寒すずめ

2016年02月01日 | 今日の出来事と 回想など


今日から2月のスタートです、まだまだ寒いです。
寒くとも毎日のように訪れるのは雀です餌を求めての6~8羽位、先ずは柿の木に止まり辺りを見てるが、一面まだ雪です、枝を突いてるようですが餌になるのかなー。
この時期の雀を寒雀といい、昔から肉に脂が乗っていて、最もおいしく体に良いといわれてました。

ふと小学生の頃を想い出しました                                           辺りは一面の銀世界、すずめは餌を求めて作業小屋の軒下を飛び回り、そして小屋の前の柿の木に止まり、辺りを伺ってるようです、雀は小屋の中に餌となるものを知ってるのです、そーと小屋の戸を50Cm位開けておくと、間違いなく餌を求めて小屋に舞い込む、それっと戸を閉めて箒で追い回して難なく捕まえる。

次なる行為は爺さんは手際良く羽をはぎ取り、炭火て焼き鳥にしました、醤油をつけて食べましたがどんな味だったか記憶にありませんが後味は悪かった、それは子供心にも、今まで生きてたもの殺して食べる、罪悪感めいた思いをしたのは覚えてます。

もしかして おしどり、なんかふくふくしい