" 日々是好日 " 2008年11月09日 | 今日の出来事と 回想など 余り耳にはしないが、新聞などに見かける"日々是好日"なる語ですが、一体何の意味? 第一何と読むの、前から気になってたので調べてみました。読みは「にちにちこれこうにち」で禅語で、昔 雲門文堰和尚の悟りで「毎日が良い日であるとの事」で実に明解なる言葉です、プログタイトルに結構使われてる様です 「是好日」↓の赤い菊、は家の周りで一番遅く咲く花ですラストフラワーと呼んでますお向いさんとこの 磯菊です « ◇ 11月のけんさ日 ◇ | トップ | ◇ 干し柿 ◇ »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (rw) 2008-11-09 20:03:35 ラストフラワーですか・・・何だかちょっと寂しいですが・・・立派な菊ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
何だかちょっと寂しいですが・・・立派な菊ですね。