
、、、、、、、、、、、3月10日は「東京大空襲の日」です、72
、、、、、、、、、、、年も経って今更と思いましたが、当日何処で
、、、、、、、、、、、何をしてたか、旧い日記から、毎年ブログに
、、、、、、、、、、、同じ事を書いてます、私の3月10日から見て
、、、、、、、、、、、下さい。
、、、、、、、、、、、追記
、、、、、、、、、、、当時海軍は横須賀港務部勤務でした、軍港都
、、、、、、、、、、、市横須賀は、川崎や東京のようにB29の絨毯
、、、、、、、、、、、爆撃で焼け野原ということは無かったです。
、、、、、、、、、、、はじめて空襲の体験は2月と7月に米軍艦載機
、、、、、、、、、、、の空襲ですが堅固な防空壕の中でした。
、、、、、、、、、、、7月18日の空襲はよく覚えてます、燃料不足
、、、、、、、、、、、などで戦う事の出来ない戦艦「長門」ですが、
、、、、、、、、、、、高角砲や機関砲を撤去し陸山頂上部に移設して
、、、、、、、、、、、裸同然でしたが集中爆撃を受けたが沈没する事
、、、、、、、、、、、はなかった、翌日板に天幕など運びました。
、、、、、、、、、、、後でわかったのですが艦長に37人戦死との事
、、、、、、、、、、、ですが、後任艦長は、日露戦争の旅順港閉塞作
、、、、、、、、、、、戦で広瀬中佐の「杉野はいずこ」ですが、杉野
、、、、、、、、、、、兵曹長の長男、杉野修一 大佐が長門最後の艦
、、、、、、、、、、、長だそうです。(この項は戦後知りました)
、、、、、、、、、、、年も経って今更と思いましたが、当日何処で
、、、、、、、、、、、何をしてたか、旧い日記から、毎年ブログに
、、、、、、、、、、、同じ事を書いてます、私の3月10日から見て
、、、、、、、、、、、下さい。
、、、、、、、、、、、追記
、、、、、、、、、、、当時海軍は横須賀港務部勤務でした、軍港都
、、、、、、、、、、、市横須賀は、川崎や東京のようにB29の絨毯
、、、、、、、、、、、爆撃で焼け野原ということは無かったです。
、、、、、、、、、、、はじめて空襲の体験は2月と7月に米軍艦載機
、、、、、、、、、、、の空襲ですが堅固な防空壕の中でした。
、、、、、、、、、、、7月18日の空襲はよく覚えてます、燃料不足
、、、、、、、、、、、などで戦う事の出来ない戦艦「長門」ですが、
、、、、、、、、、、、高角砲や機関砲を撤去し陸山頂上部に移設して
、、、、、、、、、、、裸同然でしたが集中爆撃を受けたが沈没する事
、、、、、、、、、、、はなかった、翌日板に天幕など運びました。
、、、、、、、、、、、後でわかったのですが艦長に37人戦死との事
、、、、、、、、、、、ですが、後任艦長は、日露戦争の旅順港閉塞作
、、、、、、、、、、、戦で広瀬中佐の「杉野はいずこ」ですが、杉野
、、、、、、、、、、、兵曹長の長男、杉野修一 大佐が長門最後の艦
、、、、、、、、、、、長だそうです。(この項は戦後知りました)