お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アキレア

2020年07月18日 | 日記
キク科ノコギリソウ(アキレア)属。 和名:ノコギリソウ(鋸草)。 草花、ハーブ、多年草。 耐寒性強い。
庭や花壇での栽培が多く、 最も一般的なものは日本にも帰化しているセイヨウノコギリソウです。 コモンヤロウと呼ばれ、止血作用、健胃作用など薬効の高いハーブとしても知られています。 草丈5~120㎝。  原産地:日本、朝鮮半島、中国、ロシア、北アメリカ。 アキレアはノコギリソウの仲間で、北半球に100種類が自生しています。 高山植物のような小型のものから、草丈1メートル以上の大型のも、さらに緑葉、シルバーリーフ、葉がふさふさした毛の覆われたものなど、様々な種類があります。 日本にはエゾノコギリソウと、ノコギリソウなどアキレア・アルピナのいくつかの亜種が自生しています。  開花期:5月~9月。 花色は赤、オレンジ、黄色、ピンク、白。 野生種は白か淡桃色ですが、赤花ノコギリソウと呼ばれる花が赤いものや、黄色のアキレア・タイゲテアと交配された品種などが育成され花色が非常にカラフルになっています。  7月12日、8月2日の誕生花。  花言葉:「戦い」、「勇敢」、「治療」。
写真  アキレア (7月10日花屋)