お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ハンショウヅル

2024年05月10日 | 日記
キンポウゲ科センニンソウ属。  つる性落葉低木。 名前は下向きに咲く花の形を、半鐘にたとえたことに由来する。 葉は長さ4~9㎝の卵型の三出複葉で対生する。  原産地:日本固有種。 日本の本州、九州に分布する。 主に温帯の地域に分布し、林縁や林内に生育する。 鹿児島県など、絶滅危惧1類に指定されている。  開花期:5月下旬~7月上旬。  花柄の長さは6~12㎝。 先端に紅紫色の鍾形の花を下向に付ける。 誕生花なし、 花言葉:「心の美しさ」、「感謝」。 ※ 本件はブログ・Unknown (kazuyoo60)を見て、公園のハンショウヅルの開花を見に行きました。
写真  ハンショウヅル(半鐘蔓) 5月6日・清水公園  晴