃんの自毛で茶々ちゃんの分身を。。。
楽しみにしてますね
とても綺麗に保存されてます。
これなら、ご主人さまならできそう。
こんたはこういうのだめそう^^
キャッツアイも手に入って
準備万端ですね~。
練習がてらいっぱい茶々ちゃんを
作ってくださいよー♪
茶々毛はまた取れますから
どんどん追加できそうですね☆
キャッツアイはそういうことでしたか…
てっきり石の話しかと思っちゃいましたw