夏バテしてませんか

2011年08月10日 | 今日の出来事と 回想など
猛暑ニ負ケズに ビラカンサの実

昨日に続き今日も暑い、猛暑日だよ
宮澤賢治の代表作
「雨ニモマケズ~夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ」とありますが、街中では 照り返しなどで悠に40°位あるのでないかなーとなると何処に居ってもバテ気味です。
こうした猛暑に良く言われるのは"熱中症"対策です、水分をこまめに摂るようにいわれていますが、それだけでいいのかなーと思いました。 (´Д`)






松本ぼんぼん

2011年08月07日 | 今日の出来事と 回想など

昨夜は松本夏のお祭り、最大のイベント
松本ぼんぼんを見に行きました。

今年は過去最大の351連、踊り手は2万
7千余で、軽快な「松本ぼんぼん」の歌に
合わせ かけ声に歌い踊ってました。
パワーに圧倒されました。

夜の写真は苦手ですがほんの一部スライドショー
にしてみました。


デジブック 『夏の祭だ松本ぼんぼん』

夏本番なのかなー

2011年08月05日 | 今日の出来事と 回想など
8月に入り夏らしいスカッとした日は無かったようでした
昨日今日と真夏日で夏が戻ってきた感じです、

夏本番といえばお祭りに花火、なんといっても明日の松本
ぼんぼんだよ、歌に合わせて踊るのは盆踊的イベントだ。
去年は歩道に座りこんで見てた、明日はどうしよう??です

テレビ報道ではいろんなイベントには東北震災の復興を祈
念してとありました、それに夏の甲子園、お盆も近い。


今日は入山辺での用事を済ませ、立ち寄った
のは、薄川に架かる橋です、橋の下は暑い日
に子供達にとって格好の水遊び場ですが、一
人も居なかった、子供達は楽しい夏休みの真
只中、どんな遊びをしてるのかと思った。


薄川と対照的なのは田川だった、なんと川は
空っぽ、まさに水無川でした、(出川橋~上流)
夏場によく見られますが今年初めて見ました。


想定震度 6

2011年08月02日 | 今日の出来事と 回想など
昨夜は遅くまでなかなか寝つかれず、枕元のボケラジを聴いて
た、12時ちょっと前「緊急地震速報」よくわからないが注意
するようとの事でした、もしやと思い電気を灯け、テレビを見
ようと同時にズシンと来た、一瞬でしたが強くはなかった。

震源地は駿河湾で、各地の震度が表示されたが、岡谷に塩尻市
は震度3なのに松本は4でした、やっぱり活断層帯の関係なの
かなと思いました。
******
地震発生時にテレビで揺れる現地の映像ですが、カメラも揺れ
てるので、映像は増幅されてるのではないかと思いました。
でも生なので実感はあります。
そこで自分なりに、コンビュターシミュレーションとまでいき
ませんが作成してみました、ブログにはどうかなと???ですが。


想定震度6で横揺れ***イメージです
イトウヨーカ堂エスバ松本店5F~


8月です~

2011年08月01日 | 今日の出来事と 回想など


今朝は眩しい位陽が射してやっと太陽が戻ってきたと思ったが
やけに涼しかった。
重い腰を上げて、花壇と庭先の草むすりにかかる、ついこの間
草取りしたばかりですが、雑草なれど一雨毎に逞しき生育振り
には感心する、数砂利に咲いてる小さな黄色い花は残したよ。

足腰が痛いので作業は昼まで、午後はぶらり近くの奈良井川へ
河川敷からは西に東の山々は雲に覆われ、次第に雲行きも怪し
い、ただ流れる水量は普段と変りなく濁ってもない、ふと新潟
福島の水害が頭をよぎる、松本は割と風水害には遭ってないが
今朝の新聞に「松本断層」記事、何時起きてもおかしくないと
ありました、要災害時の心がけ、8月のスタートでの事です。


7月初めにユリの苗今満開です、二日毎に写真を撮り
生育過程をスライドショーにと思ったが旨くいかない