アジサイ(ユキノシタ)科アジサイ属。 落葉低木、葉がカシワに似ていることが和名の由来。 花は円錐形、または、ピラミット型につく独自の形状をしており、真っ白い花をつける。 一般のアジサイとは異なり全体の印象としては木のボリュームに比し、花が少ないのが特徴。 葉には切れ目があり、秋には紅葉する。 樹高50~200㎝。 別名:ピラミッドアジサイ、ソフトクリームアジサイ、スノーフレーク。 原産地:北米東南部。 アジサイ属の野生種は、アジア東部と南アメリカに約30種が分布しています。いずれの種類も木本ですが、低木から亜高木、つる性と変化に富んでいます。 育てやすく、花の少ない初夏に開花し、花も美しいために世界で広く栽培されています。 品種改良では日本原産のガクアジサイとその品種のアジサイ、ヤマアジサイが重要な役割を果たしてきました。その他にも日本には、ツルアジサイ、タマアジサイ、ノリウツギ、コアジサイやガクウツギが自生し、栽培もされています。 毒性あり、食べると吐き気、めまいなどの症状を起こします。 開花期:5月~7月。 豪華で清楚なピラミッド型の花。一重と八重があり花は白色。 5月24日、6月9日、8月20日の誕生花。 花言葉:「皆を引きつける魅力」、「元気な女性」、「慈愛」、「汚れなき心」、「清純」、「優美」。
写真
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)5月23日清川町
写真

