キク科ヒナギク属。 草花、一年草。 草丈15~40㎝。 耐寒性は普通、耐暑性は弱い。 和名:ヒナギク(雛菊)。 夏には枯れる一年草で、晩秋から早春にかけてポット苗が流通します。 多くの系統、品種があり、花形や花色性質も様々です。 苗を購入するときは、がっちりしていて根がよく張っている苗を選びましょう。 矮性なので花壇の縁取りに列植したり、コンテナに利用します。 耐寒性はありますが、強い霜に直接あたると花が痛みます。 苗を入手したらできるだけ早く植え付け寒さが来る前に根を張らせておきましょう。 遅く植えた場合や、寒冷地などでは霜よけをした方がよいでしょう。 原産地:ヨーロッパおよび地中海沿岸。 開花期:12月下旬~5月上旬。 花色は、白、ピンク、赤、紫、複色。 1月4日の誕生花。 花言葉:「純潔」、「美人」、「平和」、「希望」。
写真 デージー(11月29日・花屋) 晴