ユキノシタ科チダケサシ属。 宿根草、草丈30~80㎝、 耐寒性強い、耐暑性は比較的強い.。 花は長く伸びた花穂に粟粒のよな白い小さな花が一杯に咲きます。 原産地:東アジア、北アメリカ、日本。 アワモリショウマは本州の中部地方以南、四国、九州などの山地の岩場に自生する。 基本種のほかに、和歌山県産で基本種よりも小型のナチアワモリショウマソウ(那智泡盛升麻)が流通しています。 開花期:5月~6月。 花色は、紫、赤、ピンク、白。 日持ちは5~7日程度、茎は細くて木のように硬く丈夫で育てやすい。 5月14日、5月22日の誕生花。 花言葉:「繊細」、「自由な心」、「気まま」、「控えめ」。
写真 アワモリショウマ(泡盛升麻) 5月20日・浅川土手 晴