goo blog サービス終了のお知らせ 

山久々に

2015年07月15日 | 今日の出来事と 回想など
今日も朝から強い陽射しが照りつける、厳しい熱さでしょうな、予報では大型台風11号接近で今から対策を立てるようにとの事です。

このところよいお天気続きでしたが、西の山並みは見ることは出来ましたが何故か霞んでた、昨日の朝市のホームページのライブカメラでハッキリ見えたのでお気に入りのスポットへ直行する。

なにしろ西の山は50日振りです、常念岳に横通岳の山合いに点々と残る雪が印象的でした、有明山以北は雲で見られず、乗鞍岳の山頂は雲でしたがまだ残る雪がよく見えました。

昨日の常念岳
 横通岳

暑サニモマケずに

2015年07月14日 | 今日の出来事と 回想など
拡大で見てこのところ九州北部を除いての日本列島のあちこちは真夏日に猛暑日で激しい暑さ続きです。

テレビでも毎日十分な休息とこまめに水分補給をと、まだ梅雨明けしないのに全く異常です。

作夜、熱帯夜経験する、夜8時で室内30℃、幸い少し風があり窓を半開きでクーラに頼らない、10時で28℃でした。
今朝起床時26℃で10時で29℃、この分では真夏日間違いないです。
ふと思いついたのは
宮澤賢治の「雨ニモマケズ~夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ」ですが病み上りの自分ににはネー。

庭先の桔梗、暑サニモマケず咲き始めました、まだ先端に三つ位です、尤も毎日こまめに水やりは欠かしません。

久々に松本城に

2015年07月13日 | 今日の出来事と 回想など
昨日も暑がった、今日も同じく真夏日のようです、何日続いたかなーまさかこのままとは思えないです。

昨日街での 用事を済ませ暑いが松本城に寄ってみる、桜の季節以来です、なにしろ暑いのでほんの数か所だけです。

前からもそうでしたが外人さんが多かった、外人さん松本城を見て何を感じてるのかなーと思ったりする。

松本城公園のあちこちに「国宝松本城を世界遺産に」と見かけました、前から薄々知ってましたが、調べて見たら単体では無理のようです、そこで既に登録されている姫路城に追加する形、「シリアルノミネーション」というそうですがこの方向性なら可能性があるのではないかとありました。


あじさいフラッシュバナー

2015年07月11日 | 今日の出来事と 回想など
昨日今日と良いお天気です。

今日は特に暑い!!真夏日だって~梅雨の中休みといいますが梅雨明けみたいです、でもまだのようです。

昨日はシニァネット関連とNクラブの勉強会が重なり、どちらにも中途半端でしたが顔をだす。

本当は「信濃あじい寺」の二番煎じでもないがあじさい寺のフラッシュバナーを仲間に発表する積りでしたが時間的に出来ませんでした。

今日のお天気には合いませんがブログにUPする事にしました。

雨の合間に

2015年07月09日 | 今日の出来事と 回想など
このところぐつついたお天気続きです、
尤も梅雨時でーす、しかし松本地方何時もの年より雨量はどうなのかなー激しい雨はなかったのでは?でもこの先分かりません

今日も小雨が降ったり止んだりです、何処にも行けずぼんやり外を眺めてた。

なにしろ狭い家庭菜園なので夕顔にかぼちゃ
は車庫屋上に誘導するも夕顔はまだ10㌢位
昨年は40㌢位で窓側にぶら下がってたのに
 
車庫屋上途中のかぼちや今年は期待できそう
   で今のところ4個確認です
花はお天気にあまり左右されずに色とりどりに
雨上がりの紫陽花特に綺麗といわれてるが

残念 なでしこジャパン でも

2015年07月06日 | 今日の出来事と 回想など
ワールドカップ決勝戦、8時からテレビにくぎ付けとなる。

前半立て続けに取られたのが痛かった。
悔しいがアメリカがめた強かった。
なでしこジャパン、最後まで諦めず持てる力を出し切ったのでは、健闘を称えたいです。

戦い終えてのセレモニーで勝負けは別として感動する場面もありました


雨上がりに

2015年07月04日 | 今日の出来事と 回想など
雨上がりのあじさい今朝まで小雨が降ったり止んだりでしたがどうやら止んだようです。
←雨上がりの庭のあじさいがとても綺麗でした。

情報では太平洋側は激しい雨のようです、それにしても松本地区は程ほどといったところです、しかし台風9号の接近と遥か南には10号、11号が発生とか、この先限りなく不透明です。

今日は何もする事がないので、4月~6月に撮った写真の整理です、PCのピクチャにはいろいろと保存しないで、その月の写真のフォルダを作り、据え置きのハードデスクに保存します、HDDなる代物はなんと容量は2TBで30万枚保存できますがとても夢の夢deーす。
ついでに1日にエコパークで撮った
写真ですが、花の名は分かりません

松本あじさい寺から

2015年07月03日 | 今日の出来事と 回想など

梅雨の晴れ間の昨日、信濃あじさい寺として知られる、松本市寿の弘長寺に内田の法船寺に行って来ました。

梅雨の季節、今まさに見頃で境内は淡いブルーのみならず色とりどりの花一面に染まってる風景でした。

毎年行ってます、あじさいの季節になると自然と足が向きます、それが紫陽花の魅力魅力でしょうか。

早速デジブックでのスライドショー作成と
思いましたが、写真は昨年と殆ど同じでし
た、作成編集は昨年のを基盤として補足し
てのアップグレート版ですが見てください
デジブック 『信濃あじさい寺探訪』

どくだみ

2015年07月02日 | 今日の出来事と 回想など

花は花でもドクダミです、梅雨に入る頃から白い花が咲きます。

お隣さんとの境のブロック塀沿いに、まるで植えたように生えてます、なにしろ繁殖力旺盛にして、いくらむしり取っても、翌年は倍以上に増えます、葉は名のごとく?花はよく見るとそれなりの個性があります。

ドクダミは昔か薬草として重宝されたようで、小学生の頃、秋田のどこの農家でも軒下に吊るして乾燥させてるのを覚えてます、そして煎じて飲みましたが、どんな病気に効くのか全く?でした、従って薬効の程は記憶にないです。

1 2
3
小学生の頃親から無理やり
飲まされたっケ茶わんでね

去年の今頃